段級位認定表

河野結

現在

2024/12/28
ID 27983 履歴番号15
取得年月日2024/12/28段級位23級【現級留置】
受検表D得点39
教科社会学年小5
授業タイトル日本の領土を授業する 尖閣諸島の授業 【谷和樹氏追試】会場TOSS鳥取 谷和樹セミナー
審査員
  • 谷和樹
  • 澤田智志

【23級格になる日】
2025/12/29
【前23級になる日】
2026/12/29

・上記の日付までに検定受験と昇級か留め置き申請がない場合、本HPの記録は自動的に23級格(前)となります。

・申請のみ上記の日にちに間に合わなかった場合は、HP上は一時的に格・前に移行され、申請後正しい級(段)となります。

過去履歴

履歴番号取得年月日段級位受検表得点教科学年授業タイトル会場審査員
履歴番号14取得年月日2024/12/15段級位23級受検表D得点40教科社会学年小5授業タイトル野田の醤油工場から日本の発酵技術へ 【谷和樹氏 追試】会場授業技量検定IN神奈川冬の陣審査員
  • 宮森裕太
  • 小塚祐爾
履歴番号13取得年月日2024/09/15段級位24級受検表D得点37教科社会学年小学校5年授業タイトル北方領土の授業プラン スタンダード版(2時間) 【谷和樹氏構想追試/原実践:向山洋一氏】会場東海青年事務局ライセンス2024審査員
  • 福井慎
  • 原良平
  • 堂前直人
履歴番号12取得年月日2024/08/17段級位25級受検表D得点36教科社会学年小5授業タイトル”都道府県民歌づくり” を通して生成AIの効果的活用の仕方を教える会場山梨県甲府市地域づくり交流センター審査員
  • 加藤三紘
  • 渡辺大祐
履歴番号11取得年月日2024/06/02段級位26級受検表D得点33教科道徳学年小4授業タイトル絵本体験を通して”相互理解”を学ぶ会場川崎市生涯学習プラザ審査員
  • 村上諒
  • 小塚祐爾
履歴番号10取得年月日2023/12/03段級位27級受検表D得点31教科総合学年4年授業タイトル「ChatGPT(生成AI)」を活用した早期企業教育会場かわさき生涯学習プラザ審査員
  • 宮森裕太
  • 水本和希
履歴番号9取得年月日2023/12/30段級位27級受検表D得点32.5教科総合的な学習の時間学年4年授業タイトル「Chat GPT(生成AI)」を活用した 早期起業家教育会場白兎会館(鳥取)審査員
  • 谷和樹
  • 松本勝男
履歴番号8取得年月日2023/09/03段級位28級受検表D得点28教科社会学年小4授業タイトル地図帳「さくいん引き」のプログラムづくりを通して論理的思考力を育成する会場TOSS授業技量検定IN神奈川 秋の陣審査員
  • 水本和希
  • 村上諒
履歴番号7取得年月日2023/06/04段級位29級受検表D得点25.5教科社会学年小5授業タイトル「シェアリングエコノミー」を通して予測困難な時代を生き抜く力を育む会場TOSS授業技量検定IN神奈川 夏の陣審査員
  • 水本和希
  • 村上諒
履歴番号6取得年月日2023/06/04段級位29級受検表D得点25.5教科総合学年小5授業タイトル「シェアリングエコノミー」を通して予測困難な時代を生き抜く力を育む会場TOSS授業技量検定IN神奈川 夏の陣審査員
  • 村上諒
  • 小塚祐爾
履歴番号5取得年月日2023/02/19段級位27級受検表D得点31教科社会学年小6授業タイトル両国広小路と人々の幸せにつながる道路会場TOSS授業技量検定IN神奈川 春の陣審査員
  • 水本和希
  • 宮森裕太
  • 村上諒
履歴番号4取得年月日2023/02/11段級位28級受検表D得点30.5教科社会学年小5授業タイトル電話ボックスから「土地に合わせたくらし」を学ぶ会場TOSS静岡検定審査員
  • 齋藤奈美子
  • 青山智士
履歴番号3取得年月日2022/12/28段級位28級受検表D得点28.5教科社会学年小6授業タイトル木村安兵衛によるあんぱんの発明会場学生和年末検定審査員
  • 水本和希
  • 小島一樹
履歴番号2取得年月日2019/12/26段級位前31級受検表E得点20.5教科英会話学年小4授業タイトル状況設定フラッシュカード Which do you like?会場玉川大学検定例会審査員
  • 小島一樹
  • 藤橋研
履歴番号1取得年月日2019/08/28段級位34級受検表F得点14教科国語学年小4授業タイトル話す・聞くスキル「一ちゃんち」会場玉川静岡合宿審査員
  • 谷和樹

段級位認定者一覧の内容についての各種申請はこちら

このサイトを広める