段級位認定表

柳町直

現在

2024/01/20
ID 3946 履歴番号15
取得年月日2024/01/20段級位16級
受検表C得点51.4
教科自立活動学年小1・2
授業タイトル低学年から始めるソーシャル・エモーショナルラーニング(SEL)学習の提案会場仙台市シルバーセンター
審査員
  • 間嶋祐樹
  • 田村治男
  • 森元智博

【16級格になる日】
2025/01/21
【前16級になる日】
2026/01/21

・上記の日付までに検定受験と昇級か留め置き申請がない場合、本HPの記録は自動的に16級格(前)となります。

・申請のみ上記の日にちに間に合わなかった場合は、HP上は一時的に格・前に移行され、申請後正しい級(段)となります。

過去履歴

履歴番号取得年月日段級位受検表得点教科学年授業タイトル会場審査員
履歴番号14取得年月日2023/09/24段級位17級受検表c得点45.9教科算数学年小1授業タイトル数処理を獲得するための手だて~具体物操作とICTを活用して~会場第2回TOSS授業技量検定セミナー(主催 TOSS向山型体育事務局)審査員
  • 小松和重
  • 加藤三紘
履歴番号13取得年月日2023/02/25段級位18級受検表C得点43.5教科総合学年小5授業タイトルいろいろな支払い方を検討しよう会場仙台市市民活動サポートセンター(宮城県)審査員
  • 間嶋祐樹
  • 田村治男
  • 森元智博
履歴番号12取得年月日2022/08/20段級位18級受検表C得点44.5教科図工学年小5授業タイトルルーブリックを用いて力をつける工作単元の学習会場TOSS千葉授業技量検定セミナー審査員
  • 小松和重
  • 吉原尚寛
履歴番号11取得年月日2021/12/28段級位19級受検表C得点38.5教科社会学年小5授業タイトル情報を扱う職業から学ぶメディアリテラシー会場第11回TOSS茨城授業技量検定セミナー審査員
  • 桑原和彦
  • 小松和重
履歴番号10取得年月日2020/12/28段級位22級受検表D得点42.5教科自立活動学年小学校高学年 特別支援学級授業タイトル「じゅんばんみえるくん」で片付け名人になろう会場茨城県開発公社ビル審査員
  • 桑原和彦
  • 吉原尚寛
履歴番号9取得年月日2019/12/27段級位23級受検表D得点40.5教科自立活動学年特別支援学級授業タイトル自分の感情をコントロールするこどもヨーガ会場第9回TOSS茨城 「授業技量検定セミナー」審査員
  • 吉原尚寛
  • 兼田麻子
履歴番号8取得年月日2019/12/07段級位23級受検表D得点39教科国語学年小3授業タイトル3年国語 紙ひこうき会場松崎力セミナーwithTOSS若大将審査員
  • 松崎力
  • 宮森裕太
  • 村上諒
履歴番号7取得年月日2019/10/26段級位24級受検表D得点37教科体育学年小4授業タイトルネット依存とネットとの付き合い方?脳科学の視点での予防、治療法?会場オール段級位検定セミナー審査員
  • 松崎力
  • 木村重夫
  • 小森栄治
  • 桜木泰自
履歴番号6取得年月日2019/08/12段級位27級受検表D得点36教科小2学年音楽授業タイトルくるみ割り人形「体を動かしながら音楽の構造を捉える鑑賞の授業」会場第4回QUICK MASTER SEMINAR 授業技量検定編審査員
  • 村上諒
  • 小林正快
履歴番号5取得年月日2019/01/20段級位27級受検表D表得点31教科社会学年小5授業タイトルグラフの変化から日本の輸入の特色を調べる〜向山型社会の進め方で教科書を扱う〜会場TOSSお江戸87の会授業技量セミナー審査員
  • 桜木泰自
  • 中込鉄平
履歴番号4取得年月日2018/12/27段級位27級受検表D得点31.5教科社会学年小5授業タイトル工業製品の輸入の特色を調べる会場茨城県民文化センター審査員
  • 兼田麻子
  • 坂本佳朗
履歴番号3取得年月日2018/11/25段級位27級受検表D得点32.6教科社会学年小5授業タイトル有田和正氏修正追試 浮魚と底魚会場水戸藩セミナー審査員
  • 兼田麻子
  • 松本菜月
  • 堂前直人
履歴番号2取得年月日2017/12/27段級位28級受検表D得点28教科国語学年小学校4年生授業タイトル詩「とる」会場水戸市生涯学習センター審査員
  • 千葉雄二
  • 岡惠子
履歴番号1取得年月日2013/11/23段級位31級受検表得点21教科英会話学年小5授業タイトルWhat's this? - It's ○○.会場北関東合宿2013 in 水戸審査員
  • 坂本佳朗
  • -
  • -
  • -

段級位認定者一覧の内容についての各種申請はこちら

このサイトを広める