段級位認定表

堂前貴美子

現在

2025/07/27
ID 5623 履歴番号9
取得年月日2025/07/27段級位8級
受検表B得点45.6
教科社会科学年小4
授業タイトルわたしたちの生活を支えているガス 〜カーボンニュートラルを目指すガスの未来〜会場阿倍野市民学習センター
審査員
  • 溝端達也
  • 原田朋哉
  • 勇和代

【8級格になる日】
2027/07/28

・上記の日付までに検定受験と昇級か留め置き申請がない場合、本HPの記録は自動的に8級格となります。

・申請のみ上記の日にちに間に合わなかった場合は、HP上は一時的に格・前に移行され、申請後正しい級(段)となります。

過去履歴

履歴番号取得年月日段級位受検表得点教科学年授業タイトル会場審査員
履歴番号8取得年月日2025/02/16段級位9級受検表B得点40教科特別活動学年小学2年生授業タイトル年中行事に託された日本人の思いを子どもたちに伝える会場名古屋港湾会館審査員
  • 手塚美和
  • 井戸砂織
  • 雨宮久
履歴番号7取得年月日2024/07/27段級位10級受検表B得点35.5教科小2学年生活授業タイトルうごくおもちゃを作成し、体験しながら考えるエネルギー問題会場香川県社会福祉総合センター審査員
  • 許鐘萬
  • 川原雅樹
  • 原田朋哉
履歴番号6取得年月日2024/02/18段級位11級受検表得点32.1教科道徳学年小4授業タイトル郷土の課題を知り、郷土の未来を考える〜岐阜県の持続可能なまちづくり〜会場ウィンクあいち審査員
  • 手塚美和
  • 吉原尚寛
  • 雨宮 久
履歴番号5取得年月日2023/09/16段級位12級受検表C得点70教科総合学年小4授業タイトル郷土の魅力を知り、郷土を大切にする心を育む会場春風リアル9月例会審査員
  • 溝端達也
  • 溝端久輝子
履歴番号4取得年月日2023/02/19段級位13級受検表C得点65.5教科国語学年6年生授業タイトル変化する日本語について考える会場ウィンクあいち審査員
  • 堂前直人
  • 原良平
履歴番号3取得年月日2019/06/08段級位13級格受検表C得点68教科道徳学年小学3〜6年授業タイトル自分の信念を貫き通す子どもを育てる道徳授業の提案会場長崎ライジングセミナー審査員
  • 椿原正和
  • 小田哲也
履歴番号2取得年月日2019/02/09段級位前17級受検表C得点49教科保健体育学年小学生授業タイトルくすり教育テキストを使用し、くすりの種類や正しい飲み方を学習する会場名古屋企業福祉会館審査員
  • 小松裕明
  • 根津盛吾
履歴番号1取得年月日2016/08/06段級位前16級受検表C得点52教科国語学年小学校授業タイトル人と人をつなぐ手紙会場Lumiere授業力アップセミナー審査員
  • 小松裕明
  • 前田吉法