段級位認定表
首藤康章

現在
ID | 789 | 履歴番号 | 8 |
---|---|---|---|
取得年月日 | 2020/02/08 | 段級位 | 3級 |
受検表 | B | 得点 | 71.1 |
教科 | 道徳 | 学年 | 中3 |
授業タイトル | これからの日本のあり方を、 「強き日本外交」を担った松岡洋右から学ぶ | 会場 | 東海ライセンスセミナー2020 |
審査員 |
|
【3級格になる日】 ・上記の日付までに検定受験と昇級か留め置き申請がない場合、本HPの記録は自動的に3級格(前)となります。
・なお、申請のみ上記の日にちに間に合わなかった場合は、
HP上は一時的に格に移行されますが、申請後正しい級(段)となります。ご了承ください。 |
過去履歴
履歴番号 | 取得年月日 | 段級位 | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 審査員 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
履歴番号 | 7 | 取得年月日 | 2019/12/22 | 段級位 | 3級 | 受検表 | B | 得点 | 73 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | これからの日本のあり方を、「強き日本外交」を担った松岡洋右から学ぶ | 会場 | 第8回京都冬の授業技量検定セミナー | 審査員 |
|
履歴番号 | 6 | 取得年月日 | 2019/08/11 | 段級位 | 3級 | 受検表 | B | 得点 | 73.7 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 外交史を通して、日本の未来を考える〜すべての罪を背負い「A級戦犯」として散った敏腕外交家 松岡洋右〜 | 会場 | TOSS授業ライセンスセミナーIN沖縄 | 審査員 |
|
履歴番号 | 5 | 取得年月日 | 2019/02/09 | 段級位 | 3級 | 受検表 | B | 得点 | 73.7 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 日本の外交は弱腰だったのか?外交の歴史を通して考える | 会場 | 東海ライセンス2019 | 審査員 |
|
履歴番号 | 4 | 取得年月日 | 2018/12/22 | 段級位 | 3級 | 受検表 | B | 得点 | 68.9 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 日本の外交は弱腰だったのか?外交の歴史を通して考える?外交で日本を守った林復蛮・榎本武揚・重光葵? | 会場 | 第7回そうだ京都で受けよう冬の授業技量検定セミナー | 審査員 |
|
履歴番号 | 3 | 取得年月日 | 2017/12/23 | 段級位 | 3級 | 受検表 | B | 得点 | 70 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 「日本を東西の架け橋に」日本の強い外交力をGHQに突きつけた男 重光葵 | 会場 | 第6回京都冬のライセンスセミナー | 審査員 |
|
履歴番号 | 2 | 取得年月日 | 2017/12/23 | 段級位 | 3級 | 受検表 | B | 得点 | 70 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 「日本を東西の架け橋に」日本の強い外交力をGHQに突きつけた男 重光葵 | 会場 | 京都テルサ | 審査員 |
|
履歴番号 | 1 | 取得年月日 | 2017/12/30 | 段級位 | 4級 | 受検表 | A | 得点 | 64 | 教科 | 6 | 学年 | 道徳 | 授業タイトル | 中3 | 会場 | 「日本を東西の架け橋に」GHQから最も恐れられた男?重光葵の覚悟? | 審査員 |
|
段級位認定者一覧の内容についての各種申請はこちら
このサイトを広める