段級位認定表
11級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 徳丸幸平 | ID | 505 | 評価 | B | 得点 | 33.1 | 教科 | 学級活動 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本語(大和言葉)のすばらしさを〜量子学的な視点を取り入れた授業への挑戦〜 | 会場 | 福岡市健康づくりサポートセンター あいれふ | 取得年月日 | 2024/02/03 | 審査員 | 河田 孝文,奥田 嚴文,大井隆夫, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮田真知子 | ID | 1144 | 評価 | B | 得点 | 33.9 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学生 | 授業タイトル | 地域と交流して中学生がまちづくりに参加する | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2024/07/27 | 審査員 | 許鐘萬,川原雅樹 ,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松村敏樹 | ID | 1701 | 評価 | B | 得点 | 30.88 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 国防から見た北海道の役割 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナー北海道in札幌 | 取得年月日 | 2024/07/28 | 審査員 | 桑原和彦,塩谷直大,田上大輔, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橋本拓弥 | ID | 2649 | 評価 | B | 得点 | 33.33 | 教科 | 特別支援 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 小学校 特別支援教育 LDのある子への関わり方について〜本人の希望に応じた合理的配慮を考える〜 | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 谷和樹,田村治男,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中嶋剛彦 | ID | 3131 | 評価 | B | 得点 | 33.9 | 教科 | 総合的な学習の時間 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 経済社会を生き抜く金融リテラシーを高める金融教育 | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 谷和樹,林健広,太田政男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 成田容実 | ID | 3326 | 評価 | B | 得点 | 33.48 | 教科 | 自立活動 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 可能、必要、先見のあるソーシャルスキルトレーニング | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 手塚美和,井戸砂織,雨宮久, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 光川崇 | ID | 3362 | 評価 | B | 得点 | 32.2 | 教科 | 体育(保健) | 学年 | 小6 | 授業タイトル | ヘルスリテラシー・ヘルスプロモーションを高めてみんなで健康になる社会に | 会場 | 富山県民会館 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 村田正樹,遠藤信春,高野久昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 滝沢寛子 | ID | 3569 | 評価 | B表 | 得点 | 32.33 | 教科 | 図画工作科 | 学年 | 4年 | 授業タイトル | 絵画指導に生かす対話型鑑賞 | 会場 | 授業技量検定セミナー 主催:TOSS向山型体育事務局 | 取得年月日 | 2024/09/23 | 審査員 | 桑原和彦,溝端達也,小松和重, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山崎麻子 | ID | 3590 | 評価 | B | 得点 | 34.4 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 持続可能な米作りの在り方〜スマート農業〜 | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2024/07/27 | 審査員 | 許鐘萬,川原雅樹 ,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山崎悠 | ID | 3643 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 健康な生活と睡眠 | 会場 | 第12回TOSS大阪くれは検定例会 | 取得年月日 | 2024/03/20 | 審査員 | 原田朋哉,中谷康博, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山口順也 | ID | 4401 | 評価 | B表 | 得点 | 31.32 | 教科 | 理科 | 学年 | 4学年 | 授業タイトル | 生成AIで深める理科の探究的な学びの提案 | 会場 | 授業技量検定セミナー 主催:TOSS向山型体育事務局 | 取得年月日 | 2024/09/23 | 審査員 | 桑原和彦,溝端達也,小松和重, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 櫻井満也 | ID | 4594 | 評価 | B | 得点 | 27.7 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 神話教育の提案〜日本人としてのアイデンティティを教育する〜 | 会場 | 第6回中学授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2025/02/23 | 審査員 | 井上好文,長谷川博之,吉原尚寛, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤智彦 | ID | 10121 | 評価 | B | 得点 | 34.32 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | ゲーミフィケーションを自身の学習に活かさせる― 正進社教材「メクリカ」におけるゲーミフィケーションをもとにして ― | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 谷和樹,田村治男,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平野遼太 | ID | 1622671 | 評価 | B | 得点 | 34.97 | 教科 | 社会 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 港から世界を知る地政学の授業 | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 手塚美和,井戸砂織,雨宮久, | 詳細 | 詳細 |
11級格
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 太田由依子 | ID | 1756 | 評価 | B | 得点 | 32.9 | 教科 | 英語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 思考力・判断力・表現力をトレーニングできるシートの提案(やりとり)ペラペラシート テレビ番組表を見てフリートークしよう! | 会場 | 西淀川区民会館 | 取得年月日 | 2022/07/10 | 審査員 | 川原雅樹,許鐘萬,勇眞, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 武友陽一 | ID | 100025 | 評価 | B | 得点 | 30.1 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学6年 | 授業タイトル | サッカー×農業×移住による地域貢献の可能性 | 会場 | かでる27 | 取得年月日 | 2023/07/01 | 審査員 | 谷和樹,吉原尚寛,田上大輔, | 詳細 | 詳細 |
前11級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 高橋恒久 | ID | 159 | 評価 | B | 得点 | 33 | 教科 | 社会 | 学年 | - | 授業タイトル | 国家功労者の像 | 会場 | アピオ大阪 | 取得年月日 | 2005/05/28 | 審査員 | 谷和樹,松藤司,井上好文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 賀本俊教 | ID | 164 | 評価 | B | 得点 | 76 | 教科 | 図工 | 学年 | - | 授業タイトル | 「百羽のツル」高学年も満足する「ツル」を描かせる | 会場 | 第2回TOSS授業ライセンスセミナーIN九州 | 取得年月日 | 2005/11/12 | 審査員 | 伴一孝,河田孝文,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 新里誠 | ID | 166 | 評価 | C | 得点 | 76 | 教科 | その他 | 学年 | 病弱養護 | 授業タイトル | アスペルガー症候群の子どもの理解と対応を伝える | 会場 | 第5回TOSS琉球セミナー | 取得年月日 | 2007/02/24 | 審査員 | 井上好文,椿原正和,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 河村要和 | ID | 172 | 評価 | C | 得点 | 78 | 教科 | その他 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | ことばの学習 -発達段階2歳前後の子に言葉の概念をどう教えるか- | 会場 | 第10回TOSS栃木セミナー | 取得年月日 | 2007/07/07 | 審査員 | 伴一孝,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 星由紀枝 | ID | 174 | 評価 | C | 得点 | 78 | 教科 | 国語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 野口雨情・童謡に込められた日本の伝統のリズム | 会場 | 第3回TOSS中学北海道セミナー | 取得年月日 | 2006/10/28 | 審査員 | 井上好文 ,甲本卓司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | あべ松龍矢 | ID | 238 | 評価 | C | 得点 | 75.5 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 観光英会話を意識した英会話授業の工夫 | 会場 | 郡山ユラックス | 取得年月日 | 2009/03/14 | 審査員 | 松崎 力,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 梶野修次郎 | ID | 258 | 評価 | C | 得点 | 76 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 商業体験で起業家精神を育てる〜モノの売れる秘密をさぐり、売れるお店を作ろう〜 | 会場 | 第2回スキルアップセミナー | 取得年月日 | 2010/01/16 | 審査員 | 槇田 健氏 松藤 司氏,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 今浦敏江 | ID | 259 | 評価 | C | 得点 | 75 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 要素を聴き取る鑑賞指導 | 会場 | TOSS関西フレッシュライセンスセミナー | 取得年月日 | 2008/07/06 | 審査員 | 奥 清二朗,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤田博子 | ID | 932 | 評価 | C | 得点 | 76 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 夢を叶えるお手伝い「コミュニティ脳トレ士」資格検定に挑戦しよう! | 会場 | 第11回TOSS伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2014/11/15 | 審査員 | 伴一孝,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 梶田俊彦 | ID | 1904 | 評価 | B | 得点 | 56 | 教科 | 6 | 学年 | 国語 | 授業タイトル | 小学校 高学年 | 会場 | 子どもの読解力を向上させることが日本の国力を高める | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 4,川原雅樹,許鍾萬,戸井和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山本新一 | ID | 2586 | 評価 | C | 得点 | 60.6 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 往来を意識した、わがまちの資源を活かす都市と農山漁村の共生・対流の可能性 | 会場 | 第9回伴一孝講座IN静岡 | 取得年月日 | 2010/08/14 | 審査員 | 伴一孝,高山佳己,杉山裕之,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 久野歩 | ID | 2594 | 評価 | C | 得点 | 76 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | TOSS木育『木づかいできる子を育む、「木づかい」教育』 | 会場 | TOSS授業技量検定祭り2013 | 取得年月日 | 2013/12/27 | 審査員 | 吉原尚寛,桑原和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小田正弥 | ID | 2728 | 評価 | B | 得点 | 34.3 | 教科 | 特別活動 | 学年 | 小学5・6年 | 授業タイトル | 牛乳と学校給食 | 会場 | 長崎ライジングセミナー | 取得年月日 | 2019/06/08 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
12級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 井川裕子 | ID | 363 | 評価 | C | 得点 | 74 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 理科学習と関連させた安全教育 〜6年「大地のつくりと変化」 | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 林健広,奥田嚴文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 辻井公一郎 | ID | 656 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 自立活動 | 学年 | 中学校特別支援学級 | 授業タイトル | 「 笑 わせる 教育」笑育 が 学 級 学 校 社 会 を 変 え る | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2024/07/27 | 審査員 | 許鐘萬,川原雅樹 , | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平田千晶 | ID | 672 | 評価 | C | 得点 | 72.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 国語科における写真読解指導〜写真を批判的に読み解き、情報の信頼性を判断するスキルを高める指導法〜 | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 谷和樹,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 横島礼子 | ID | 1131 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 4年 | 授業タイトル | 利根川の歴史 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 金子史 | ID | 1617 | 評価 | C表 | 得点 | 61 | 教科 | 自立活動・体育 | 学年 | 特別支援学級低・中 | 授業タイトル | ジャンボ風船となかよくなろう | 会場 | 授業技量検定セミナー 主催:TOSS向山型体育事務局 | 取得年月日 | 2024/09/23 | 審査員 | 桑原和彦,溝端達也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山根麻衣子 | ID | 1771 | 評価 | C | 得点 | 74 | 教科 | 自立活動 | 学年 | 高学年(知・情) | 授業タイトル | 適切なセルフケアを取り入れて、ウェルビーイングな生活を目指す | 会場 | 富山県民会館 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 村田正樹,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 奈良部芙由子 | ID | 2808 | 評価 | C | 得点 | 74 | 教科 | 特活 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | オノマトペパワーで気持ちも体もチェンジ! | 会場 | 山梨県甲府市地域づくり交流センター | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 加藤三紘,渡辺大祐, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川口達実 | ID | 2996 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 食文化を豊かにする発酵、発酵の力を活用して人々を救った先人 | 会場 | 富山県民会館 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 村田正樹,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 井田早苗 | ID | 3246 | 評価 | C | 得点 | 70.35 | 教科 | 学活 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 良い姿勢で、心も体も健康になる | 会場 | 関東ライセンス2025 | 取得年月日 | 2025/02/11 | 審査員 | 谷和樹,西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平野遼太 | ID | 3288 | 評価 | C | 得点 | 70.49 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 生成 AI を活用することで実現する、個別最適な物語作文指導の提案 | 会場 | 中央事務局検定2024 | 取得年月日 | 2024/09/07 | 審査員 | 松崎力,井戸砂織,許鍾萬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柴山佳月 | ID | 3447 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5・6 | 授業タイトル | 認知バイアスを指導することで討論の質を高める | 会場 | 富山県民会館 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 村田正樹,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 村上睦 | ID | 3666 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 電力の安定供給を支える蓄電技術 | 会場 | 審査員養成セミナーin富山 | 取得年月日 | 2025/02/22 | 審査員 | 溝端達也,三浦よう子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤綾乃 | ID | 4138 | 評価 | C | 得点 | 73.32 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 1年間を見据えた教科横断型授業の提案「手をつなごう世界の人々と」 | 会場 | 関東ライセンス2025 | 取得年月日 | 2025/02/11 | 審査員 | 谷和樹,西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 水田秀明 | ID | 4451 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | ギャンブル依存症 | 会場 | 授業技量検定IN神奈川冬の陣 | 取得年月日 | 2024/12/15 | 審査員 | 西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安藤京祐 | ID | 4600 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | ポジティブな生き方 | 会場 | 授業技量検定IN神奈川冬の陣 | 取得年月日 | 2024/12/15 | 審査員 | 西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中健太 | ID | 4848 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 体育 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 基礎感覚を養う肋木授業の提案 | 会場 | 第7回TOSS向山型体育セミナー | 取得年月日 | 2025/06/29 | 審査員 | 加藤三紘,南舞衣, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 矢野一平 | ID | 10007 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 平原直の願いと物流2024年問題を繋げる | 会場 | 第3回TOSS千葉授業技量検定 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 吉原尚寛,小松和重, | 詳細 | 詳細 |
12級格
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 大松幹生 | ID | 1315 | 評価 | B | 得点 | 33 | 教科 | 生活単元学習 | 学年 | 特別支援学級在籍の1〜6年生 | 授業タイトル | ASD児のコミュニケーション力向上を支えたゲーミフィケーション | 会場 | 浪速区民センター | 取得年月日 | 2024/07/28 | 審査員 | 溝端達也,勇和代,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木村雄介 | ID | 2685 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学6年 | 授業タイトル | 金融教育事始め〜デジタル化する社会を生き抜く経済的知識を身に付ける〜 | 会場 | 浪速区民センター | 取得年月日 | 2024/07/28 | 審査員 | 溝端達也,勇和代, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 奥本翼 | ID | 2748 | 評価 | C | 得点 | 72.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 共生教育が生み出す他者理解と協力意識の向上 | 会場 | SUNRISE授業技量検定 | 取得年月日 | 2024/05/25 | 審査員 | 飯田清美,石坂 陽, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹内浩平 | ID | 4211 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 数学 | 学年 | 高2 | 授業タイトル | 数学と日常生活のつながりの授業~数の世界を広げる~ | 会場 | SUNRISE授業技量検定 | 取得年月日 | 2024/05/25 | 審査員 | 飯田清美,石坂 陽, | 詳細 | 詳細 |
前12級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 伊藤展博 | ID | 176 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 「左右」の意味と歴史的価値観 | 会場 | 第3回TOSS東北ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2007/11/24 | 審査員 | 松崎力,井上好文,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤篤志 | ID | 177 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 童謡の言葉−世界に誇る文化財− | 会場 | 第7回TOSS向山型国語講座IN松山 | 取得年月日 | 2008/02/11 | 審査員 | 伴一孝,戸井和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山田高広 | ID | 184 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 国語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 日本の伝統のリズム | 会場 | 水前寺共済会館 | 取得年月日 | 2005/02/11 | 審査員 | 井上好文,椿原正和,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 寺西雅子 | ID | 185 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 国語 | 学年 | - | 授業タイトル | さる・るるるで言葉遊びをしよう | 会場 | 滋賀県大津商工会議所 | 取得年月日 | 2004/06/05 | 審査員 | 伴一孝,甲本卓司,松藤司,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川田英津子 | ID | 187 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | イメージを表現につなぐ | 会場 | 第4回TOSS伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2007/09/08 | 審査員 | 伴一孝,木村孝康,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 長山知直 | ID | 188 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 理科 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 夢の最先端医療・再生医療 | 会場 | 第9回栃木セミナー | 取得年月日 | 2007/02/25 | 審査員 | 河田孝文,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鶴田恵市 | ID | 189 | 評価 | D | 得点 | 70 | 教科 | 英語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「英語ノートを活用しTOSS型英会話指導を広める2」発展的学習の観点から | 会場 | 第1回TOSS中部セミナー | 取得年月日 | 2008/07/19 | 審査員 | 杉山裕之,井戸砂織,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 矢野晴美 | ID | 191 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 総合 | 学年 | - | 授業タイトル | 我がルーツ「風土記」 | 会場 | 九州DEEPセミナー | 取得年月日 | 2007/02/12 | 審査員 | 伴一孝,河田孝文,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大澤智 | ID | 192 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | - | 授業タイトル | 世界に影響を与える日本文化?クールジャパン? | 会場 | 第1回TOSS群馬セミナー | 取得年月日 | 2008/02/03 | 審査員 | 河田孝文,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中裕美 | ID | 197 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 算数 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 算数と情報「物の値段大調査」 | 会場 | 第3回TOSSW木村塾In淡路 | 取得年月日 | 2008/02/24 | 審査員 | 木村重夫,木村孝康,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山田淳 | ID | 200 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 生物の進化の秘密を探る | 会場 | 第9回栃木セミナー | 取得年月日 | 2007/02/25 | 審査員 | 河田孝文,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮崎真砂美 | ID | 205 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | その他 | 学年 | 幼児 | 授業タイトル | 幼児の数の学習 | 会場 | 1回向山型授業づくりマスターセミナーIN栃木 | 取得年月日 | 2008/02/02 | 審査員 | 松藤司,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小倉郁美 | ID | 206 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 郷中教育(東郷平八郎から) | 会場 | アクロス福岡 | 取得年月日 | 2004/11/23 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菅澤孝年 | ID | 207 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 北前船と昆布ロード | 会場 | TOSS授業技量検定IN東京 | 取得年月日 | 2006/09/02 | 審査員 | 伴一孝,谷和樹,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田口広治 | ID | 209 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「本歌取り」の授業 | 会場 | 第3回TOSS九州ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/02/05 | 審査員 | 伴一孝,河田孝文,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤原能成 | ID | 210 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | むやみに飼わない、逃がさない(外来種問題を考える) | 会場 | MAKオープン夏合宿 | 取得年月日 | 2007/08/11 | 審査員 | 甲本卓司,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 白瀬嗣大 | ID | 211 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 社会 | 学年 | - | 授業タイトル | 日英同盟(陰の立て役者) | 会場 | 第2回TOSS授業ライセンスセミナーin九州 | 取得年月日 | 2005/11/12 | 審査員 | 伴一孝,河田孝文,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大角勝之 | ID | 214 | 評価 | C | 得点 | 73.5 | 教科 | 数学 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 1つの焦点?放物線と応用? | 会場 | 第4回TOSS中学☆北海道セミナー | 取得年月日 | 2007/10/06 | 審査員 | 井上好文,染谷幸二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大石貴範 | ID | 218 | 評価 | C | 得点 | 74.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 日本がかかえる国境問題 | 会場 | 高輪プリンスホテル | 取得年月日 | 2004/08/02 | 審査員 | 井上好文,伴一孝,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 濱崎督之 | ID | 221 | 評価 | C | 得点 | - | 教科 | 国語 | 学年 | - | 授業タイトル | 虫の声と日本の心 | 会場 | 福岡天神ビル | 取得年月日 | 2005/11/12 | 審査員 | 伴一孝,河田孝文,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 坪谷賢士 | ID | 231 | 評価 | A | 得点 | 70 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 東日本大震災 復興に生きる人の思いを感じ、共に歩む一人となろう | 会場 | TOSS授業技量検定システム全国巡回セミナー北海道 | 取得年月日 | 2012/09/08 | 審査員 | 松崎力,,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 渡部博子 | ID | 252 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 人と人をつなぐ「俳句甲子園」 | 会場 | 「TOSS授業技量検定」全国巡回セミナーIN高知 | 取得年月日 | 2012/08/19 | 審査員 | 伴一孝,松崎力,木村重夫,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤田貴也 | ID | 253 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 算数 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 九九表の秘密 | 会場 | フェリエ南草津 | 取得年月日 | 2008/10/05 | 審査員 | 河田孝文,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 猿渡功 | ID | 257 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 災害と情報 | 会場 | 福岡ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2004/11/23 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 冨田元久 | ID | 262 | 評価 | C | 得点 | 71.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 観光で町を見直そう | 会場 | 岳温泉陽日の郷あづま館 | 取得年月日 | 2008/07/27 | 審査員 | 松藤司,新牧賢三郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中谷結花 | ID | 265 | 評価 | C | 得点 | 74 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | わらべうたを使って音楽づくりをしよう | 会場 | 全国女教師ML模擬授業大会 | 取得年月日 | 2008/10/26 | 審査員 | 谷和樹,松藤司,師尾喜代子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松本隆行 | ID | 282 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 薬剤師のお仕事 | 会場 | TOSS大和授業力UP特別例会〜溝端達也先生から学ぶ2学期の学級経営〜 | 取得年月日 | 2019/09/08 | 審査員 | 溝端達也,家根内興一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松村雪子 | ID | 320 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 生活 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 観光立国教育 はじめの一歩 好きだから教えたくなる 公園の『たからもの』 | 会場 | 宇都宮 護国会館 | 取得年月日 | 2009/02/11 | 審査員 | 谷 和樹,松崎 力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 有村春彦 | ID | 322 | 評価 | C | 得点 | 74.5 | 教科 | 体育 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 日本の伝統文化を現代の子どもの運動能力の向上に役立てる | 会場 | TOSS流学級経営セミナーIN熊本 | 取得年月日 | 2013/02/23 | 審査員 | 河田孝文,千葉雄二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 北村聖子 | ID | 335 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 算数 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 図形概念形成と空間認知力を高めるグーグルスケッチアップを使った授業 | 会場 | 第8回向山型算数四国上陸セミナーin高松 | 取得年月日 | 2009/08/30 | 審査員 | 木村重夫,戸井和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 冨士谷晃正 | ID | 343 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 子ども観光大使に認定された後に、子どもたちが活躍できる場の創造〜ロータリークラブとの連携を通して〜 | 会場 | TOSS滋賀合同例会 | 取得年月日 | 2018/08/07 | 審査員 | 溝端達也,許鍾萬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松井靖国 | ID | 353 | 評価 | C | 得点 | 73.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | SDGsをナビにしておもてなしを世界最高基準に | 会場 | 名古屋企業福祉会館 | 取得年月日 | 2019/02/09 | 審査員 | 小松裕明,根津盛吾, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 長澤和博 | ID | 375 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 山形の観光立国教育 | 会場 | アンバランス冬合宿 | 取得年月日 | 2008/12/29 | 審査員 | 杉山裕之,新牧賢三郎,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 後藤知春 | ID | 394 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 昔話や神話・伝承 | 会場 | 第7回大分県技量向上セミナー | 取得年月日 | 2009/08/09 | 審査員 | 内村博幸,小田原誠一,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柴田和宏 | ID | 396 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 南極はなぜ寒い? | 会場 | ALL神谷祐子!パワーアップセミナー? | 取得年月日 | 2014/11/15 | 審査員 | 神谷祐子,千葉幹雄,千葉康弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 寺前幸児 | ID | 412 | 評価 | C | 得点 | 71.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 脳のリハビリテーション | 会場 | 京都スキルアップセミナー | 取得年月日 | 2008/11/03 | 審査員 | 伴一孝,松藤司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 青木勝美 | ID | 422 | 評価 | A | 得点 | 72 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「日本の神話」をかるたで楽しませ、国の起こりを教える | 会場 | 第2回学力保証緊急公開勉強会IN北海道(釧路会場) | 取得年月日 | 2013/12/14 | 審査員 | 田上大輔,,,, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松浦由香里 | ID | 436 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | わが県の特産物を自慢しよう | 会場 | TOSS和歌山ライセンス例会 | 取得年月日 | 2018/09/07 | 審査員 | 勇眞,勇和代, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 沖平和生 | ID | 460 | 評価 | C | 得点 | 70.1 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 縄文時代から伝わる日本の伝統文化 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーIN三重 | 取得年月日 | 2012/09/01 | 審査員 | 椿原正和,河田孝文,松藤司,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中田幸介 | ID | 471 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 水産業の未来 | 会場 | TOSS九州100人昇級プロジェクト第2回福岡会場 | 取得年月日 | 2013/09/28 | 審査員 | 田上善浩,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 國廣浩一 | ID | 474 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 数学 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | フィボナッチ数列・黄金角と植物とのつながり | 会場 | 発達障害児も熱中する知的授業づくりセミナーin神戸 | 取得年月日 | 2011/02/11 | 審査員 | 松崎力,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 渡橋大助 | ID | 478 | 評価 | C | 得点 | 71.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | ゲームとの付き合い方 | 会場 | TOSS九州100人昇級プロジェクト第2回福岡会場 | 取得年月日 | 2013/09/28 | 審査員 | 田上善浩,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤いずみ | ID | 573 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 英語 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 既習事項をつなげたユニットを新出事項に付け加え、英語で長くやりとりできる生徒の育成~フラッシュしないフラッシュカードを用いて~ | 会場 | TOSS中学東北セミナー2020in仙台 | 取得年月日 | 2020/01/25 | 審査員 | 井上好文,長谷川博之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 泉田剛志 | ID | 645 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 住田町の宝を見つけよう | 会場 | 北東北授業力アップ研修会 | 取得年月日 | 2015/03/16 | 審査員 | 間嶋祐樹,田村治男,長谷川博之,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山本学 | ID | 710 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 年中行事と花育 | 会場 | 年末小嶋・伴セミナー | 取得年月日 | 2009/12/27 | 審査員 | 伴一孝,善能寺正美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 眞山和加子 | ID | 742 | 評価 | C | 得点 | 72.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 昔話をかたろう | 会場 | 第6回TOSS伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2009/07/25 | 審査員 | 伴一孝,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 冨築啓子 | ID | 746 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 図工 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 人間の体の動きを表現しよう | 会場 | 第二回 学級経営&授業力向上特別例会 | 取得年月日 | 2016/12/28 | 審査員 | 西尾豊,原田朋哉,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 長尾友映 | ID | 830 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 防災・減災のシステムー防災教育 | 会場 | 100人昇級プロジェクト検定福岡 | 取得年月日 | 2014/07/05 | 審査員 | 田上善浩,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田村ちず子 | ID | 831 | 評価 | C | 得点 | 71.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 読み聞かせ神話「いなばのしろうさぎ」 | 会場 | 第6回TOSS伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2009/07/25 | 審査員 | 伴一孝,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 後藤あゆみ | ID | 879 | 評価 | C | 得点 | 74.5 | 教科 | 特活 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | プログラミング教育 | 会場 | TOSS大分授業技量向上セミナー | 取得年月日 | 2016/08/07 | 審査員 | 奥田嚴文,林健広,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大沼靖治 | ID | 910 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | ハブ観光 | 会場 | 第6回TOSSウトナイセミナー | 取得年月日 | 2011/05/21 | 審査員 | 松崎力,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高丸一哉 | ID | 926 | 評価 | C | 得点 | 70.1 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 世界遺産「白川郷」からみる「雪国のくらし」 | 会場 | 静岡県グランッシップ | 取得年月日 | 2008/08/09 | 審査員 | 伴一孝,高山佳己,杉山裕之,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 尾上知生 | ID | 929 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 理科 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | iPS細胞 | 会場 | 第7回授業力アップセミナーIN平塚 | 取得年月日 | 2013/02/09 | 審査員 | 渡辺喜男,大場寿子,佐藤泰弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 永野拓 | ID | 939 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 体育 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 荒れた子にも成り立つボール運動の授業システムと流れ | 会場 | TOSS体育近畿地区連続セミナーin滋賀 | 取得年月日 | 2019/02/02 | 審査員 | 山本東矢,本吉伸行,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮崎道久 | ID | 951 | 評価 | A | 得点 | 71 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「外来生物」の脅威を防ぐ | 会場 | 原子力 | 取得年月日 | 2010/12/11 | 審査員 | 千葉康弘,,,, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石谷智子 | ID | 1048 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 応答的に関わる | 会場 | 宮崎検定セミナー | 取得年月日 | 2013/09/28 | 審査員 | 八和田清秀,川原奈津子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 矢口純子 | ID | 1110 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 漢字文化は伝統文化を広める! | 会場 | 第9回TOSS向山型国語講座IN松山 | 取得年月日 | 2010/02/13 | 審査員 | 伴一孝,戸井和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山下好剛 | ID | 1298 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 北のスポーツ基地 網走市のまちづくり | 会場 | TOSS北海道合宿 | 取得年月日 | 2018/02/04 | 審査員 | 田上大輔, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小須田恭子 | ID | 1299 | 評価 | C | 得点 | 72.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 人と人をつなぐ「往来葉書」プロジェクト | 会場 | 第2回TOSS東海レディースセミナーin長野 | 取得年月日 | 2010/01/30 | 審査員 | 井戸砂織,飯田清美,小松裕明,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤道海 | ID | 1360 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 自立活動 | 学年 | 自閉症情緒学級 | 授業タイトル | 「写す」教材を段階的に活用することによって書くための身体の動きを 育てる | 会場 | 西淀川区民会館 | 取得年月日 | 2022/07/10 | 審査員 | 松本俊樹,堀田和秀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉本研二 | ID | 1380 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 食料自給率の向上 | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2019/08/17 | 審査員 | 奥田嚴文,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 久保宏行 | ID | 1382 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | - | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 国連平和維持活動と領土問題 | 会場 | 授業技量検定in長崎 | 取得年月日 | 2012/10/21 | 審査員 | 河田孝文,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 五十木啓 | ID | 1621 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 総合 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 気持ちの温度計 | 会場 | TOSS東北授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2016/08/17 | 審査員 | 根本直樹,田代勝巳,田村治男,間嶋祐樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小野正史 | ID | 1841 | 評価 | C | 得点 | 72.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 第1次産業とICT | 会場 | 第3回TOSS上川オール伴一孝セミナー | 取得年月日 | 2020/11/07 | 審査員 | 伴一孝,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤大揮 | ID | 1973 | 評価 | C | 得点 | 66.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | プログラミング教育 | 会場 | TOSS静岡夏合宿 | 取得年月日 | 2017/09/23 | 審査員 | 杉山裕之,手塚美和, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 才野博紀 | ID | 2105 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 太陽光発電を意志決定で考える | 会場 | TOSS中学授業ライセンスセミナー神戸 | 取得年月日 | 2010/03/22 | 審査員 | 井上好文,染谷幸二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木勝浩 | ID | 2194 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 理科 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 静電気 | 会場 | ミッドナイト検定合宿 | 取得年月日 | 2014/01/31 | 審査員 | 千葉雄二,吉原尚寛,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 武井恒 | ID | 2568 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 知的障がいをもつ子に対応した書字の指導 | 会場 | 授業技量検定&国語の授業が楽しくなるセミナー | 取得年月日 | 2014/07/13 | 審査員 | 新牧賢三郎,長谷川博之,雨宮久,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 生沼堅一 | ID | 2624 | 評価 | C | 得点 | 74.3 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 韓国併合~日本は韓国を尊重した統治をした~ | 会場 | 第9回授業力アップセミナーIN小田原 | 取得年月日 | 2015/02/08 | 審査員 | 渡辺喜男,大場寿子,佐藤泰弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 桑原佑樹 | ID | 2628 | 評価 | C | 得点 | 70.9 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 日本の伝統的な子育て | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin山口 | 取得年月日 | 2012/07/01 | 審査員 | 伴一孝,松崎力,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木良治 | ID | 2631 | 評価 | C | 得点 | 62.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 高校1年 | 授業タイトル | 言語文化を支える人々〜紀貫之・藤原定家・本居宣長の古典を後代に伝えるエネルギー〜 | 会場 | 夏検定in横浜 | 取得年月日 | 2019/07/27 | 審査員 | 高橋優,西尾豊,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 糀谷玉紀 | ID | 2670 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 英会話 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 自分のこだわりの調味料を選ぶ4文ダイアローグ | 会場 | 第1回TOSS中部英会話セミナー | 取得年月日 | 2008/10/05 | 審査員 | 井戸砂織,杉山裕之,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菅澤孝年 | ID | 2697 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 昆布ロードと北前船 | 会場 | 中央事務局検定 | 取得年月日 | 2006/09/02 | 審査員 | 谷和樹,伴一孝,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 東邦彦 | ID | 2727 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本国憲法 | 会場 | TOSS長崎授業まつり・検定 | 取得年月日 | 2018/10/13 | 審査員 | 善能寺正美,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 南達也 | ID | 2745 | 評価 | C | 得点 | 70.2 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | TOSSキャリア教育と観光・まちづくり教育をリンクさせる | 会場 | 北陸中央事務局検定 | 取得年月日 | 2012/11/22 | 審査員 | 田代勝巳,五十嵐勝義,塩苅有紀,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 金井和也 | ID | 2813 | 評価 | B | 得点 | 35.2 | 教科 | 特活 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 卒業単元「未来を生きる君たちへ」一歩先の未来「Society5.0テキスト」の提案 | 会場 | 東海ライセンスセミナー2020 | 取得年月日 | 2020/02/08 | 審査員 | 伴一孝,手塚美和,雨宮久, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三輪仁志 | ID | 2827 | 評価 | C | 得点 | 73.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 邪馬台国山陰説 | 会場 | 第14回向山型授業作りセミナー | 取得年月日 | 2010/01/16 | 審査員 | 伴一孝,甲本卓司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 福澤歩 | ID | 2830 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 宗教家から学ぶ「共生」の思想 | 会場 | 第3回TOSS上川オール伴一孝セミナー | 取得年月日 | 2020/11/07 | 審査員 | 伴一孝,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 都知木裕子 | ID | 2877 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 外国語活動 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | スモールトークと三構成法で、話せる外国語活動にする | 会場 | 富山市民会館 | 取得年月日 | 2019/03/09 | 審査員 | 石坂 陽,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤輝美 | ID | 2961 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 社会 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 作るだけじゃない!!農家のしごと | 会場 | TOSS東北スーパーライセンス合宿冬の陣 | 取得年月日 | 2009/12/12 | 審査員 | 甲本卓司,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮崎京子 | ID | 3023 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | その他 | 学年 | - | 授業タイトル | 不登校の子どもの学力保障 | 会場 | 2009年末BIGセミナー | 取得年月日 | 2009/12/27 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 此松信孝 | ID | 3035 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 美術 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 法隆寺五重塔 | 会場 | 第4回教え方セミナーin沖縄「授業力向上・模擬授業編」 | 取得年月日 | 2016/11/20 | 審査員 | 松崎力,千葉雄二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大邉祐介 | ID | 3072 | 評価 | C | 得点 | 72.5 | 教科 | 体育 | 学年 | 中・高学年,中学生 | 授業タイトル | STEM教育という教育方針をもとにした「走能力」を高める指導の提案 | 会場 | 富山市民会館 | 取得年月日 | 2019/03/09 | 審査員 | 高野久昭,上木信弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平松英史 | ID | 3093 | 評価 | C | 得点 | 74 | 教科 | 体育 | 学年 | 高学年 | 授業タイトル | ライフスキル着衣泳 | 会場 | 長崎ライジングセミナー | 取得年月日 | 2018/06/17 | 審査員 | 井戸砂織,小井戸政宏, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 熊田賢人 | ID | 3144 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 「だし・うま味」と「日本人の気概」をテーマにした文化祭の企画運営 | 会場 | 第15回向山型授業作りセミナー | 取得年月日 | 2010/07/18 | 審査員 | 椿原正和,甲本卓司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野田由希子 | ID | 3170 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 再び迫る危険な病気 再興感染症を知ろう | 会場 | MAK合宿2015 | 取得年月日 | 2015/08/08 | 審査員 | 松崎力,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山岸大介 | ID | 3222 | 評価 | C表 | 得点 | 72 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 夢を描き、実現する | 会場 | オール段級位セミナー | 取得年月日 | 2018/10/20 | 審査員 | 松崎力,桜木泰自, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中浩幸 | ID | 3294 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | Society5.0時代でも生き抜く人材を育てるための、先人に学ぶ道徳授業~内容項目「希望と勇気、努力と強い意志」を核として~ | 会場 | 第15回伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2020/02/23 | 審査員 | 伴一孝,松本俊樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大野眞輝 | ID | 3343 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 様々な文化を取り込める日本の素晴らしさ | 会場 | 第4回TOSS授業技量検定祭り茨城 | 取得年月日 | 2014/12/26 | 審査員 | 千葉雄二,佐藤泰弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橋本史子 | ID | 3432 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 生き続ける森をつくっていくために~私たちにできること~ | 会場 | 第8回TOSSお江戸87の会授業料検定セミナー | 取得年月日 | 2020/01/25 | 審査員 | 桜木泰自,小貫義智, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 武廣大輔 | ID | 3677 | 評価 | C | 得点 | 64.2 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 先人から国防について学ぶ | 会場 | 向山型国語・算数ビギナーズセミナー | 取得年月日 | 2020/01/26 | 審査員 | 河田孝文,西尾豊,戸村隆之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 飯島晃 | ID | 3882 | 評価 | C | 得点 | 71.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | アンプラグドによるプログラミング思考の育成 | 会場 | TOSSあやめ&千葉Avancer合同例会 | 取得年月日 | 2019/12/26 | 審査員 | 西尾 豊,小松 和重, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 金井 俊治 | ID | 3910 | 評価 | B | 得点 | 42 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の水技術がSDGs達成に貢献する?国際社会で日本が果たすべき役割を多角的に考える? | 会場 | 第4回QUICK MASTER SEMINAR 授業技量検定編 | 取得年月日 | 2019/08/12 | 審査員 | 前田吉法,戸村隆之,西尾豊, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 八巻 哲也 | ID | 3917 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 未来を生きる子どもに働く意欲を育むキャリア教育 | 会場 | 第5回夏の終わりの授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2019/08/24 | 審査員 | 桜木泰自,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 新井陽佑 | ID | 3919 | 評価 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 桜木泰自,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 | |||||||
名前 | 神戸勝浩 | ID | 3993 | 評価 | C | 得点 | 63.3 | 教科 | 社会科 | 学年 | 中学生 | 授業タイトル | Refuse、Reduce、Reuse、Recycleの4Rで地球の未来を考える | 会場 | ウィンクあいち | 取得年月日 | 2023/02/19 | 審査員 | 堂前直人,原良平, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 板垣大助 | ID | 4011 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 地元企業の魅力を教えるキャリア教育 | 会場 | 広島市RCC文化センター | 取得年月日 | 2021/08/01 | 審査員 | 河田孝文,奥田嚴文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 今村太星 | ID | 4047 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 社会 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 15年戦争(向山洋一氏の修正追試 | 会場 | 第4回SUNRISE合宿 | 取得年月日 | 2018/09/24 | 審査員 | 椿原正和,石坂陽, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 土師宏文 | ID | 4107 | 評価 | C | 得点 | 70点 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 倉敷と縁のあるオールブラックスを応援して,ニュージーランドの人をもてなそう | 会場 | MAK合宿2016 | 取得年月日 | 2016/08/06 | 審査員 | 松崎力,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松原幸司 | ID | 4215 | 評価 | C | 得点 | 60.8 | 教科 | 外国語 | 学年 | 6年生 | 授業タイトル | 「ICT×英語」の指導で楽しく英語を学ぶ 〜Web版英語かるたの提案〜 | 会場 | ウィンクあいち | 取得年月日 | 2023/02/19 | 審査員 | 堂前直人,原良平, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松本康代 | ID | 4421 | 評価 | C | 得点 | 70.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 「くり上がりのあるたし算」〜発達障害の児童にも有効な教具と補助計算(図)の活用〜 | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2022/08/11 | 審査員 | 川原雅樹,許鐘萬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 此松信孝 | ID | 4849 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 美術 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 法隆寺五重塔 | 会場 | 文科省「平成28年度総合的な教師力向上のための調査研究事業」 第4回教え方セミナー「授業力向上・模擬授業編」 | 取得年月日 | 2016/11/20 | 審査員 | 松崎力,千葉雄二, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 塩田進太朗 | ID | 4885 | 評価 | C | 得点 | 70 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 【GRIT~やり抜く力を高める~】道徳の授業パッケージの提案~子どもの事実~ | 会場 | 第5回教え方セミナーin香川授業力向上会場 | 取得年月日 | 2017/04/30 | 審査員 | 松本俊樹,小野隆行, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松井靖国 | ID | 4912 | 評価 | C | 得点 | 75.8 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 未来を生き抜く子ども達の高めるべき力・身に付けるべき知識・技能 | 会場 | 2016年TOSS静岡冬合宿 | 取得年月日 | 2016/12/26 | 審査員 | 小野 隆行,髙山 佳己,前田 吉法, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 角南卓也 | ID | 4932 | 評価 | C | 得点 | 73.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校高学年 | 授業タイトル | TOSS防災教育を提案する | 会場 | MAK合宿2018 | 取得年月日 | 2018/08/12 | 審査員 | 松崎力,星野裕二, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 郷正樹 | ID | 5142 | 評価 | C | 得点 | 71.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | プログラミングで音楽づくり | 会場 | 第4回キラキラセミナープレミアムIN新潟 | 取得年月日 | 2017/08/19 | 審査員 | 赤木雅美,田代勝巳, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 姫路ゆかり | ID | 5143 | 評価 | C | 得点 | 69.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 人にも地球にも優しい新しい食育~考え議論する特別の教科 道徳からのアプローチ~ | 会場 | 第4回キラキラセミナープレミアムIN新潟 | 取得年月日 | 2017/08/19 | 審査員 | 赤木雅美,田代勝巳, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岸義文 | ID | 5182 | 評価 | C | 得点 | 74.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 明治維新150年たくさんの観光客に山口に来てもらおう | 会場 | TOSS長崎授業まつり・検定 | 取得年月日 | 2017/10/14 | 審査員 | 善能寺正美,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 多々野智子 | ID | 28074 | 評価 | C | 得点 | 71 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | ふるさとの宝 | 会場 | 博多ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2020/10/31 | 審査員 | 詳細 | 詳細 |
13級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 高橋大輔 | ID | 1615 | 評価 | C | 得点 | 62.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 釣りの授業 | 会場 | TOSS東北合同例会 | 取得年月日 | 2022/01/15 | 審査員 | 田村治男,森元智博, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山本裕康 | ID | 1733 | 評価 | C | 得点 | 66.82 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 日本の伝統文化「〜道」から学ぶ | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 林健広,塩谷直大,森元智博, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 浜田真由美 | ID | 1781 | 評価 | C | 得点 | 66.3 | 教科 | 外国語活動 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | This is for you. (Let’s Try 1 Unit7) | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2024/07/27 | 審査員 | 許鐘萬,川原雅樹 , | 詳細 | 詳細 |
名前 | 笹川優子 | ID | 2298 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 家庭 | 学年 | 中学1年 | 授業タイトル | 代替食の選択について考えてみよう | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山田貴之 | ID | 2481 | 評価 | C | 得点 | 66.66 | 教科 | 数学 | 学年 | 中1〜3 | 授業タイトル | 「条件がえ」による主体的な学びと思考力の育成 | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 秋山良介 | ID | 2677 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 特活 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 認知バイアスを学級経営に取り入れる | 会場 | 第15回TOSS大阪くれは検定例会 | 取得年月日 | 2024/11/09 | 審査員 | 松藤司,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中村晋也 | ID | 2815 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | ~太陽光パネルを自宅に設置する?しない?~ | 会場 | 山梨県甲府市地域づくり交流センター | 取得年月日 | 2024/11/17 | 審査員 | 加藤三紘,渡辺大祐, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石川公康 | ID | 3960 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 課題を見つけ主体的に生きる力を育むアントレプレナーシップ教育 | 会場 | 2025授業技量検定in新潟 | 取得年月日 | 2025/03/22 | 審査員 | 遠藤信春,髙野宏子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 湯本雅行 | ID | 4286 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | その他 | 学年 | 知的養護 高等 | 授業タイトル | 「ストラテジーシート」と「トークン・エコノミー」を取り入れたライフスキルトレーニング~忘れ物指導へのアプローチ~ | 会場 | SUNRISE & Chance拡大例会 | 取得年月日 | 2024/12/28 | 審査員 | 石坂陽,松島博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡孝直 | ID | 4338 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 3年 | 授業タイトル | 「個別評定」を入れた修飾語の授業 熱中する修飾語ゲームのHV授業 | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2025/03/20 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 池田直樹 | ID | 4997 | 評価 | C | 得点 | 69.5 | 教科 | 社会(公民)中3 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 今求められる主権者教育の実現~日本の安全保障問題を活用して~ | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 谷和樹,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石神喜寛 | ID | 5107 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 総合 | 学年 | 5年 | 授業タイトル | 日本の再生可能エネルギー「風力発電」の可能性 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川田啓輔 | ID | 27831 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 算数 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 考え方モンスターを年間で活用する算数授業「かけ算の筆算」 | 会場 | 授業技量検定IN神奈川冬の陣 | 取得年月日 | 2024/12/15 | 審査員 | 西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中河原勇 | ID | 28044 | 評価 | C | 得点 | 65.99 | 教科 | 社会、総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本を支える半導体産業―日本の半導体が、産業、経済、国家の未来を支えていく― | 会場 | 中央事務局検定2024 | 取得年月日 | 2024/09/07 | 審査員 | 松崎力,井戸砂織,許鍾萬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 熊倉史記 | ID | 100028 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 原子力発電の現状と課題を学び、日本のエネルギー問題に関心をもつ子を育てる ~柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けた取組と共に~ | 会場 | TOSS新潟 冬の拡大例会 | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 遠藤信春,西田克裕, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小野田光将 | ID | 100031 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 学活 | 学年 | 中学全学年 | 授業タイトル | 安心感を獲得するスキルを教えることで、不安傾向を減少させ、不登校解消につなげることができる | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2025/04/26 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
13級格
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 山下修 | ID | 1163 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 言語化が上達につながる | 会場 | 第13回TOSS大阪くれは検定例会 | 取得年月日 | 2024/06/22 | 審査員 | 松藤司,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤大輔 | ID | 2689 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 侵略の危機感から起こった明治維新 | 会場 | 第13回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2023/12/27 | 審査員 | 小林智子,加藤三紘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大野敦雄 | ID | 4359 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 『アニメから学ぶ道徳』 ~ アンパンマンを例に ~ | 会場 | 第9回くれは検定例会 | 取得年月日 | 2023/08/27 | 審査員 | 松藤司,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
前13級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 山田仁 | ID | 224 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 生きている日本の方言 | 会場 | TOSS九州B級・C級ライセンスセミナー福岡 | 取得年月日 | 2006/11/03 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宍戸威之 | ID | 227 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 魚と日本人 | 会場 | 第4回TOSS中学☆北海道セミナー | 取得年月日 | 2007/10/06 | 審査員 | 井上好文,染谷幸二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大久保奈生子 | ID | 228 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 図工 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 果物を食べるぼく・わたし | 会場 | 第3回TOSSウトナイセミナー | 取得年月日 | 2008/07/19 | 審査員 | 松崎力,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田口忠博 | ID | 232 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「漢字と日本人」の授業 | 会場 | 向山型国語教え方教室東京会場 | 取得年月日 | 2006/08/05 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,石黒修,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 飯塚三千浩 | ID | 233 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | その他 | 学年 | - | 授業タイトル | 日本の技術が21世紀の世界を支える | 会場 | 第9回栃木セミナー | 取得年月日 | 2007/02/25 | 審査員 | 河田孝文,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮崎京子 | ID | 234 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | その他 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 特別支援学校の児童と行うトランプ遊び | 会場 | 大森修・雨宮久セミナー2007IN山梨 | 取得年月日 | 2007/10/13 | 審査員 | 新牧賢三郎,雨宮久,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 上杉圭子 | ID | 235 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | のこりはいくつ ちがいはいくつ | 会場 | 第6回向山型算数四国上陸セミナーin高松 | 取得年月日 | 2007/07/28 | 審査員 | 木村重夫,戸井和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 志田智明 | ID | 244 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 社会 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | パイプラインから見る国際物流 | 会場 | 第7回TOSS中学東北セミナーin仙台 | 取得年月日 | 2008/03/30 | 審査員 | 井上好文,染谷幸二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石井研也 | ID | 246 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「明治国家」をつくった日本人:明治の開拓 | 会場 | 海麓園 | 取得年月日 | 2005/11/13 | 審査員 | 石黒修,星野裕二,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野崎隆 | ID | 247 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 算数 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 算数を楽しんでいた江戸時代 | 会場 | 第10回TOSS栃木セミナー | 取得年月日 | 2007/07/07 | 審査員 | 伴一孝,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木良治 | ID | 248 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 国語 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 日本語の文章 | 会場 | 箱根小涌園 | 取得年月日 | 2005/01/08 | 審査員 | 井上好文,松藤司,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 新村勲 | ID | 249 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 長篠の戦い | 会場 | 第2回向山型授業作りマスターセミナーIN栃木 | 取得年月日 | 2008/07/26 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 矢野亜由美 | ID | 255 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 低学年に、言葉がカテゴリーにまとめられることを指導する! | 会場 | 第4回TOSS伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2007/09/08 | 審査員 | 伴一孝,木村孝康,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 本田俊男 | ID | 263 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 未来へつながる原子力エネルギー | 会場 | 松風&風来坊合同例会 | 取得年月日 | 2007/01/28 | 審査員 | 松藤司,勇和代,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山下文廣 | ID | 266 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 世界の中の日本 | 会場 | 福岡サークルライセンス | 取得年月日 | 2013/02/23 | 審査員 | 奥田嚴文,林 健広 ,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 立石佳史 | ID | 299 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 外国語 | 学年 | - | 授業タイトル | 空間認識が必要なダイアローグへの活用【Where`s〜?】 | 会場 | 第9回TOSS兵庫ITセミナー | 取得年月日 | 2009/08/08 | 審査員 | 井上好文,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 臼井俊男 | ID | 305 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 理科 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | ゴムのはたらき | 会場 | 飛翔千葉セミナー | 取得年月日 | 2010/01/23 | 審査員 | 千葉雄二,吉原尚寛,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 西尾文昭 | ID | 309 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の改善力が世界へ | 会場 | 石川県青少年総合研修センター | 取得年月日 | 2008/11/01 | 審査員 | 五十嵐勝義,飯田清美,吉田高志,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 兼田麻子 | ID | 323 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「水戸藩の学問・教育遺産群」を地域の宝の一つとして滞在型観光ツアーを発信する | 会場 | 第2回観光立国教育セミナーin仙台 | 取得年月日 | 2009/02/28 | 審査員 | 伴一孝,高山佳己,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 谷岡聡美 | ID | 356 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 酒井式描画法に見られる日本の伝統的画法 〜かたつむりの線から考える〜 | 会場 | 関西フレッシュライセンスセミナー | 取得年月日 | 2008/12/14 | 審査員 | 谷和樹,勇眞,松本俊樹,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田代光章 | ID | 357 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | ゲーム依存 | 会場 | インターネット仙台 | 取得年月日 | 2008/11/16 | 審査員 | 谷和樹,伴一孝,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡崎昌美 | ID | 377 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「季節のことば」冬の楽しみ お正月 | 会場 | 国語教科書の美しい日本語の授業をつくるセミナーin大阪2 | 取得年月日 | 2015/10/12 | 審査員 | 伴 一孝,松藤 司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大森和行 | ID | 383 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 風力発電にかける日本人の気概 | 会場 | TOSS茨城 授業技量検定祭り | 取得年月日 | 2011/12/23 | 審査員 | 千葉康弘,手塚美和,桑原和彦,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 千葉真理 | ID | 400 | 評価 | C | 得点 | 66.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 昔話に秘められた日本人のこころ | 会場 | 北海道合宿 | 取得年月日 | 2009/02/14 | 審査員 | 甲本卓司,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 長谷川敬志 | ID | 405 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本語の歴史 | 会場 | 第10回兵庫ITセミナー | 取得年月日 | 2010/08/07 | 審査員 | 松本俊樹,木村孝康,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 打越丈容 | ID | 445 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 時間教育の提案 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2012/07/15 | 審査員 | 松崎力,椿原正和,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石田博一 | ID | 455 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 体育 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 「感覚運動の指導」で前庭覚を刺激しぎこちない動きを改善する | 会場 | 向山型体育フェスティバル東京 | 取得年月日 | 2011/07/23 | 審査員 | 桑原和彦,小嶋悠紀,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 白井朱美 | ID | 484 | 評価 | C | 得点 | 65点 | 教科 | 生活 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 日本の伝統文化「手紙」で親子の絆を深める | 会場 | 女教師大会 | 取得年月日 | 2013/11/03 | 審査員 | 師尾希代子,手塚美和,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田畑典子 | ID | 486 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 算数 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 算数の時間に驚きと感動を作る | 会場 | 授業技量検定セミナーin福井 | 取得年月日 | 2012/09/30 | 審査員 | 木村重夫,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 立宅麻奈美 | ID | 490 | 評価 | C | 得点 | 66.1 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 片づけ学 | 会場 | 第2回TOSS授業技量検定セミナーin滋賀 | 取得年月日 | 2012/11/10 | 審査員 | 谷 神谷 松藤,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 近藤佳織 | ID | 499 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 雪から観光行動を考える | 会場 | 栃木宇都宮護国会館 | 取得年月日 | 2009/02/11 | 審査員 | 谷和樹,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 西田克裕 | ID | 525 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 2020年東京オリンピック後も夢をもつ子どもを育てる | 会場 | 北陸次世代セミナー | 取得年月日 | 2014/11/09 | 審査員 | 岩田史朗,石坂 陽,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中村友美 | ID | 528 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合 | 学年 | - | 授業タイトル | 知識を行動にうつして「命」を守る | 会場 | TOSS全国女教師ML模擬授業大会 | 取得年月日 | 2011/10/22 | 審査員 | 師尾喜代子,石川裕美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 豊田典子 | ID | 551 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | その他 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 災害文化を生かし、自分で判断し行動する力を育てる防災教育 | 会場 | 九州ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2011/08/21 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,八和田清秀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 黒田冨紗子 | ID | 605 | 評価 | C | 得点 | 68.2 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | うさぎ | 会場 | TOSS札幌リラ特別セミナー | 取得年月日 | 2009/06/21 | 審査員 | 千葉幹雄,野網佐恵美,飯田清美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 秋田泰宏 | ID | 616 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 巨樹 | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2008/12/06 | 審査員 | 戸井和彦,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 緒方一行 | ID | 617 | 評価 | C | 得点 | 68.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 自然環境を見つめる視点をもたせる | 会場 | 100人昇級プロジェクト授業技量検定セミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2014/11/29 | 審査員 | 八和田清秀,川原奈津子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野中伸二 | ID | 680 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 赤猫根性とその事実 | 会場 | 第7回大分県技量向上セミナー | 取得年月日 | 2009/08/09 | 審査員 | 内村博幸,小田原誠一,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柳沢やよい | ID | 682 | 評価 | C | 得点 | 65.3 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | リズムに乗りながら歌を楽しもう | 会場 | TOSS授業技量検定巡回セミナー帯広会場 | 取得年月日 | 2012/06/30 | 審査員 | 石川裕美,新牧賢三郎,雨宮 久,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮崎昌美 | ID | 690 | 評価 | C | 得点 | 65.1 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 数助詞にみる日本人のもののとらえ方 | 会場 | TOSS授業技量検定巡回セミナーin石川 | 取得年月日 | 2012/12/16 | 審査員 | 谷 和樹,松崎 力,松藤 司,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菊池はす江 | ID | 701 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | ふしづくり音楽システムによる「七つの子」の指導 | 会場 | 第4回向山型授業作りマスターセミナーIN栃木 | 取得年月日 | 2009/07/25 | 審査員 | 甲本卓司,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小室亜紀子 | ID | 711 | 評価 | C | 得点 | 66.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | 「要素を聴き取る」力を育てる低学年の音楽 | 会場 | 第17回TOSS音楽セミナー | 取得年月日 | 2010/05/16 | 審査員 | 関根朋子、飯田清美,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 村上恭仁子 | ID | 721 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 英会話 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | he/his/himをあっさり習得! | 会場 | 第13回TOSS愛知セミナー | 取得年月日 | 2008/09/23 | 審査員 | 松崎 力,井戸砂織,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木村正章 | ID | 740 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 地元に誇りをもつ子を育てる地域の宝探し | 会場 | TOSS20代限定合宿 | 取得年月日 | 2008/12/27 | 審査員 | 甲本卓司,河田孝文,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 細井俊久 | ID | 744 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 自動運転の自動車について考える授業 | 会場 | 栃木県教育会館 | 取得年月日 | 2017/10/21 | 審査員 | 松崎 力,木村重夫,小森栄治,桜木泰自, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 磯部智義 | ID | 753 | 評価 | C | 得点 | 66.2 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 東海三県の郷土地質―郷土地質教育の提唱― | 会場 | 第6回授業力アップセミナーIN小田原 | 取得年月日 | 2012/02/05 | 審査員 | 渡辺喜男,岡恵子,佐藤泰弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 花田伸一 | ID | 760 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | システム化された社会貢献でWIN-WINの社会を築く | 会場 | 100人昇級プロジェクト検定福岡 | 取得年月日 | 2014/07/05 | 審査員 | 田上善浩,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小宮美穂子 | ID | 791 | 評価 | C | 得点 | 68.7 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | プラスチック問題 | 会場 | 茨城県民文化センター | 取得年月日 | 2018/12/27 | 審査員 | 川原雅樹,間嶋祐樹,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大井真実子 | ID | 841 | 評価 | C | 得点 | 69.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 世界に羽ばたく日本語「オノマトペ」 | 会場 | 100人昇級プロジェクト検定福岡 | 取得年月日 | 2014/07/05 | 審査員 | 田上善浩,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤紀子 | ID | 855 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 心の回復力~実践編~ | 会場 | TOSS中国中央事務局ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2018/11/23 | 審査員 | 河田孝文,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川越雅彦 | ID | 907 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合、体育 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 現代に生きる古伝の術・古武道 | 会場 | 九州ライセンスセミナー2021 | 取得年月日 | 2021/10/23 | 審査員 | 河田孝文,奥田嚴文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤菊江 | ID | 943 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | その他 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 「脳トレ×チャレラン」療育 | 会場 | 体育&特別支援教育セミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2017/11/18 | 審査員 | 桑原和彦,小嶋悠紀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平田純也 | ID | 1029 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | エネルギーの地産地消、私たちの住む根室市にも次々に新型が「風力発電の可能性」 | 会場 | 北海道シニア合宿in十勝2015 | 取得年月日 | 2015/02/14 | 審査員 | 小嶋悠紀,塩谷直大,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 郷正樹 | ID | 1065 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 音を楽しもう | 会場 | 第2回北陸中央事務局セミナー | 取得年月日 | 2015/02/28 | 審査員 | 吉田高志,岩田史朗,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高松真人 | ID | 1072 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「修学旅行の神社巡り」ーその見どころとはー | 会場 | TOSSあやめ×法則化Avancer冬の合同例会 | 取得年月日 | 2017/12/26 | 審査員 | 西尾豊,河野健一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 門松昭博 | ID | 1109 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | スキンシップ~家族とふれあう | 会場 | 100人昇級プロジェクト検定セミナーin宮崎 | 取得年月日 | 2014/06/21 | 審査員 | 八和田清秀,川原奈津子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 坂西理之 | ID | 1159 | 評価 | C | 得点 | 62.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本の最先端技術が持続可能な水産業を可能にする | 会場 | 岡山市商工会議所 | 取得年月日 | 2019/11/23 | 審査員 | 河田孝文,奥田嚴文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石崎綾子 | ID | 1195 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 国語 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 向山型要約指導をCLILの手法で行う | 会場 | セミナーハウスあいりす | 取得年月日 | 2019/09/22 | 審査員 | 椿原正和,石坂陽, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐々木基 | ID | 1398 | 評価 | C | 得点 | 61.5 | 教科 | 公民 | 学年 | 高校 | 授業タイトル | 市場とは何かを理解する | 会場 | かでる27 | 取得年月日 | 2023/07/01 | 審査員 | 谷和樹,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松垣直見 | ID | 1421 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | GRIDを育てる | 会場 | TOSS大分授業技量向上セミナー | 取得年月日 | 2017/01/21 | 審査員 | 奥田嚴文,林健広,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 近田美穂 | ID | 1499 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 音楽 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 音楽「リトミック」 | 会場 | MAK合宿2015 | 取得年月日 | 2015/08/08 | 審査員 | 松崎力,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石田勝紀 | ID | 1504 | 評価 | C | 得点 | 72 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | ワイヤレス給電が切り開く新時代のライフスタイル | 会場 | 第7回そうだ京都で受けよう冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2018/12/22 | 審査員 | 溝端久輝子,松本俊樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 太田景子 | ID | 1538 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 生活科 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | いきものだいすき | 会場 | 広島市RCC文化センター | 取得年月日 | 2021/08/01 | 審査員 | 許鐘萬,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 西村梨彩子 | ID | 1642 | 評価 | C | 得点 | 68.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 養護日誌から見る子どものけがの防止の実践 | 会場 | ミッドナイト検定合宿 | 取得年月日 | 2017/02/08 | 審査員 | 吉原尚寛,千葉雄二, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柴昌紀 | ID | 1700 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 非認知能力を高めるアクティブ・ラーニング | 会場 | 第2回夏の終わりの授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2016/08/28 | 審査員 | 桜木 泰自,佐藤 泰弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 杭田祐佳 | ID | 1725 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | Society5.0の実現に向けて | 会場 | TOSS鳥取年末谷和樹プレミアムセミナー | 取得年月日 | 2019/12/29 | 審査員 | 谷和樹,溝原達也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 根木恭子 | ID | 1826 | 評価 | B | 得点 | 66 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 風評被害に立ち向かう | 会場 | 関西フレッシュライセンス | 取得年月日 | 2011/06/18 | 審査員 | 伴一孝,神谷祐子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中一智 | ID | 2131 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 手塚治虫と大阪万博から見える戦後史 | 会場 | 第8回京都冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2019/12/22 | 審査員 | 溝端久輝子,堀田和秀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 下地宏昌 | ID | 2162 | 評価 | C | 得点 | 66.9 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 正しい行動を強化するTOSS道徳ミニ授業 年間指導計画案 | 会場 | 夏検定in横浜 | 取得年月日 | 2019/07/27 | 審査員 | 高橋優,西尾豊,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉良由美子 | ID | 2346 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | TOSS音楽教育システムで取り組む「言葉でリズムアンサンブル」 | 会場 | 第5回京都冬のライセンスセミナー | 取得年月日 | 2016/12/23 | 審査員 | 奥清二郎,勇和代,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉村結 | ID | 2461 | 評価 | C | 得点 | 65.3 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 「婦女子教育」を復権させる | 会場 | TOSS授業技量検定巡回セミナーin沖縄 | 取得年月日 | 2012/11/25 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,木村重夫,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀部克之 | ID | 2590 | 評価 | C | 得点 | 62点 | 教科 | 数学 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 大学入試の分析から新テスト「高等学校基礎学力テスト(仮称)」に対応するーアクティブ・ラーニングの基礎となる「知識・技能」を習得するにはー | 会場 | QUICK MASTER SEMINAR 授業技量検定編 | 取得年月日 | 2016/08/12 | 審査員 | 戸村隆之,西尾豊,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 澤田英一 | ID | 2598 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 領土教育「竹島」 | 会場 | 第9回TOSS中央事務局授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2012/09/02 | 審査員 | 谷和樹,伴一孝,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 戸高究 | ID | 2601 | 評価 | C | 得点 | 69 | 教科 | 特活 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 薬物がもたらすもの | 会場 | 100人昇級プロジェクト検定セミナーin宮崎 | 取得年月日 | 2014/06/21 | 審査員 | 八和田清秀,川原奈津子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山崎風 | ID | 2688 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 百人一首の明と案 百人一首は何のために作られたのか | 会場 | TOSS中国中央事務局ライセンスセミナーIN岡山 | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 許鍾萬 ,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山下美知枝 | ID | 2754 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 英語 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | アルファベットの音の指導で音韻認識を高める | 会場 | 第8回外国語上達セミナーIN旭川 | 取得年月日 | 2018/03/03 | 審査員 | 井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉岡里那 | ID | 2786 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本人であることを誇りに思う、「親日国」の授業 | 会場 | リフレッシュセミナー2013 | 取得年月日 | 2013/02/23 | 審査員 | 松崎力氏,小松裕明氏,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹原孝太朗 | ID | 2829 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 自分の健康を自ら守るセルフメディケーションで日本の未来を考える | 会場 | TOSS静岡冬合宿 授業技量検定 | 取得年月日 | 2016/12/26 | 審査員 | 小野 隆行,高山 佳己,前田 吉法,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安齋晴美 | ID | 2952 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 義務教育からはじめる親学の授業 | 会場 | TOSS東北レディースセミナー2012 | 取得年月日 | 2012/12/15 | 審査員 | 手塚美和,田村治男,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 夏井圭太郎 | ID | 2956 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 自然災害を防ぐ | 会場 | TOSS東北ライセンスセミナー2019 | 取得年月日 | 2019/12/08 | 審査員 | 谷和樹,河田孝文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 辻岡義介 | ID | 2995 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 日本再生・地方創生と国際交流?ラグビーワールドカップで日本を元気にしよう? | 会場 | TOSS福井拡大授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2016/08/11 | 審査員 | 上木信弘,石坂 陽,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 真柄二郎 | ID | 2998 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 社会 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | まちづくり教育「越前市を知ろう」−ロゴ「越前市」をつくる− | 会場 | 北陸合宿in富山 | 取得年月日 | 2009/11/28 | 審査員 | 吉田高志,飯田清美,五十嵐勝義,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀美奈子 | ID | 3022 | 評価 | C | 得点 | 68 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 生物多様性と生物資源 | 会場 | 2009年末BIGセミナー | 取得年月日 | 2009/12/27 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉田晴美 | ID | 3025 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | みんな 親になる」〜江戸の子育てに学ぶ〜 | 会場 | 第11回TOSS全国女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2012/10/14 | 審査員 | 神谷祐子,師尾喜代子,石川裕美 ,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 長谷部直之 | ID | 3048 | 評価 | C | 得点 | 68.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 走ることで夢をかなえた男、走ることで夢を与えた男 | 会場 | 第9回TOSS茨城 「授業技量検定セミナー」 | 取得年月日 | 2019/12/27 | 審査員 | 関根朋子,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 杉山明弘 | ID | 3073 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 道徳教科化で求められるTOSS道徳授業 | 会場 | 第4回TOSS授業技量検定祭り茨城 | 取得年月日 | 2014/12/26 | 審査員 | 千葉雄二,佐藤泰弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 井口朋子 | ID | 3085 | 評価 | C | 得点 | 68.5 | 教科 | 英語 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 夏休み明けの会話:Did you go to the pool? Yes, I did. How was it? It was good. | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーIN高知 | 取得年月日 | 2012/08/19 | 審査員 | 伴一孝,松崎力,木村重夫,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森下人志 | ID | 3242 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 地域社会の活性化を図る山陰ジオパーク | 会場 | 鳥取模擬授業検定 | 取得年月日 | 2010/10/11 | 審査員 | 木村孝康,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉川大胤 | ID | 3259 | 評価 | C | 得点 | 69.1 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小学6年生 | 授業タイトル | 外国語授業における、リーブリックを用いた授業の提案 | 会場 | 第12回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2022/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,加藤三紘,小林智子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高橋祥二 | ID | 3291 | 評価 | C | 得点 | 68.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 視知覚認知 | 会場 | TOSS静岡SS合宿 | 取得年月日 | 2010/12/26 | 審査員 | 杉山裕之,高山佳己,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 飯塚幸子 | ID | 3382 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3,5 | 授業タイトル | 島根原子力発電所の安全対策を授業する | 会場 | 東海ライセンスセミナー2020 | 取得年月日 | 2020/02/08 | 審査員 | 小松裕明,小井戸政宏, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 矢吹睦子 | ID | 3406 | 評価 | C | 得点 | 65.9 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 今こそ、東北の子供に、東北の芸能を | 会場 | 高段者にかかってこい | 取得年月日 | 2014/03/08 | 審査員 | 甲本卓司,谷和樹,伴一孝,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤本大平 | ID | 3486 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 数学 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 黄金比から見える葛飾北斎の生き方 | 会場 | 100人昇級プロジェクト授業技量検定セミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2013/11/23 | 審査員 | 八和田清秀,川原奈津子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平野太一 | ID | 3575 | 評価 | C | 得点 | 69.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「考え、議論する道徳」の実現に向けた、TOSS道徳の単元構成と地域教材の提案 | 会場 | 第11回授業力アップセミナーin 小田原 | 取得年月日 | 2017/02/05 | 審査員 | 渡辺喜男,佐藤泰弘,鈴木恭子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 笹野達哉 | ID | 3588 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 社会 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | オリンピックで生まれた記号~日本の文化が作ったピクトグラムと地図記号 | 会場 | 第2回河田孝文ハイスタンダードセミナー | 取得年月日 | 2016/07/09 | 審査員 | 河田孝文,林健広,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石丸義久 | ID | 3589 | 評価 | C | 得点 | 68.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校高学年 | 授業タイトル | ハンセン病の視点から考える多様性社会 | 会場 | 第7回TOSS授業技量検定セミナーin香川 | 取得年月日 | 2020/02/09 | 審査員 | 川原雅樹,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 元島 弘人 | ID | 3903 | 評価 | C表 | 得点 | 63.5 | 教科 | 特別活動 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 人工知能を使いこなす子どもを育てる〜人工知能と人間の力を合わせたレシピ作り〜 | 会場 | オール段級位セミナー | 取得年月日 | 2018/10/20 | 審査員 | 木村重夫,小森栄治, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木多良仁 | ID | 3912 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 「非認知能力」を地元の道徳資料で伝える | 会場 | サンライズ合宿 | 取得年月日 | 2016/09/18 | 審査員 | 椿原正和,松田春喜,大堀真,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡田健太郎 | ID | 4137 | 評価 | C | 得点 | 66.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 私たちの生活を豊かにする未来の宅配便の単元提案 | 会場 | 第8回京都冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2019/12/22 | 審査員 | 溝端久輝子,中谷康博, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉田る実 | ID | 4144 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 理科 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 人のからだの動くしくみ | 会場 | TOSS神奈川授業技量検定2014 | 取得年月日 | 2014/08/16 | 審査員 | 佐藤 泰弘,大場 寿子,渡辺 喜男,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤井佳代子 | ID | 4166 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 国語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 歌会始への詠進に挑戦ー新たな御代の伝統を築くー | 会場 | TOSS中学検定セミナー2019 | 取得年月日 | 2019/03/03 | 審査員 | 井上好文,小森栄治,長谷川博之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小泉町香 | ID | 4381 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 花びら「の」カードを使った調べ学習 | 会場 | 富山市民会館 | 取得年月日 | 2019/03/09 | 審査員 | 高野久昭,上木信弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堂前 貴美子 | ID | 4872 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 2年生 | 授業タイトル | 命の大切さを知り、自分や他人と向き合う道徳の授業の提案 | 会場 | 第1回TOSS向山型体育主催 TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2022/09/11 | 審査員 | 佐藤貴子,溝端 達也,加藤 三紘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 奥井利香 | ID | 4873 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | TOSS型英会話の型を使ってレスポンス 井戸砂織氏新状況設定フラッシュカードの型を使って | 会場 | 東海ライセンス2017 | 取得年月日 | 2017/02/11 | 審査員 | 小井戸政宏,福井慎,芹沢晴信, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 前波彩 | ID | 4903 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 英語 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 生徒が即興で英語を話す 英会話指導 | 会場 | 第4回SUNRISE合宿 | 取得年月日 | 2018/09/24 | 審査員 | 椿原正和,岩田史朗, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹原孝太朗 | ID | 4915 | 評価 | C | 得点 | 72.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 人×地域×産業づくりで日本の未来を考える | 会場 | 第3回TOSS close to the edge合宿 | 取得年月日 | 2019/12/28 | 審査員 | 松崎力,齋藤奈美子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岸義文 | ID | 5065 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 下関ツアーを創ろう | 会場 | 検定セミナーin下関 | 取得年月日 | 2017/07/01 | 審査員 | 奥田嚴文,川原奈津子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 穐本康広 | ID | 5090 | 評価 | C | 得点 | 65.3 | 教科 | 社会 | 学年 | 中学3年生 | 授業タイトル | 地政学から考える安全保障 | 会場 | 第12回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2022/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,加藤三紘,小林智子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 久保田 美穂 | ID | 10142 | 評価 | C | 得点 | 67.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 生物の進化 | 会場 | 佐賀のがばいセミナー 秋の陣 | 取得年月日 | 2022/09/24 | 審査員 | 河田孝文,大井隆夫, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木谷圭介 | ID | 10164 | 評価 | C | 得点 | 69.4 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 部首はどんな役割を果たしているのか | 会場 | TOSS体育全国セミナー大阪 | 取得年月日 | 2018/07/27 | 審査員 | 桑原和彦,本吉伸行,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 下山忠寛 | ID | 10199 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 今こそ取り戻せ!日本人の心「武士道」~親日国から学ぶ日本人の気概~ | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2020/02/01 | 審査員 | 林健広,奥田厳文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松村 翔 | ID | 27836 | 評価 | C | 得点 | 61.5 | 教科 | 社会・総合 | 学年 | 小学校中学年 | 授業タイトル | 地図記号から見る自然災害に尽くした人々や歴史 | 会場 | TOSS大和授業力UP特別例会 | 取得年月日 | 2019/05/25 | 審査員 | 原田朋哉,家根内興一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 内藤恵子 | ID | 28073 | 評価 | C | 得点 | 65 | 教科 | 総合 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 古からの「技術革新」と「SDGs未来都市」を関連させたキャリア教育 | 会場 | 博多ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2020/10/31 | 審査員 | 詳細 | 詳細 |
14級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 南谷智昭 | ID | 736 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 2050年を生きる私たち~ムーンショット目標からフュージョンエネルギーを考える~ | 会場 | 西南大学コミュニティセンター 多目的室 | 取得年月日 | 2025/02/08 | 審査員 | 大井隆夫,大崎美穂, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 髙橋享 | ID | 1393 | 評価 | C | 得点 | 61.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 3年 | 授業タイトル | 東京書籍「糸電話で実験することで音の性質を実感させる授業」 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 町田貴司 | ID | 2045 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 数学 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 中学生に統計学の大切さを伝える | 会場 | 授業技量検定in登別 | 取得年月日 | 2024/11/10 | 審査員 | 塩谷直大,高橋賢治, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 河原久子 | ID | 2824 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 短歌を楽しもう | 会場 | TOSS花みずきリアル検定10月例会 | 取得年月日 | 2024/10/27 | 審査員 | 溝端久輝子,溝端達也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中宿久恵 | ID | 3314 | 評価 | C | 得点 | 56.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 2020年東京オリンピック・パラリンピック?人々の想いがつなぐ、障害者スポーツ? | 会場 | 第4回QUICK MASTER SEMINAR 授業技量検定編 | 取得年月日 | 2019/08/12 | 審査員 | 前田吉法,戸村隆之,西尾豊, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三浦裕司 | ID | 3530 | 評価 | C | 得点 | 61.69 | 教科 | 英語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | TOSS型英会話を土台とした言語活動で Chat GPT を活用して、自己表現を効率よく学ぶ指導法の工夫 | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 谷和樹,田村治男,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柳町直 | ID | 3946 | 評価 | C | 得点 | 60.01 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 説明文の構造を読み取り、それを使って論理的な文章を書く | 会場 | 関東ライセンス2025 | 取得年月日 | 2025/02/11 | 審査員 | 佐藤泰弘,西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小倉達也 | ID | 4049 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 話し合いにおける事実を根拠にした振り返り活動の提案~AIによる話し合い可視化ツールの活用を通して~ | 会場 | 関東ライセンス2025 | 取得年月日 | 2025/02/11 | 審査員 | 谷和樹,西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野村尚也 | ID | 4205 | 評価 | C | 得点 | 60.66 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 生成 AI を活用した食の安全保障 | 会場 | 関東ライセンス2025 | 取得年月日 | 2025/02/11 | 審査員 | 佐藤泰弘,西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小川原周太 | ID | 4533 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 美術 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | アートの見方を学び、問題の本質を捉える技能を身に付ける授業 | 会場 | TOSSテイクルート札幌拡大例会兼授業技量検定 | 取得年月日 | 2025/06/14 | 審査員 | 田上大輔,上田浩人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 出口晴美 | ID | 4817 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 体の成長とわたし〜骨の成長と生活習慣〜 | 会場 | SUNRISE & Chance拡大例会 | 取得年月日 | 2024/12/28 | 審査員 | 石坂陽,松島博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 村上嘉教 | ID | 4874 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 日本の和食文化〜和食文化の形と継承を考える〜 | 会場 | 第6回中学授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2025/02/23 | 審査員 | 進士かおり,星野優子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高橋大智 | ID | 10323 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 算数 | 学年 | 3年 | 授業タイトル | 向山型算数・自己調整・問題解決を組み込んだ算数授業「重さ」 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 工藤 孝幸 | ID | 43068 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 家庭科 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 食の安全性〜科学的リテラシーを育む授業〜 | 会場 | 第6回中学授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2025/02/23 | 審査員 | 進士かおり,星野優子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 横堀勇太 | ID | 43087 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 社会 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 群馬県の未来を考える | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川村護 | ID | 43104 | 評価 | C | 得点 | 60.7 | 教科 | 総合 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 厚利小売〜相手のニーズを適切に捉える能力の育成を図るキャリア教育〜 | 会場 | 第6回中学授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2025/02/23 | 審査員 | 進士かおり,星野優子, | 詳細 | 詳細 |
14級格
前14級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 渡辺康夫 | ID | 267 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 上総ぼりで国際貢献? | 会場 | 江東区民会館 | 取得年月日 | 2005/09/03 | 審査員 | 伴一孝,谷和樹,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 黒田まゆみ | ID | 269 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 菌の力で地球環境を整える | 会場 | 第1回向山型授業づくりマスターセミナーIN栃木 | 取得年月日 | 2008/02/02 | 審査員 | 松藤司,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤道子 | ID | 270 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 公益の祖「本間光丘」 | 会場 | 海麓園 | 取得年月日 | 2005/11/13 | 審査員 | 石黒修,星野裕二,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小林亜津子 | ID | 272 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 1200年のときを超えて「雅楽」 | 会場 | 第5回北海道セミナー | 取得年月日 | 2006/12/17 | 審査員 | 伴一孝,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森年樹 | ID | 273 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 割り箸から考える環境問題 | 会場 | TOSS九州B級・C級ライセンスセミナー福岡 | 取得年月日 | 2006/11/03 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 清水有紀 | ID | 274 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 英語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 英語に苦手意識を持つ高学年も状況設定と変化のある繰り返しで「分かる」から「楽しい」Doyoulike?Why? | 会場 | 年末BIG授業技量アップセミナー | 取得年月日 | 2007/12/29 | 審査員 | 甲本,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 糟川恵美 | ID | 276 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 江戸しぐさ | 会場 | 第1回TOSS東北合同レディースセミナーIN山形 | 取得年月日 | 2007/09/23 | 審査員 | 河田孝文,神谷祐子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大場学 | ID | 277 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 山形ものづくり これから | 会場 | 星野☆松藤やまがた塾 | 取得年月日 | 2007/09/22 | 審査員 | 星野裕二,松藤司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹本学 | ID | 278 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 竹とともに生きる日本人 | 会場 | TOSS九州B級・C級ライセンスセミナー福岡 | 取得年月日 | 2006/11/03 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 真山元樹 | ID | 283 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | もの作りにかける人生?人生とは、仕事とは? | 会場 | 高輪プリンスホテル | 取得年月日 | 2004/08/02 | 審査員 | 井上好文,伴一孝,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木滋雄 | ID | 286 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 交通とまちづくり | 会場 | TOSS静岡ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/12/26 | 審査員 | 高山佳己,杉山裕之,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 與賀田忠倫 | ID | 287 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 抵抗0の送電線高温超伝導 | 会場 | CO2セミナーIN熊本 | 取得年月日 | 2007/12/15 | 審査員 | 伴一孝,甲本卓司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 横田裕二 | ID | 289 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 雪舟で益田市をPRしよう | 会場 | 第2回TOSS中国セミナー | 取得年月日 | 2008/07/19 | 審査員 | 甲本卓司,小林幸雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 夏目雅子 | ID | 290 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | Let’s decorate a birthday cake. | 会場 | 伴一孝師範学校 | 取得年月日 | 2007/02/11 | 審査員 | 伴一孝,松藤司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩田貴典 | ID | 291 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 算数 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 少しでも早く到着するためには | 会場 | 第3回TOSSW木村塾In淡路 | 取得年月日 | 2008/02/24 | 審査員 | 木村重夫,木村孝康,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮崎恵津子 | ID | 293 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | What kumamo To famous for?It's famous for? | 会場 | 第6回九州ALLレディースセミナーin熊本 | 取得年月日 | 2007/09/08 | 審査員 | 椿原正和,石川裕美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山西浩文 | ID | 295 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 総合 | 学年 | - | 授業タイトル | バグダッド電池からキャパシターまで | 会場 | 関西・九州授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2006/05/28 | 審査員 | 井上好文,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石原卓 | ID | 296 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 算数 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「九九」に見られる日本人の創造力 | 会場 | 九州DEEPセミナー | 取得年月日 | 2007/02/12 | 審査員 | 伴一孝,河田孝文,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石富敦子 | ID | 297 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本には世界に誇る数学文化があった | 会場 | MAKオープン夏合宿 | 取得年月日 | 2007/08/10 | 審査員 | 松崎力,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 和歌千明 | ID | 301 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 浮世絵が近代西洋美術に新風を吹き込んだ | 会場 | TOSS北海道合宿 | 取得年月日 | 2006/02/18 | 審査員 | 甲本卓司,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 横崎剛志 | ID | 306 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 音楽 | 学年 | - | 授業タイトル | よろこびの「あ」びっくりの「あ」 | 会場 | 東京・江戸川総合文化センター、 | 取得年月日 | 2005/04/03 | 審査員 | 伴一孝,石黒修,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 早川尚子 | ID | 311 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 英語 | 学年 | - | 授業タイトル | 珠玉のダイアローグ66選の中から6文ダイアローグを組み立てる | 会場 | 第1回TOSS東北合同レディースセミナーIN山形 | 取得年月日 | 2007/09/23 | 審査員 | 河田孝文,神谷祐子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 的場浩敏 | ID | 313 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 理科 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | ネオジム磁石 | 会場 | 第9回向山・小森型理科セミナー | 取得年月日 | 2007/11/24 | 審査員 | 小林幸雄,戸井和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 東しのぶ | ID | 314 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 国語 | 学年 | - | 授業タイトル | 「裏」にはウラがある | 会場 | 大阪産業創造館 | 取得年月日 | 2004/04/24 | 審査員 | 神谷祐子,澤田好男,五十嵐勝義,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 國本直嗣 | ID | 317 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 一生懸命生きている日本人の生き様から学ぶ | 会場 | 08夏の拡大例会TOSSむしあなご | 取得年月日 | 2008/08/30 | 審査員 | 奥清二郎,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 阪本千珠 | ID | 318 | 評価 | C | 得点 | 62.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 季節と共に生きる日本人 | 会場 | 第6回九州ALLレディースセミナーin熊本 | 取得年月日 | 2007/09/08 | 審査員 | 椿原正和,石川裕美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 守屋敏江 | ID | 319 | 評価 | C | 得点 | 62.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 塵劫記に学ぶ | 会場 | TOSS女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2006/10/29 | 審査員 | 松崎力,師尾喜代子,神谷祐子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 白石周二 | ID | 325 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | バイオマスタウン構想 | 会場 | TOSS作州・TOSS鳥取合同ライセンス例会 | 取得年月日 | 2007/06/22 | 審査員 | 小林幸雄,岡田健治,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤純子 | ID | 330 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 英語 | 学年 | - | 授業タイトル | 外国人観光客に積極的に声をかけるための英会話 | 会場 | 第1回TOSS東北合同レディースセミナーIN山形 | 取得年月日 | 2007/09/23 | 審査員 | 河田孝文,神谷祐子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 坂元弘平 | ID | 331 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 社会 | 学年 | - | 授業タイトル | 特攻隊 | 会場 | 鹿児島商工会議所ビル | 取得年月日 | 2004/02/14 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小田正弥 | ID | 332 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 自分の力で調べ考えよう | 会場 | プロ教師だけが知っている”隠し技”公開講座 | 取得年月日 | 2008/01/19 | 審査員 | 星野裕二,伴一孝,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 千野毅 | ID | 333 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 太陽電池が身の回りを発電所に変える | 会場 | TOSS山梨授業技量検定講座 | 取得年月日 | 2007/11/23 | 審査員 | 新牧賢三郎,雨宮久,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 土肥ゆかり | ID | 334 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本を支えた生糸貿易?生糸生産量増加に貢献した八田達也たちの努力? | 会場 | 山梨ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/12/06 | 審査員 | 新牧賢三郎,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 戸所典子 | ID | 338 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | 「ありがとう」の表現方法を体得することによって、 | 会場 | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 詳細 | 詳細 | ||
名前 | 深野美保 | ID | 340 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本人の身体感覚 | 会場 | 第1回向山型授業づくりマスターセミナーIN栃木 | 取得年月日 | 2008/02/02 | 審査員 | 松藤司,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大野圭一 | ID | 341 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 黒豆とわたしたち | 会場 | 第8回TOSS兵庫インターネット授業づくりセミナー | 取得年月日 | 2008/08/09 | 審査員 | 井上好文,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 姫岩弘治 | ID | 342 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 算数 | 学年 | - | 授業タイトル | かけ算の筆算の仕方(2けた×1けた) | 会場 | 大阪 | 取得年月日 | 2005/04/09 | 審査員 | 谷和樹,松藤司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小林俊也 | ID | 345 | 評価 | C | 得点 | 64.8 | 教科 | 図工 | 学年 | - | 授業タイトル | 「やまなし」のカニを描こう | 会場 | 第6回TOSS酒井式全国大会 | 取得年月日 | 2008/06/28 | 審査員 | 酒井臣吾,星野裕二,吉田高志,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鎌倉輝美 | ID | 346 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 地元の「お宝」を組み合わせで紹介する | 会場 | 第1回TOSS東北合同レディースセミナーIN山形 | 取得年月日 | 2007/09/23 | 審査員 | 河田孝文,神谷祐子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中野智子 | ID | 347 | 評価 | C | 得点 | - | 教科 | 国語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 日本の伝統文化縦書き | 会場 | 海峡メッセ下関 | 取得年月日 | 2006/07/02 | 審査員 | 井上好文,河田孝文,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 渡邉緑二 | ID | 358 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 総合 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 核燃料サイクル(プルサーマル) | 会場 | 第22回最新環境教育に関する教育セミナーin名古屋 | 取得年月日 | 2008/01/19 | 審査員 | 谷和樹,小森栄治,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 早崎敦子 | ID | 389 | 評価 | C | 得点 | 60.1 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「詩を書こう」 | 会場 | TOSS女教師模擬授業全国大会 | 取得年月日 | 2008/10/26 | 審査員 | 谷 和樹,神谷 祐子,石川 裕美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三瓶まゆみ | ID | 439 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 『子どもが英語を好きにな | 会場 | アンバランス・MAK特別合宿 | 取得年月日 | 2010/08/07 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山田智英 | ID | 454 | 評価 | D | 得点 | 62.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 地球に優しい科学技術の進歩 | 会場 | 授業技量検定in長崎 | 取得年月日 | 2012/10/21 | 審査員 | 椿原正和,善能寺正美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤井伸子 | ID | 466 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 俳句に親しもう | 会場 | toss授業技量検定セミナー大阪夏の陣 | 取得年月日 | 2012/09/09 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 生山裕子 | ID | 477 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 縄文〜1万年の歴史に学ぶ〜 | 会場 | 第4回夏の終わりの授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2018/08/25 | 審査員 | 桜木泰自,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 上野一幸 | ID | 480 | 評価 | C | 得点 | 64.3 | 教科 | 総合 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 福島の復興を担う人材を育成するため、ドローンを活用したSTEM教育を展開する | 会場 | 茨城県民文化センター | 取得年月日 | 2018/12/27 | 審査員 | 川原雅樹,間嶋祐樹,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 道中博司 | ID | 489 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 英語 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 中学英語の既習事項を、ダイアローグ指導で高校生に定着させる 〜 How old is he? He is as young as I. 〜 | 会場 | 愛知県青年会館 | 取得年月日 | 2008/09/23 | 審査員 | 松崎力,井戸砂織,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 金子明弘 | ID | 520 | 評価 | C | 得点 | 62.6 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 環境を再生させたまち熊本県水俣市 | 会場 | 第5回TOSS茨城授業技量検定祭り | 取得年月日 | 2015/12/28 | 審査員 | 千葉雄二,吉原尚寛,桑原和彦,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山下真弓 | ID | 574 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 国語 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 「シ」の音を発音しよう | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2012/12/15 | 審査員 | 谷 和樹,松崎 力,松藤 司,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中貴美 | ID | 579 | 評価 | C | 得点 | 61.3 | 教科 | その他 | 学年 | - | 授業タイトル | ソーシャルスキル | 会場 | 第6回全国女教師ML模擬授業大会 | 取得年月日 | 2008/10/26 | 審査員 | 谷和樹,神谷祐子,石川裕美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩岸節子 | ID | 595 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 天皇の仕事 | 会場 | 福岡サークルライセンス | 取得年月日 | 2013/02/23 | 審査員 | 奥田嚴文,林 健広,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 工藤敦史 | ID | 603 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 社会 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 弘前城から弘前市のまちづくりを考え、発信する | 会場 | 第3回TOSSあおもり塾IN八戸 | 取得年月日 | 2011/02/11 | 審査員 | 星野裕二,根本直樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 寺田真紀子 | ID | 612 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 図工 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 伝統文化 切り紙 | 会場 | 第4回松崎力授業力向上セミナーin神戸 | 取得年月日 | 2009/02/14 | 審査員 | 松崎力,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小峯学 | ID | 621 | 評価 | C | 得点 | 61.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 人間と自然が共生する理想的なシステム『里地里山』 | 会場 | 埼玉技量検定セミナー | 取得年月日 | 2011/02/13 | 審査員 | 木村重夫,-,桜木泰自,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川辺美和 | ID | 644 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 「薬を飲むときの注意」 | 会場 | 第10回オール九州レディスセミナー | 取得年月日 | 2011/09/11 | 審査員 | 八和田清秀,小田原誠一,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大谷智士 | ID | 649 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | センシング技術が福祉を変える | 会場 | 極楽橋サークルライセンス例会 | 取得年月日 | 2019/09/06 | 審査員 | 勇眞,勇和代, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 門口千鶴子 | ID | 679 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 南部鉄器 岩手から世界へ | 会場 | 東北レディスセミナー | 取得年月日 | 2010/09/19 | 審査員 | 石川裕美,森川敦子,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 具志睦 | ID | 704 | 評価 | C | 得点 | 60.3 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 継続は力なり | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin沖縄 | 取得年月日 | 2015/02/15 | 審査員 | 伴一孝,桜木泰自,小野隆行,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 浜條信彦 | ID | 738 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 道州制 | 会場 | 第2回TOSS四国セミナー | 取得年月日 | 2008/12/06 | 審査員 | 赤木雅美,戸井和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 朝長唯 | ID | 828 | 評価 | C | 得点 | 62.1 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 農業の豊かさが人々に生きがいをもたらし、農業の可能性を広げる | 会場 | 第9回TOSS全国女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2010/10/24 | 審査員 | 神谷祐子,石川裕美,赤木雅美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柏木博之 | ID | 835 | 評価 | C | 得点 | 67 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 日本人は何を食べるべきか | 会場 | 体育&特別支援教育セミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2017/11/18 | 審査員 | 桑原和彦,小嶋悠紀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木下恵美 | ID | 860 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | よい言葉を身につけよう 知っておいた方がよい習慣(ライフスキル) | 会場 | TOSS授業技量検定セミナー大阪夏の陣 | 取得年月日 | 2012/09/09 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 廣東由香 | ID | 960 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 二十世紀梨は、どこから来てどこへ行くのか | 会場 | TOSS中国中央事務局セミナー | 取得年月日 | 2012/06/02 | 審査員 | 甲本卓司,河田孝文,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 勝田仁 | ID | 979 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「ふるさとの木々」で釧路の街を設計する | 会場 | ALL神谷祐子 パワーアップセミナー? | 取得年月日 | 2013/11/09 | 審査員 | 神谷祐子,千葉幹雄,千葉康弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小西亮人 | ID | 1083 | 評価 | C | 得点 | 62.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 文化の融合によって現代も発展を続ける交易の民アイヌ | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーIN北海道 | 取得年月日 | 2016/07/03 | 審査員 | 谷和樹,塩谷直大,田上大輔,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 福地健太郎 | ID | 1123 | 評価 | C | 得点 | 60.3 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 和食と日本文化 | 会場 | TOSSあやめ&千葉Avancer合同例会 | 取得年月日 | 2016/08/22 | 審査員 | 谷和樹,川津知佳子,小松和重,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川瀬明子 | ID | 1200 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | ふしづくりの中に「わらべ歌」を中心にした音楽授業を構築する! | 会場 | TOSS授業技量検定巡回セミナーIN名古屋 | 取得年月日 | 2011/10/30 | 審査員 | 谷和樹,松崎力,木村重夫,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中村 雄司 | ID | 1222 | 評価 | C表 | 得点 | 56 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 資質・能力を育むプログラミング教育の単元モデル | 会場 | オール段級位セミナー | 取得年月日 | 2018/10/20 | 審査員 | 木村重夫,小森栄治, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中桐信哉 | ID | 1273 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 脳科学の視点から漢字文化を授業する | 会場 | 岡山合宿 | 取得年月日 | 2008/08/10 | 審査員 | 甲本卓司,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 有川聡 | ID | 1342 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 生活 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 福崎町のご当地はばタンを作ろう | 会場 | 発達障害児も熱中する知的授業づくりセミナーin神戸 | 取得年月日 | 2011/02/11 | 審査員 | 松崎力,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 力久友美 | ID | 1488 | 評価 | C | 得点 | 64.5 | 教科 | 生活 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 生活科におけるキャリア教育 | 会場 | 熊本水前寺TOSS授業技量検定 | 取得年月日 | 2013/10/26 | 審査員 | 東田昌樹,渡邉憲昭,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | パクフンミン | ID | 1585 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 高2 | 授業タイトル | 蒸発と沸騰 | 会場 | 第6回理科は感動だ!丸ごと小森塾 | 取得年月日 | 2013/10/27 | 審査員 | 小森栄治,小林幸雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤裕子 | ID | 2213 | 評価 | C | 得点 | 60.3 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | メンターとして対応する親を育てる親学の授業 | 会場 | TOSS授業技量検定全国巡回セミナー仙台 | 取得年月日 | 2012/10/06 | 審査員 | 松崎力,小森栄治,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 丸山好美 | ID | 2344 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 総合 | 学年 | 高校 | 授業タイトル | 日本文化と茶道 | 会場 | 第13回TOSS海峡セミナー | 取得年月日 | 2019/08/24 | 審査員 | 伴一孝,間嶋祐樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 殿川哲生 | ID | 2435 | 評価 | C | 得点 | 64.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 力の規則性「作用・反作用」と宇宙技術 | 会場 | TOSS長崎授業技量検定講座IN諫早 | 取得年月日 | 2013/10/19 | 審査員 | 善能寺正美,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤恵津子 | ID | 2676 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 理科 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 気象現象の規則性の考え方を養う | 会場 | TOSS兵庫合宿 | 取得年月日 | 2014/08/16 | 審査員 | 谷和樹,川原雅樹,許鐘萬,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 和田匡史 | ID | 2711 | 評価 | C | 得点 | 61.1 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | アクティブラーニング型道徳授業の提案 八田與一を題材にして | 会場 | 第2回河田孝文セミナーin富山 | 取得年月日 | 2016/01/23 | 審査員 | 河田孝文,上木信弘,石坂陽,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡田亜希子 | ID | 2755 | 評価 | C | 得点 | 61.5 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | TOSS英会話・ディベートを小学校で試みる | 会場 | 教師力を上げる研修会(第9回TOSSウトナイセミナー) | 取得年月日 | 2014/05/17 | 審査員 | 松崎力,千葉幹雄,千葉康弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 廣田俊介 | ID | 2814 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 障害があってもスポーツなどができるための工夫を知り、2020年東京オリンピック・パラリンピックへの興味を高める | 会場 | 第1回TOSS東京授業技量検定セミナー(池上会館) | 取得年月日 | 2015/06/14 | 審査員 | 桜木泰自,小貫義智,関根朋子,近江利江, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木はるみ | ID | 2851 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 理科 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 太陽エネルギーの利用 | 会場 | TOSS茨城NEVER拡大研修会 | 取得年月日 | 2010/01/31 | 審査員 | 小貫義智,桑原和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木谷圭介 | ID | 2887 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 新型学級崩壊、家庭教育、そして地域の輪までも補う「親学」の必要性を提案する | 会場 | 授業力向上セミナーin神戸 | 取得年月日 | 2012/02/25 | 審査員 | 松崎力,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山崎ちひろ | ID | 2905 | 評価 | C | 得点 | 61.6 | 教科 | 算数 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 正多角形の作図でプログラミング的思考を体験させる | 会場 | 第14回授業力アップセミナーin小田原 | 取得年月日 | 2020/02/15 | 審査員 | 佐藤泰弘,鈴木恭子,渡辺喜男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 本田純一 | ID | 2963 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 伝統文化(判じ物)を現在 | 会場 | アンバランス・MAK特別合宿 | 取得年月日 | 2010/08/07 | 審査員 | 伴一孝,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤正代 | ID | 2999 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | だれでも!どこでも!いつでも!できる日本伝統音楽の授業世界遺産『五箇山』は民謡の宝庫〜日本最古の民謡「こきりこ」〜 | 会場 | 北陸合宿in富山 | 取得年月日 | 2009/11/28 | 審査員 | 吉田高志,飯田清美,五十嵐勝義,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹内淑香 | ID | 3078 | 評価 | C | 得点 | 61.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 木育で世界の森林を守る | 会場 | モヤモヤセミナーvol.14 | 取得年月日 | 2013/11/09 | 審査員 | 新牧賢三郎,雨宮久,間宮多恵,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤田一利 | ID | 3091 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 授業技量検定を活用した若手TOSS教師やTOSS学生への授業力向上と支援の提案 | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2020/02/01 | 審査員 | 林健広,奥田厳文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 奈良部芙由子 | ID | 3113 | 評価 | C | 得点 | 69.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 理科教育による意志決定 | 会場 | TOSS静岡SS合宿 | 取得年月日 | 2010/12/26 | 審査員 | 杉山裕之,高山佳己,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 団野晶夫 | ID | 3130 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 松江市の新たなまちづくりへの挑戦 | 会場 | 第7回TOSS中国セミナー | 取得年月日 | 2010/06/12 | 審査員 | 甲本卓司,小林幸雄,赤木雅美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡田悠亮 | ID | 3157 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 日本独自の技術「イオンビーム」が世界の農業を変える | 会場 | TOSS授業技量検定祭り2013 | 取得年月日 | 2013/12/27 | 審査員 | 吉原尚寛,桑原和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 前田 道子 | ID | 3289 | 評価 | C表 | 得点 | 63 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「デジタルトランスフォーメーション」が進む | 会場 | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 詳細 | 詳細 | ||
名前 | 高橋哲也 | ID | 3312 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5・6 | 授業タイトル | 将来を見据えてよりよい生き方につなげるキャリア教育 | 会場 | TOSS東北ライセンスセミナー2019 | 取得年月日 | 2019/12/08 | 審査員 | 谷和樹,河田孝文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 関口眞純 | ID | 3338 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 生活 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 自己肯定感を高める「新1年生への葉書」の指導 | 会場 | 第7回向山型マスターセミナー | 取得年月日 | 2011/01/30 | 審査員 | 松崎力,根本直樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 千葉修平 | ID | 3372 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校高学年 | 授業タイトル | 教科化に対応するTOSS道徳 北海道版テキストの提案 | 会場 | 北海道ライセンスセミナー2017 | 取得年月日 | 2017/11/04 | 審査員 | 甲本卓司,千葉康弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 島袋彰子 | ID | 3395 | 評価 | C | 得点 | 60.7 | 教科 | 英語 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | TOSS英会話指導で英語でのコミュニケーション能力の育成を図る | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin沖縄 | 取得年月日 | 2015/02/15 | 審査員 | 伴一孝,桜木泰自,小野隆行,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 北島幸三 | ID | 3396 | 評価 | C | 得点 | 58.1 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 日本語が創り出した日本文化の特殊性~「共感」の言語が生み出した「共視」の文化 | 会場 | TOSS中学検定セミナー2019 | 取得年月日 | 2019/03/03 | 審査員 | 井上好文,小森栄治,長谷川博之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松川奉央 | ID | 3469 | 評価 | C表 | 得点 | 62 | 教科 | 保健 | 学年 | 小5以上 | 授業タイトル | 〜「がん」に対する科学的に正しい理解を育む〜『TOSSがん教育』の提案 | 会場 | TOSSお江戸87の会授業技量セミナー | 取得年月日 | 2019/01/20 | 審査員 | 桜木泰自,小貫義智, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山口美智子 | ID | 3480 | 評価 | C | 得点 | 62.4 | 教科 | 生活 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | 伝承遊びで前頭前野を鍛え、未来に生きる子供を育てる | 会場 | 第11回TOSS全国女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2012/10/14 | 審査員 | 神谷祐子,師尾喜代子,石川裕美 ,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤大介 | ID | 3519 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 地域ブランド(地ブランド)で、まちを活性化させよう | 会場 | TOSS東海中央事務局ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2011/12/23 | 審査員 | 神谷祐子,小松裕明,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 島田ゆみか | ID | 3556 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 図工 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 指の描き方を学び、フラフープの絵を完成させよう! | 会場 | 第5回TOSS茨城授業技量検定祭り | 取得年月日 | 2015/12/28 | 審査員 | 千葉雄二,吉原尚寛,桑原和彦,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小林俊也 | ID | 3559 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 図工 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 文字絵に挑戦(Doodle4Googleに挑戦) | 会場 | TOSS熊本夏合宿2012 | 取得年月日 | 2012/08/11 | 審査員 | 関根朋子,東田昌樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 原田雄大 | ID | 3637 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | テキストを使用して中学生に認知症を教える授業 | 会場 | 全国高校セミナーin大阪 | 取得年月日 | 2015/02/22 | 審査員 | 許鍾萬,佐藤泰弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 斉藤満幸 | ID | 3672 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 日本史 | 学年 | 高校 | 授業タイトル | 大東亜戦争と社会主義 | 会場 | 第7回そうだ京都で受けよう冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2018/12/22 | 審査員 | 溝端久輝子,松本俊樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 青山侑哉 | ID | 3704 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 英会話 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 第二言語習得の認知プロセスにもとづく TOSS英会話ディベート指導 | 会場 | NSCセミナー | 取得年月日 | 2016/09/04 | 審査員 | 木村重夫,小森栄治, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山下健太 | ID | 3717 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 地政学の視点で日本の安全保障を考える | 会場 | 佐賀のがばいセミナー 秋の陣 | 取得年月日 | 2022/09/24 | 審査員 | 河田孝文,大井隆夫, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木昌太郎 | ID | 3936 | 評価 | C | 得点 | 62.1 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 水育と木育 | 会場 | 茨城県民文化センター | 取得年月日 | 2018/12/27 | 審査員 | 川原雅樹,間嶋祐樹,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉尾香奈子 | ID | 4037 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 音楽表現を支える内的聴覚?どの子にも基礎的な読譜能力をつける? | 会場 | 京都冬のライセンスセミナー | 取得年月日 | 2014/12/23 | 審査員 | 許鍾萬,勇眞,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 井上浩希 | ID | 4058 | 評価 | C | 得点 | 64.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | シンギュラリティ時代を生き抜く力 〜最先端テクノロジー(3Dプリンタ)からアプローチする「創造力」の育成〜 | 会場 | 小月公民館 | 取得年月日 | 2018/06/23 | 審査員 | 河田孝文,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 守家成華 | ID | 4149 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 女性の地位向上に尽くした九転十起 広岡浅子 | 会場 | 第4回授業づくりと学級経営 TOSS大阪くれは特別例会 | 取得年月日 | 2018/12/28 | 審査員 | 西尾豊,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤井陽子 | ID | 4255 | 評価 | C | 得点 | 61 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | うどん発電から広がるSDGsな社会 | 会場 | 第7回TOSS授業技量検定セミナーin香川 | 取得年月日 | 2020/02/09 | 審査員 | 許鍾萬,川原雅樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 二瓶温子 | ID | 4579 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 体育 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | どんどん早くなる!走の運動遊び ~短距離走~ | 会場 | TOSS体育全国セミナーIN大阪2016 | 取得年月日 | 2016/07/25 | 審査員 | 山本東矢,原田朋哉,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 芳野あゆむ | ID | 5018 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 特殊音節の書字に困りがある児童へ文字指導の工夫~ことばの音や文字を意識し操作する力を育てる支援~ | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2020/02/01 | 審査員 | 林健広,奥田厳文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 辻隆弘 | ID | 5035 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 体育 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | マットでのニョロ後転から逆上がりへ | 会場 | TOSS体育全国セミナーIN東京 | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 桑原和彦,鈴木恭子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岸義文 | ID | 5045 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 地方を活性化する道の駅 | 会場 | 山口検定セミナー | 取得年月日 | 2017/03/04 | 審査員 | 奥田嚴文,川原奈津子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 成田優也 | ID | 5083 | 評価 | C | 得点 | 73 | 教科 | 体育 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | わくわくラインジャンプ | 会場 | 第8回TOSSお江戸87の会授業料検定セミナー | 取得年月日 | 2020/01/25 | 審査員 | 桜木泰自,小貫義智, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤圭汰 | ID | 5118 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 「STEAM」×「道徳」で新時代を生き抜く思考を育成〜植松努に学ぶ「挑戦し続ける」生き方〜 | 会場 | 名古屋企業福祉会館 | 取得年月日 | 2019/02/09 | 審査員 | 芹沢晴信,根津盛吾, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山崎ちひろ | ID | 10097 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 知識・備え・心で小田原地震に立ち向かえ! | 会場 | 第12回授業力アップセミナーin小田原 | 取得年月日 | 2018/02/12 | 審査員 | 佐藤泰弘, 鈴木恭子, 渡辺喜男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 北大輔 | ID | 10183 | 評価 | C | 得点 | 60.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 生物濃縮の実態と可能性 | 会場 | 第2回TOSS大阪くれは検定例会 | 取得年月日 | 2022/12/27 | 審査員 | 西尾豊,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 團慎之助 | ID | 10184 | 評価 | C | 得点 | 63.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小学校高学年〜高校生 | 授業タイトル | 発達障害者に対しての性と生の学習 | 会場 | MAK合宿2018 | 取得年月日 | 2018/08/11 | 審査員 | 松崎力,星野裕二, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三村大輔 | ID | 27838 | 評価 | C | 得点 | 61.5 | 教科 | その他 | 学年 | 中学校 低学年 | 授業タイトル | 低学年から行うLGBT教育 | 会場 | 第29 回TOSS鳥取講座 谷和樹 2018 授業クリニッセミナー in 鳥取 | 取得年月日 | 2018/12/29 | 審査員 | 谷和樹,溝端達也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 南谷智昭 | ID | 27910 | 評価 | C | 得点 | 64 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 「ビギナー教師でもできる討論の授業スキル30」を使った討論の授業 | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2019/08/17 | 審査員 | 奥田嚴文,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 二瓶祐子 | ID | 27967 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 町人の文化と新しい学問 ~世界に影響を与えた浮世絵~ | 会場 | 松崎検定セミナーwithTOSS若大将 | 取得年月日 | 2019/12/07 | 審査員 | 松崎力,橋本信介, | 詳細 | 詳細 |
15級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 小野宏二 | ID | 1420 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 国語 | 学年 | 特別支援学級 | 授業タイトル | 特殊音節を子どもにあった方法で理解させる〜MIMの実践をもとに〜 | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2025/03/20 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 仙石理世 | ID | 1657 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 国語 | 学年 | 高3 | 授業タイトル | 実生活で使われている敬語表現を身につける | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2024/07/27 | 審査員 | 許鐘萬,川原雅樹 , | 詳細 | 詳細 |
名前 | 針替宗淳 | ID | 1746 | 評価 | C | 得点 | 55.35 | 教科 | 総合 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 地域資源を持続可能にするために | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 谷和樹,田村治男,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 古橋鶴代 | ID | 2263 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 感動・畏敬の念 | 会場 | 富山県民会館 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 三浦よう子,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹内進悟 | ID | 4103 | 評価 | D | 得点 | 55.5 | 教科 | 体育 特別活動 | 学年 | 全学年 | 授業タイトル | 小学校でできる感覚統合遊びの提案 | 会場 | 授業技量検定セミナー 主催:TOSS向山型体育事務局 | 取得年月日 | 2024/09/23 | 審査員 | 桑原和彦,小松和重, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森本高顕 | ID | 4310 | 評価 | D | 得点 | 35 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 明石のタコ | 会場 | 第5回京都冬の授業ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2016/12/23 | 審査員 | 村上元,松本俊樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 片桐幹裕 | ID | 4374 | 評価 | C | 得点 | 39.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 10代の脳 | 会場 | TOSS授業技量検定講座 昇級・昇段のためのセミナー | 取得年月日 | 2017/03/05 | 審査員 | 松藤司,福井慎, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中村圭吾 | ID | 4380 | 評価 | C | 得点 | 62 | 教科 | 高校理科 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 生物の共通性 | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2025/02/15 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 海老井基広 | ID | 10037 | 評価 | C | 得点 | 53.25 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 折り紙を使った探究学習 | 会場 | TOSSテイクルート札幌拡大例会兼授業技量検定 | 取得年月日 | 2025/06/14 | 審査員 | 田上大輔,上田浩人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 牧野花代 | ID | 20140 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校1年 | 授業タイトル | 「誰でもかけるようになる!一年生の作文指導」 | 会場 | 関西冬のライセンスセミナー | 取得年月日 | 2024/12/21 | 審査員 | 原田朋哉,溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野口雄一 | ID | 28005 | 評価 | C | 得点 | 53.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 世界に貢献する日本の国際協力 | 会場 | 山梨県甲府市地域づくり交流センター | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 加藤三紘,渡辺大祐, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤原司 | ID | 28111 | 評価 | C | 得点 | 65.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 詐欺 | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 林健広,奥田嚴文, | 詳細 | 詳細 |
15級格
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 井上和紀 | ID | 1896 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 特活 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | ゆめをもとう | 会場 | F表、E表、D表、C表の授業技量検定 | 取得年月日 | 2023/12/09 | 審査員 | 三浦容子,高野宏子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小島庸平 | ID | 4000 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 算数 | 学年 | 2年 | 授業タイトル | 「たし算とひき算」〜図を使って演算決定ができるようになる指導法の工夫〜 | 会場 | かわさき生涯学習プラザ | 取得年月日 | 2023/12/03 | 審査員 | 西尾豊,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大門貴之 | ID | 10094 | 評価 | C | 得点 | 58.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 6年 | 授業タイトル | 人を守り救う「樋口季一郎」 | 会場 | かわさき生涯学習プラザ | 取得年月日 | 2023/12/03 | 審査員 | 西尾豊,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
前15級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 菅理美 | ID | 348 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本茶のよさ | 会場 | 第7回TOSS食・道徳授業づくりセミナーin松山 | 取得年月日 | 2008/07/12 | 審査員 | 槇田健,河田孝文,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡本真砂夫 | ID | 349 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 総合 | 学年 | - | 授業タイトル | どこへ行くのかを聞く(TOSSダイアローグ77選54番) | 会場 | 大阪産業創造館 | 取得年月日 | 2004/04/24 | 審査員 | 神谷祐子,澤田好男,五十嵐勝義,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤美紀 | ID | 350 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 英語 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 病院での応答 | 会場 | TOSS北海道合宿 | 取得年月日 | 2006/02/18 | 審査員 | 甲本卓司,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 熊谷博樹 | ID | 351 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の魅力について考える | 会場 | MAKオープン夏合宿 | 取得年月日 | 2007/08/11 | 審査員 | 甲本卓司,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 西津弘征 | ID | 354 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 接着剤の可能性 | 会場 | TOSS九州B級・C級ライセンスセミナー福岡 | 取得年月日 | 2006/11/03 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤隆之 | ID | 360 | 評価 | C | 得点 | 55.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本の工業の国際競争力を支えているものは何か | 会場 | 第1回TOSS群馬セミナー | 取得年月日 | 2008/02/03 | 審査員 | 河田孝文,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山崎一樹 | ID | 361 | 評価 | C | 得点 | 55.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 京都議定書の先にある世界に向けて | 会場 | 最新環境教育セミナー(東京) | 取得年月日 | 2007/09/02 | 審査員 | 谷和樹,小森栄治,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石井健一 | ID | 362 | 評価 | C | 得点 | 55.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | Is it?? What's this? | 会場 | 第7回TOSS兵庫インターネット授業づくりセミナー | 取得年月日 | 2007/08/11 | 審査員 | 谷和樹,井上好文,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 熊谷琢磨 | ID | 364 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 理科 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 世界最先端江戸の園芸文明 | 会場 | TOSS北海道合宿 | 取得年月日 | 2006/02/18 | 審査員 | 甲本卓司,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 桑原佑樹 | ID | 365 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 造船王国復活への再チャレンジ | 会場 | 第1回TOSS中国セミナー | 取得年月日 | 2008/03/22 | 審査員 | 伴一孝,谷和樹,甲本卓司,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高橋正和 | ID | 366 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 生分解プラスチック | 会場 | 東京池上会館 | 取得年月日 | 2005/08/20 | 審査員 | 松藤司,井上好文,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山根歌奈子 | ID | 367 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 三木露風 赤とんぼ | 会場 | 第3回20代限定合宿 | 取得年月日 | 2007/08/17 | 審査員 | 甲本卓司,河田孝文,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 太田恵子 | ID | 368 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 6文で「会話」を楽しむ | 会場 | 札幌向山型国語研究会公開セミナー | 取得年月日 | 2007/12/08 | 審査員 | 椿原正和,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 篠崎弘敬 | ID | 371 | 評価 | C | 得点 | 56.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 外来生物は害か? | 会場 | 第2回向山型授業マスターセミナー | 取得年月日 | 2008/07/26 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大浦幹夫 | ID | 373 | 評価 | C | 得点 | 56.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 老猿 | 会場 | TOSS静岡ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/12/26 | 審査員 | 高山佳己,杉山裕之,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 向本孝明 | ID | 378 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 英語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「3人の対話で、コミュニケーション」?はじめの一歩・・・対話から会話への基本Oタイプの提案? | 会場 | TOSS広島冬季セミナー2007 | 取得年月日 | 2007/12/28 | 審査員 | 野網佐恵美,迫田一弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森貞岳志 | ID | 379 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 地球温暖化の原因は、二酸化炭素ではない?!?自分で調べ、考え判断せよ? | 会場 | 「最新環境教育(CO2等)に関するセミナー」in兵庫 | 取得年月日 | 2007/11/18 | 審査員 | 伴一孝,甲本卓司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大下浩一 | ID | 382 | 評価 | D | 得点 | 57 | 教科 | 理科 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 「違い」(差)が「エネルギー」を生む | 会場 | TOSS広島サマーセミナー2008 | 取得年月日 | 2008/07/26 | 審査員 | 小森栄治,迫田一弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹中洋子 | ID | 384 | 評価 | C | 得点 | 59.3 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「絶対テンポ」を身につけさせるための授業システム | 会場 | 第8回女教師ML模擬授業全国大会 | 取得年月日 | 2009/10/25 | 審査員 | 井戸砂織,赤木雅美,関根朋子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 和多由幸 | ID | 388 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 国語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 「係り結び」は外来文化?ー日本観・世界観の転換ー | 会場 | 第2回TOSS東北ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/11/18 | 審査員 | 谷和樹,松崎力,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉田晴美 | ID | 393 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 石塚左玄に学ぶ日本人の食 | 会場 | TOSS女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2006/10/29 | 審査員 | 松崎力,師尾喜代子,神谷祐子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高坂小百合 | ID | 395 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | マンガから分かる日本語の特徴 | 会場 | 第1回TOSS東北合同レディースセミナーIN山形 | 取得年月日 | 2007/09/23 | 審査員 | 河田孝文,神谷祐子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 若林克彦 | ID | 397 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 国語 | 学年 | - | 授業タイトル | 言葉の由来から学ぶ日本の文化 | 会場 | 池之端文化センター | 取得年月日 | 2006/06/11 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,石黒修,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 真柄二郎 | ID | 398 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 社会 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 越前和紙を紹介しよう観光企画をたてよう?人間国宝を授業する? | 会場 | 第11回向山型社会セミナー | 取得年月日 | 2008/06/01 | 審査員 | 谷和樹,杉山裕之,吉田高志,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田上貴昭 | ID | 401 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 国語 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 江副文法で行う「学校」文法教育 | 会場 | TOSS中学九州セミナーIN福岡 | 取得年月日 | 2007/06/09 | 審査員 | 井上好文,椿原正和,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐々木伸也 | ID | 403 | 評価 | C | 得点 | 58.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の「しきたり」 | 会場 | TOSS秋田スペシャル例会 | 取得年月日 | 2006/12/29 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石田正代 | ID | 404 | 評価 | C | 得点 | 58.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 食料自給率を上げるために | 会場 | 08夏の拡大例会TOSSむしあなご | 取得年月日 | 2008/08/30 | 審査員 | 奥清二郎,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 横山利恵 | ID | 406 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「江戸に学ぶ」?江戸しぐさの中に見る共生の心? | 会場 | 第4回 谷和樹エレメントセミナーin徳島 | 取得年月日 | 2007/10/20 | 審査員 | 谷和樹,浜井俊洋,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 海老名久美子 | ID | 407 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | み?んなできる!おはやしづくり | 会場 | 第1回TOSS東北合同レディースセミナーIN山形 | 取得年月日 | 2007/09/23 | 審査員 | 河田孝文,神谷祐子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菊地亨 | ID | 408 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 原発やめますか | 会場 | 第3回TOSS東北ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2007/11/24 | 審査員 | 松崎力,井上好文,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 向井知瑞子 | ID | 409 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 国語 | 学年 | - | 授業タイトル | 話す・聞くスキル「お祭り」 | 会場 | アクロス福岡 | 取得年月日 | 2003/11/23 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤美果子 | ID | 411 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 大根 | 会場 | 第2回TOSS東北ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/11/18 | 審査員 | 谷和樹,松崎力,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 杉原浩子 | ID | 413 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 特活 | 学年 | - | 授業タイトル | 笑いの効果 より自分らしく生きるために | 会場 | 第3回TOSS愛媛・TOSS広島模擬授業対決 | 取得年月日 | 2006/11/03 | 審査員 | 戸井和彦,迫田一弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中芳明 | ID | 414 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「松食い虫」の防除の授業 | 会場 | TOSS秋田スペシャル例会 | 取得年月日 | 2006/12/29 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤井優作 | ID | 415 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | - | 授業タイトル | 日本の税制 | 会場 | 岡山コンベンションセンター | 取得年月日 | 2007/03/04 | 審査員 | 甲本卓司,星野祐二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 林宜行 | ID | 417 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 捕鯨問題 | 会場 | 松藤登竜門ファイナルin和歌山 | 取得年月日 | 2007/07/22 | 審査員 | 松藤司,奥清二郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤真史 | ID | 418 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 図工 | 学年 | - | 授業タイトル | 技術の伝承 | 会場 | TOSS北海道合宿 | 取得年月日 | 2006/02/18 | 審査員 | 甲本卓司,千葉幹雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 神田朋恵 | ID | 419 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 英語 | 学年 | - | 授業タイトル | 一目でわかる工夫で、5分で100回発話する英会話の授業 | 会場 | 東京・江戸川総合文化センター、 | 取得年月日 | 2005/04/03 | 審査員 | 伴一孝,石黒修,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 千本木綾乃 | ID | 420 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 自国の音楽を受け継ぐ 能からみる型の文化 | 会場 | 山梨ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/12/16 | 審査員 | 新牧賢三郎,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小松俊介 | ID | 444 | 評価 | D | 得点 | 61.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 寄生虫から学ぶ「生物多様性」の授業 | 会場 | 第3回TOSS授業技量検定セミナーin山口 | 取得年月日 | 2016/01/31 | 審査員 | 奥田嚴文,川原奈津子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橋本芳治 | ID | 473 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 数学 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 不思議な数π | 会場 | 向山型授業作りセミナー | 取得年月日 | 2007/03/04 | 審査員 | 甲本卓司,星野裕二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 上野敦司 | ID | 492 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 図工 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 鑑賞の「ものさし」を持つことで,北斎の構図の素晴らしさが見えてくる | 会場 | 富士山教育サミット | 取得年月日 | 2008/09/14 | 審査員 | 谷和樹,新牧賢三郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩田秀雄 | ID | 500 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 理科 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 非接触送電がこれからの生活を変える | 会場 | 向山・小森型中初級理科セミナーIN新潟 | 取得年月日 | 2012/04/21 | 審査員 | 小森栄治,新牧賢三郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松原貴大 | ID | 512 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 身近に潜む依存症の怖さと対策を知ろう | 会場 | TOSS長崎授業まつり・検定 | 取得年月日 | 2018/10/13 | 審査員 | 善能寺正美,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤澤美紀子 | ID | 515 | 評価 | C | 得点 | 54.3 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 地域安全マップをつくろう | 会場 | 第3回TOSS東北レディースセミナー | 取得年月日 | 2009/09/19 | 審査員 | 師尾喜代子,森川敦子,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 富永美智子 | ID | 558 | 評価 | C | 得点 | 56.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 言葉の発達と日本人 | 会場 | 第7回TOSS九州ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2009/10/11 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 筒井隆代 | ID | 564 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | Daily conversationの開拓〜休みの日の予定を聞く | 会場 | 女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2008/10/26 | 審査員 | 師尾喜代子,石川裕美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 塩苅有紀 | ID | 566 | 評価 | C | 得点 | 57.7 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 世界遺産 五箇山の合掌造り集落 | 会場 | TOSS東海中央事務局授業技量ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2008/11/08 | 審査員 | 杉山裕之,井戸砂織,小松裕明,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊禮徳彦 | ID | 586 | 評価 | C | 得点 | 55.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 橿原のまちづくり教育 今こそ,橿原を発信しよう! | 会場 | やんちゃ坊主の上をいく対応力・授業力UPセミナー | 取得年月日 | 2011/12/03 | 審査員 | 甲本卓司,杉谷英広,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堤信之 | ID | 658 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 著作権と引用 | 会場 | TOSS広島冬季セミナー | 取得年月日 | 2010/12/25 | 審査員 | 松崎 力,迫田一弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤井達也 | ID | 663 | 評価 | C | 得点 | 57.2 | 教科 | 算数 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | ペーパーチャレンWEB化への挑戦 | 会場 | オール授業ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2011/09/10 | 審査員 | 谷和樹,甲本卓司,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 関谷優作 | ID | 700 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 筆記用具を借りよう | 会場 | 第5回20代限定合宿 | 取得年月日 | 2000/01/01 | 審査員 | 甲本卓司,河田孝文,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 瀧尾恵美子 | ID | 725 | 評価 | C | 得点 | 57.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 食選力で健康な体をつくる〜酵素栄養学と健康〜 | 会場 | 第8回女教師ML模擬授業全国大会 | 取得年月日 | 2009/10/25 | 審査員 | 石川裕美,神谷祐子,師尾喜代子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 内藤恵子 | ID | 735 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 世界人権宣言70周年、今、生徒に伝えたいウズベキスタンの史実 | 会場 | TOSS中国中央事務局ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2018/11/23 | 審査員 | 許鍾萬,小野隆行, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 北山広子 | ID | 739 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 和食のすばらしさを伝えよう | 会場 | 100人昇級プロジェクト検定福岡 | 取得年月日 | 2014/07/05 | 審査員 | 田上善浩,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 池田浩司 | ID | 825 | 評価 | C | 得点 | 58.5 | 教科 | 数学 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | ガウスとトイレットペーパー | 会場 | 第8回TOSS北海道セミナー | 取得年月日 | 2009/10/04 | 審査員 | 伴一孝,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高橋敏隆 | ID | 880 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | - | 学年 | - | 授業タイトル | ワーキングプアと社会貢献活動 | 会場 | アンバランス・MAK特別合宿 | 取得年月日 | 2010/08/07 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石川敏子 | ID | 1080 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 日本の歌「春の小川」の歌唱指導 | 会場 | 第4回向山型授業作りマスターセミナーIN栃木 | 取得年月日 | 2009/07/25 | 審査員 | 甲本卓司,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 冨田茂 | ID | 1104 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 国語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 日本語にとって主語とは何か | 会場 | 第2回スキルアップセミナー | 取得年月日 | 2010/01/16 | 審査員 | 槇田 健氏 松藤 司氏,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮島真 | ID | 1145 | 評価 | C | 得点 | 56.5 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | TOSS型英会話で日本・地域の魅力を紹介する | 会場 | 東海ライセンス2017 | 取得年月日 | 2017/02/11 | 審査員 | 小井戸政宏,福井慎,芹沢晴信, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山内絵美子 | ID | 1166 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | ハウステンボスと観光〜挑戦し続ける企業〜 | 会場 | TOSS長崎授業技量検定講座IN諫早 | 取得年月日 | 2014/05/17 | 審査員 | 善能寺正美,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 玉濱ひろみ | ID | 1386 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 国語 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 連句をつくろう | 会場 | 小月公民館 | 取得年月日 | 2018/06/23 | 審査員 | 河田孝文,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 前田周子 | ID | 1440 | 評価 | C | 得点 | 59.8 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「歌う声」をイメージして響きのある声を作る〜「歌う声」をまねるだけで歌声が変わる〜 | 会場 | 第3回NSCセミナー | 取得年月日 | 2018/09/02 | 審査員 | 桑原和彦,前田吉法,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 刀祢敬則 | ID | 1463 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 多様な「仕事観」大切にする「キャリア教育」 | 会場 | フレンドパ−ク石川 | 取得年月日 | 2022/08/20 | 審査員 | 五十嵐勝義,岩田史朗, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 前田晶子 | ID | 1505 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 「大阪の災害」の歴史に学ぶ〜来るべき災害に備えて〜 | 会場 | TOSS授業技量検定大阪夏の陣 | 取得年月日 | 2012/09/09 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 尾田賢一 | ID | 1508 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 高学年 | 授業タイトル | これからのみんなの未来 | 会場 | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 詳細 | 詳細 | ||
名前 | 建尾邦子 | ID | 1529 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 伝統野菜から学ぶ食と生活〜江戸東京野菜〜 | 会場 | TOSS東京検定会 | 取得年月日 | 2011/02/06 | 審査員 | 小貫 義智,桜木 泰自,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大松有香 | ID | 1610 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 金融教育 必要なものとほしいもの | 会場 | 発達障害児も熱中する知的授業づくりセミナーin神戸 | 取得年月日 | 2011/02/11 | 審査員 | 松崎力,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 塩谷亜由美 | ID | 1780 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 英語 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 英語で発信!グローバル桜子ども観光大使 | 会場 | 第7回井戸砂織セミナーIN北海道 | 取得年月日 | 2017/03/04 | 審査員 | 井戸砂織, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤泰之 | ID | 2002 | 評価 | C | 得点 | 55.2 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 限られた資源 水育 | 会場 | 東京検定セミナー | 取得年月日 | 2012/12/15 | 審査員 | 井戸砂織,桜木 泰自,根本直樹,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 太田真美 | ID | 2038 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 理科 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | アーチ構造は日本の未来を切り開く | 会場 | 東海中央事務局ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2013/01/19 | 審査員 | 甲本卓司 井戸砂織 杉山裕之,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橋本有弥 | ID | 2565 | 評価 | C | 得点 | 56.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | わたしたちのくらしと情報化社会 | 会場 | TKP名古屋会議室 | 取得年月日 | 2009/02/14 | 審査員 | 井戸砂織,雨宮久,小松裕明,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橋本信介 | ID | 2574 | 評価 | C | 得点 | 55.1 | 教科 | 音楽 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | コミュニケーション能力を向上させ生きがいをつくる | 会場 | 第3回た〜にングポイントセミナー | 取得年月日 | 2010/03/13 | 審査員 | 谷和樹,木村重夫,小森栄治,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小野一豊 | ID | 2597 | 評価 | C | 得点 | 56.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 第2世代バイオエタノールの可能性 | 会場 | 福島青少年会館 | 取得年月日 | 2009/02/15 | 審査員 | 谷和樹,松崎力,小森栄治,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡拓真 | ID | 2606 | 評価 | C | 得点 | 57.4 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 妊娠・出産・子育てを見通した「性教育」の提案 | 会場 | TOSS中学検定セミナー2019 | 取得年月日 | 2019/03/03 | 審査員 | 井上好文,小森栄治,長谷川博之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堤緑 | ID | 2618 | 評価 | C | 得点 | 55.1 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の象徴、天皇が1300年以上祈ってきたこと | 会場 | 第11回TOSS全国女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2012/10/14 | 審査員 | 神谷祐子 ,師尾喜代子,石川裕美 ,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤直子 | ID | 2621 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 八戸 子ども観光大使への一歩 | 会場 | 第4回TOSSあおもり塾IN八戸 | 取得年月日 | 2012/01/21 | 審査員 | 星野裕二,根本直樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木恵美子 | ID | 2651 | 評価 | C | 得点 | 59.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学2・3年 | 授業タイトル | 読み聞かせ、動画読解、写真読解から文章読解へ 入門機の授業「はなのみち」の読解 | 会場 | 第2回志士舞授業技量検定 | 取得年月日 | 2021/02/27 | 審査員 | 井戸砂織,長谷川博之,松島博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石山弘子 | ID | 2761 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 国語 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 聴覚記憶トレーニングをすることで学習に集中できる子に育てる | 会場 | 第2回北陸中央事務局セミナー | 取得年月日 | 2015/02/28 | 審査員 | 吉田高志,岩田史朗,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三浦沙織 | ID | 2770 | 評価 | C | 得点 | 55.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 光と緑とほたるのまち 辰野町 | 会場 | TOSS長野夏合宿2019 | 取得年月日 | 2019/08/09 | 審査員 | 前田吉法,小松裕明,小嶋悠紀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大塚祐一郎 | ID | 2849 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | ネイチャーテクノロジーで世界を救う | 会場 | 第3回北陸中央事務局セミナー | 取得年月日 | 2016/02/21 | 審査員 | 木村重夫,田代勝巳,千葉雄二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 米本桂子 | ID | 2883 | 評価 | C | 得点 | 57.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 自分たちの町づくり | 会場 | TOSS和歌山ライセンス例会 | 取得年月日 | 2018/09/07 | 審査員 | 勇眞,勇和代, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 斉藤亜弥子 | ID | 2962 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 手紙だから伝わる言葉 | 会場 | アンバランス・MAK特別合宿 | 取得年月日 | 2010/08/07 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川上勇人 | ID | 2988 | 評価 | C | 得点 | 59.4 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 江戸時代のしつけを学ぶ | 会場 | TOSS授業技量検定巡回セミナーin石川 | 取得年月日 | 2012/12/16 | 審査員 | 谷 和樹,松崎 力,松藤 司,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田畑典子 | ID | 2992 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | - | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 「結んでみよう」 〜イアン・ノットに挑戦〜 | 会場 | 北陸合宿in富山 | 取得年月日 | 2009/11/28 | 審査員 | 吉田高志,飯田清美,五十嵐勝義,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宮崎昌美 | ID | 3000 | 評価 | C | 得点 | 54.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「リサイクル社会・江戸」 | 会場 | 北陸合宿in富山 | 取得年月日 | 2009/11/28 | 審査員 | 吉田高志,飯田清美,五十嵐勝義,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 櫻又英尊 | ID | 3001 | 評価 | C | 得点 | 58.1 | 教科 | 社会 | 学年 | 高校 | 授業タイトル | 国際関係の中で誕生した天才 平賀源内 | 会場 | 向山型社会セミナー大阪 | 取得年月日 | 2011/06/04 | 審査員 | 谷和樹,桜木泰自,川原雅樹,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 寺田加奈子 | ID | 3004 | 評価 | C | 得点 | 56.9 | 教科 | 美術 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 「ゲルニカ」(鑑賞) | 会場 | 第3回TOSS中高東京セミナー | 取得年月日 | 2015/01/25 | 審査員 | 井上好文,長谷川博之,佐藤泰弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 牛腸要 | ID | 3020 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 体育 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | ベースボール型「打つ」を向山型体育で授業する | 会場 | 2009年末BIGセミナー | 取得年月日 | 2009/12/27 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木信也 | ID | 3031 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | ふしづくりと要素の窓を核とした年間計画 | 会場 | 音楽授業を成立させるための具体的な対応を学ぶセミナー | 取得年月日 | 2011/05/15 | 審査員 | 関根朋子,飯田清美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 永嶒俊哉 | ID | 3220 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 未来を創る植物の新素材 | 会場 | 松藤司の授業づくり講座 | 取得年月日 | 2018/07/22 | 審査員 | 松藤司,福井慎, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森本博道 | ID | 3227 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 話し合いの結果を主張する道を確保?渋染一揆? | 会場 | 第8回京都冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2019/12/22 | 審査員 | 中谷康博,堀田和秀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 津田奈津代 | ID | 3249 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 「地域発子ども観光大使」から「彩の国埼玉子ども観光大使」へ ?地域発、全県へまちづくりに貢献する子どもを育てる埼玉県のシステムづくり? | 会場 | 2016東日本有段者セミナー | 取得年月日 | 2016/10/29 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,小森栄治,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 土信田幸江 | ID | 3255 | 評価 | C | 得点 | 57 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 命を守る塩 | 会場 | だれでもできるパソコン活用授業作りセミナー | 取得年月日 | 2000/01/01 | 審査員 | 松崎 力,許 鍾萬,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菅野裕紀子 | ID | 3311 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 遊びはふれ合い、遊びは文化 | 会場 | TOSS東北授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2014/08/11 | 審査員 | 木村重夫,根本直樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 冨高望 | ID | 3318 | 評価 | C | 得点 | 55.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | スポーツが変える未来 | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2019/08/17 | 審査員 | 奥田嚴文,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松本治土 | ID | 3333 | 評価 | C | 得点 | 55.7 | 教科 | 算数 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「円周と直径の関係性の指導」〜河田孝文氏考案の面積図(二重数直線)指導の応用を通して〜 | 会場 | 香川県社会福祉総合センター | 取得年月日 | 2022/08/11 | 審査員 | 奥田嚴文,許鐘萬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 來山佳世 | ID | 3397 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 「海育6項目」その6 美ら海の保全 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin沖縄 | 取得年月日 | 2015/02/15 | 審査員 | 伴一孝,桜木泰自,小野隆行,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 甲地潮吏 | ID | 3414 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 無形文化遺産「和食」を通して、日本の文化を次世代に繋ぎ、広げる | 会場 | TOSS東北授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2014/08/11 | 審査員 | 木村重夫,根本直樹,田村治男,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 定直彰子 | ID | 3438 | 評価 | C | 得点 | 58.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 「道徳的価値」を理解し,日常に生かす | 会場 | TOSSあやめ&我孫子Avancer 夏の合同例会2019 | 取得年月日 | 2019/08/11 | 審査員 | 鈴木恭子,小松和重, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤三紘 | ID | 3475 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 世界が認める日本の技術力と志の高さ 山梨の偉人・大村智氏の偉業、社会貢献活動から学ぶ | 会場 | 東海ライセンス | 取得年月日 | 2016/01/23 | 審査員 | 手塚美和,杉山裕之,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中由美子 | ID | 3676 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 3.11を忘れない | 会場 | 拡大サークル | 取得年月日 | 2013/08/23 | 審査員 | 間宮多恵,佐藤泰弘,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 長谷川勝 | ID | 3750 | 評価 | C | 得点 | 66 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | 言葉でリズムアンサンブル | 会場 | 第3回キラキラセミナーIN新潟 | 取得年月日 | 2016/08/27 | 審査員 | 赤木雅美,田代勝巳,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 則竹民弥 | ID | 3914 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 国語 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 正岡子規の代表句が伝える俳句の「素晴らしさ」 | 会場 | 第5回TOSS茨城授業技量検定祭り | 取得年月日 | 2015/12/28 | 審査員 | 吉原尚寛,桑原和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松村香織 | ID | 3954 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 算数 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | プログラミング教育年間指導計画 | 会場 | あやめ&Avancer合同例会 | 取得年月日 | 2017/08/11 | 審査員 | 手塚美和,小松和重, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松村翔 | ID | 3962 | 評価 | C | 得点 | 63 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 運動と脳 | 会場 | 第4回SUNRISE合宿 | 取得年月日 | 2018/09/23 | 審査員 | 椿原正和,石坂陽, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 曽我浩子 | ID | 4034 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小5.6年 | 授業タイトル | 好きになる性について知る | 会場 | 第8回京都冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2019/12/22 | 審査員 | 中谷康博,堀田和秀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中島康 | ID | 4070 | 評価 | C | 得点 | 56.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 未来予想教育を支える非認知能力や好奇心の育成をTOSS型伝統文化教育で培う | 会場 | TOSS静岡冬合宿 授業技量検定 | 取得年月日 | 2016/12/26 | 審査員 | 小野 隆行,高山 佳己,前田 吉法,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三村大輔 | ID | 4301 | 評価 | C | 得点 | 55.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 下学年教材を用いた分析批評指導 | 会場 | キラキラ★セミナーIN米子 | 取得年月日 | 2018/03/17 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 畦田理恵 | ID | 4337 | 評価 | C | 得点 | 55.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 2年算数 ひょう・グラフと時計 | 会場 | TOSS中国中央事務局ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2018/11/23 | 審査員 | 河田孝文,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橘一樹 | ID | 4896 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 社会 | 学年 | 中学全学年 | 授業タイトル | 国防の関わる日本の経済安全保障 | 会場 | 加古川まちづくりセンター | 取得年月日 | 2023/02/25 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子,大月一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 杉田智史 | ID | 4982 | 評価 | C | 得点 | 58.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | おもてなしの可能性 | 会場 | サンライズ合宿 | 取得年月日 | 2016/09/19 | 審査員 | 椿原正和,大堀真,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 下窪理政 | ID | 5064 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本で最も嫌な選手「竹下佳江」 | 会場 | 検定セミナーin下関 | 取得年月日 | 2017/07/01 | 審査員 | 奥田嚴文,川原奈津子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 永嶒俊哉 | ID | 5076 | 評価 | C | 得点 | 58 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 未来を創る植物の新素材 | 会場 | 松藤司の授業づくり講座 | 取得年月日 | 2018/07/22 | 審査員 | 松藤司,福井慎, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 芳野あゆむ | ID | 10204 | 評価 | C | 得点 | 57.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | わがやのスマホルール | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2019/08/17 | 審査員 | 奥田嚴文,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 有馬浩二 | ID | 27844 | 評価 | C | 得点 | 58.9 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 高学年 | 授業タイトル | 正しい情報で「がん」から身を守り、命を延ばす方法 | 会場 | 第14回授業力アップセミナーin小田原 | 取得年月日 | 2020/02/15 | 審査員 | 佐藤泰弘,鈴木恭子,渡辺喜男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 江里口やよい | ID | 28081 | 評価 | C | 得点 | 56.5 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 友達との会話を楽しめる外国語活動〜リアクション指導〜 | 会場 | 博多ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2020/10/31 | 審査員 | 詳細 | 詳細 |
16級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 軽部熊一 | ID | 2981 | 評価 | C | 得点 | 50.33 | 教科 | 日本史探究 | 学年 | 高校 | 授業タイトル | すべての生徒に学ぶ意欲を持たせ学力を保障する授業を目指す | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 谷和樹,田村治男,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田辺俊輔 | ID | 3276 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 同和教育で「差別する人」を授業する | 会場 | TOSS新潟 冬の拡大例会 | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 遠藤信春,西田克裕, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 銭谷和樹 | ID | 3959 | 評価 | C | 得点 | 57.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 積極的平和教育の重要性 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin出雲 | 取得年月日 | 2024/08/21 | 審査員 | 太田政男,森下人志, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 見崎ことえ | ID | 4071 | 評価 | C | 得点 | 51.33 | 教科 | 総合的な学習の時間 | 学年 | 小学校4年 | 授業タイトル | 和紅茶の魅力を伝えよう | 会場 | 東海青年事務局ライセンス2024 | 取得年月日 | 2024/09/15 | 審査員 | 福井慎,原良平,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 祖父江開 | ID | 4118 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 見方・考え方モンスターを用いた 「対話的」算数授業 | 会場 | 授業技量検定IN神奈川冬の陣 | 取得年月日 | 2024/12/15 | 審査員 | 西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中泰慈 | ID | 4236 | 評価 | C | 得点 | 52.29 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 単元計画を自分でデザインし、探究型で自ら学習する力をつける社会科授業フレームの提案 | 会場 | 中央事務局検定2024 | 取得年月日 | 2024/09/07 | 審査員 | 木村重夫,手塚美和,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤涼子 | ID | 4833 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 英語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | TOSS型英会話を活用した英検3級ライティング(英作文)指導(中3)〜単元を通して『話せる』→『書ける』活動へ〜 | 会場 | TOSS英語中央事務局主催 第1回英語限定TOSS授業技量検定 | 取得年月日 | 2025/06/21 | 審査員 | 井戸砂織 ,小林智子 , | 詳細 | 詳細 |
名前 | 牧山誠一 | ID | 10063 | 評価 | C | 得点 | 48.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 6年 | 授業タイトル | 核兵器の正体 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐々木翔平 | ID | 10083 | 評価 | C | 得点 | 54.2 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 「和人自虐史観」を払拭し地域を愛せる子供を育てる〜客観的事実から明治政府・松前藩の政策を教材化する〜 | 会場 | ALL松島セミナーin札幌 | 取得年月日 | 2024/08/15 | 審査員 | 松島 博昭,上田 浩人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 守屋颯人 | ID | 10275 | 評価 | C | 得点 | 50.67 | 教科 | 技術 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 大人になるまでに遭遇する情報リスクを見極める | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 天田隼人 | ID | 10279 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の未来を創る愛国心 | 会場 | 授業技量検定IN神奈川冬の陣 | 取得年月日 | 2024/12/15 | 審査員 | 西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 本澤航 | ID | 27897 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 生成AIにおける"公平とは"何か | 会場 | 教師力向上学習会 | 取得年月日 | 2025/02/22 | 審査員 | 五十嵐勝義,三浦よう子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 渡辺恵輔 | ID | 28004 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 「桜守」から困難に立ち向かう力を学ぶ | 会場 | 関東ライセンス2025 | 取得年月日 | 2025/02/11 | 審査員 | 佐藤泰弘,西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 福本修也 | ID | 28103 | 評価 | C | 得点 | 53.5 | 教科 | 算数 | 学年 | 6年 | 授業タイトル | 『惑わしグラフ』の学習を通して、グラフの見た目にだまされない力を身につけよう | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
16級格
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 篠崎一徳 | ID | 2170 | 評価 | C | 得点 | 50.7 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「特殊詐欺」 | 会場 | 第2回TOSS授業技量検定セミナー(主催 TOSS向山型体育事務局) | 取得年月日 | 2023/09/24 | 審査員 | 小松和重,加藤三紘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 清家博之 | ID | 3332 | 評価 | C | 得点 | 46.4 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | ことわざ・故事成語 | 会場 | 第9回TOSS授業技量検定in香川 | 取得年月日 | 2023/07/30 | 審査員 | 川原雅樹,許鐘萬,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佃深生 | ID | 3885 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学4年 | 授業タイトル | 自然災害から命とくらしを守る | 会場 | 溝端自宅 | 取得年月日 | 2023/10/29 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤圭一 | ID | 3933 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 国語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 議論する力を育てる~論理的な文章を書かせる指導を通して~ | 会場 | 第9回 志士舞授業技量検定 | 取得年月日 | 2024/01/04 | 審査員 | 長谷川博之,松島博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高橋可紗 | ID | 4819 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | モンテッソーリ教育から探求的学習へ | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2024/02/25 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高橋大智 | ID | 10065 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 保健 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | セルフチェックにより健康の向上を意識させる | 会場 | 第13回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2023/12/27 | 審査員 | 小林智子,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉武裕和 | ID | 27905 | 評価 | C | 得点 | 41.7 | 教科 | 総合 道徳 | 学年 | 小学校高学年 | 授業タイトル | 世界に誇る日本の伝統文化「花火」の授業 | 会場 | タイム24ビル | 取得年月日 | 2023/09/02 | 審査員 | 木村重夫,長谷川博之,許鍾萬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三城利惠 | ID | 1622546 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小5・6 | 授業タイトル | 北里柴三郎 | 会場 | 福岡市健康づくりサポートセンター あいれふ | 取得年月日 | 2024/02/03 | 審査員 | 岩永 将大,大崎 美穂, | 詳細 | 詳細 |
前16級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 永川俊文 | ID | 423 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | CO2削減や資源の有効活用を実現する発砲スチロールのリサイクル | 会場 | TOSS九州B級・C級ライセンスセミナー福岡 | 取得年月日 | 2006/11/03 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山口菜津子 | ID | 425 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | わたしはなんでしょう | 会場 | TOSS滋賀合同例会 | 取得年月日 | 2008/02/16 | 審査員 | 松本俊樹,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀部克之 | ID | 427 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 数学 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 月の大きさと月までの距離 | 会場 | 第3回TOSS高校授業ライセンス東京 | 取得年月日 | 2006/12/16 | 審査員 | 井上好文,石黒修,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松岡義智 | ID | 432 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 理科 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 竜巻の発生 | 会場 | 大田区民ホール アプリコ | 取得年月日 | 2004/08/29 | 審査員 | 向山洋一,伴一孝,松藤司,小森栄治, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤野美紀 | ID | 437 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 算数 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | くりあがりのあるたしざん | 会場 | 海麓園 | 取得年月日 | 2005/11/13 | 審査員 | 石黒修,星野裕二,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 貝沼浩晃 | ID | 438 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 環境立国をめざして | 会場 | TOSS東日本フレッシュセミナーIN新潟 | 取得年月日 | 2007/06/23 | 審査員 | 新牧賢三郎,桜木泰自,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 上田洋一 | ID | 440 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 水と生きる | 会場 | TOSS滋賀合同例会 | 取得年月日 | 2008/02/16 | 審査員 | 松本俊樹,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤郁子 | ID | 443 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 図工 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 小学校で教えたい名画鑑賞「発見!浮世絵の魅力」 | 会場 | 第6回 TOSS女教師ML模擬授業大会 | 取得年月日 | 2007/10/27 | 審査員 | 伴一孝,神谷祐子,師尾喜代子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中村恵子 | ID | 447 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「変化する日本語」 | 会場 | 第6回 TOSS女教師ML模擬授業大会 | 取得年月日 | 2007/10/27 | 審査員 | 伴一孝,神谷祐子,師尾喜代子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤悦子 | ID | 448 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本人の身体技法 | 会場 | チサンホテル札幌新館 | 取得年月日 | 2005/12/18 | 審査員 | 伴一孝,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岡崎光男 | ID | 449 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 数学 | 学年 | - | 授業タイトル | 確率 | 会場 | ホテルマーシュランド釧路 | 取得年月日 | 2004/02/21 | 審査員 | 井上好文,染谷幸二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤正代 | ID | 450 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 世界の音楽に親しもう?アフリカのリズムにのって? | 会場 | 北陸合同学習会 | 取得年月日 | 2007/11/23 | 審査員 | 桜木泰自,飯田清美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 久保素子 | ID | 452 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 総合 | 学年 | - | 授業タイトル | 飽食の国 日本の中で | 会場 | 第5回TOSS食・道徳セミナーin松山 | 取得年月日 | 2007/06/02 | 審査員 | 槇田健,河田孝文,戸井和彦,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀場弘喜 | ID | 456 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 地震と防災の都市(まち)づくり | 会場 | 向山洋一教え方教室in大阪 | 取得年月日 | 2006/09/17 | 審査員 | 河田孝文,椿原正和,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 京野展子 | ID | 458 | 評価 | C | 得点 | 53.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「トイレから見える環境問題」 | 会場 | TOSS秋田スペシャル例会 | 取得年月日 | 2006/12/29 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 斎久美子 | ID | 462 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 「日本の伝統的行事食」行事食をとおして考える七草粥 | 会場 | 第7回TOSS中学東北セミナーin仙台 | 取得年月日 | 2008/03/30 | 審査員 | 井上好文,染谷幸二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小林将伸 | ID | 463 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 「松本サリン事件 河野義行氏の姿に学ぶ」 | 会場 | 第3回TOSS高校授業ライセンス東京 | 取得年月日 | 2006/12/16 | 審査員 | 井上好文,石黒修,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木田庄継 | ID | 468 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 総合 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | お米のよさを知ろう?「めざましごはん」ってなあに? | 会場 | TOSS食のセミナー | 取得年月日 | 2007/10/27 | 審査員 | 河田孝文,戸井和彦,槇田健,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 澤田和代 | ID | 469 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「上の声で歌おう『ふじ山』」 | 会場 | 第6回 TOSS女教師ML模擬授業大会 | 取得年月日 | 2007/10/27 | 審査員 | 伴一孝,神谷祐子,師尾喜代子,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山川亨 | ID | 488 | 評価 | C | 得点 | 52.8 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 歴史遺産を通して、当時の産業や教育を学習する | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーIN三重 | 取得年月日 | 2012/09/01 | 審査員 | 椿原正和,河田孝文,松藤司,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中越正美 | ID | 493 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 感覚優先の音楽教育を高学年から取り入れ、音楽能力の向上を図る | 会場 | 第10回TOSS関西レディースフレッシュセミナー | 取得年月日 | 2009/07/20 | 審査員 | 神谷祐子,奥清二郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大島佳代 | ID | 527 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 総合 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 立志式 地域に誇りを持ち、夢を描く〜郷土の偉人山本有三に学ぶ〜 | 会場 | 第6回向山型授業作りマスターセミナー | 取得年月日 | 2010/09/23 | 審査員 | 松崎力,師尾喜代子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 久後龍馬 | ID | 536 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 「廃」の地域資源を生かす観光まちづくり〜ため池PR作戦〜 | 会場 | 槇田・河田セミナー | 取得年月日 | 2009/10/03 | 審査員 | 河田孝文,越智鈴穂,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三浦千秋 | ID | 607 | 評価 | D | 得点 | 53.3 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 正しい姿勢で学力もスポーツもレベルアップ | 会場 | 福岡サークルライセンス | 取得年月日 | 2013/02/23 | 審査員 | 奥田嚴文,林 健広,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三輪仁志 | ID | 609 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | きょう土につたわるねがい | 会場 | 白兎会館 | 取得年月日 | 2008/12/29 | 審査員 | 谷和樹,小林幸雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川谷貴浩 | ID | 643 | 評価 | C | 得点 | 54.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 生物多様性 | 会場 | 第6回TOSS授業技量検定講座IN長崎 | 取得年月日 | 2010/08/07 | 審査員 | 善能寺正美,伴佳代,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中島詳子 | ID | 655 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 本物の森を作り、日本を再生する | 会場 | 第2回TOSS向山型社会ビギナーズセミナー | 取得年月日 | 2010/01/30 | 審査員 | 桜木泰自,鈴木康一,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宇野友美 | ID | 687 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | 語りで伝える昔話の授業の提案 | 会場 | 江東区古石場文化センター | 取得年月日 | 2008/11/30 | 審査員 | 桜木泰自,小貫義智,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 亀田素子 | ID | 689 | 評価 | C | 得点 | 54.1 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | みその力 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin山口 | 取得年月日 | 2012/07/01 | 審査員 | 伴一孝,松崎力,椿原正和,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 荒牧ひろみ | ID | 692 | 評価 | C | 得点 | 51.7 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 紋 | 会場 | 第7回TOSS九州ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2009/10/11 | 審査員 | 伴一孝,椿原正和,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安達覚 | ID | 750 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「季語」から俳句の本意を考える | 会場 | TOSS授業技量検定巡回セミナーIN名古屋 | 取得年月日 | 2011/10/30 | 審査員 | 谷和樹,松崎力,木村重夫,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 乙野倫子 | ID | 757 | 評価 | C | 得点 | 50.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 震災に負けない日本人 | 会場 | TOSS授業技量検定システム全国巡回セミナー滋賀 | 取得年月日 | 2011/09/11 | 審査員 | 谷和樹,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橋本豊 | ID | 770 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 古典に親しもう | 会場 | 第6回TOSS伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2009/07/25 | 審査員 | 伴一孝,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松嶌恵俊 | ID | 806 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 社会 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 日本の農業地域 | 会場 | 運動論合宿滋賀 | 取得年月日 | 2011/08/06 | 審査員 | 椿原正和,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 瀧口泰広 | ID | 911 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | BRICsの一角インドと次世代エネルギー:トリウム | 会場 | 第5回松崎力授業力向上セミナーin神戸 | 取得年月日 | 2010/02/13 | 審査員 | 松崎力,木村孝康,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木隆夫 | ID | 931 | 評価 | C | 得点 | 53.8 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本の将来にとって重要な「沖ノ鳥島」 | 会場 | 第7回授業力アップセミナーIN平塚 | 取得年月日 | 2013/02/09 | 審査員 | 渡辺喜男,大場寿子,佐藤泰弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀田佳子 | ID | 1031 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 英会話 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 支援学級の子どもたちにTOSS型英会話を広める | 会場 | TOSS授業技量検定セミナー大阪夏の陣 | 取得年月日 | 2012/09/09 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 今井淳 | ID | 1074 | 評価 | D | 得点 | 54 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の伝統文化「天皇・皇后」 | 会場 | だれでもできるパソコン活用授業作りセミナー | 取得年月日 | 2011/10/29 | 審査員 | 松崎 力,許 鍾萬,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田岡里彩 | ID | 1228 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小高学年 | 授業タイトル | AIを超える未来に求められる仕事 | 会場 | 第8回京都冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2019/12/22 | 審査員 | 溝端久輝子,堀田和秀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 二瓶祐子 | ID | 1242 | 評価 | C | 得点 | 60 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 町人の文化と新しい学問~世界に影響を与えた浮世絵~ | 会場 | 松崎力セミナーwithTOSS若大将 | 取得年月日 | 2019/12/07 | 審査員 | 松崎力,橋本信介, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀美奈子 | ID | 1252 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 理科 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 空の色から光の波長を学ぶ | 会場 | 向山・小森型理科DEEPセミナー | 取得年月日 | 2009/03/07 | 審査員 | 小森栄治,吉原尚寛,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 白川秋子 | ID | 1349 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | その他 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 安定した姿勢が安定した心をつくる | 会場 | 宮崎検定セミナー | 取得年月日 | 2013/09/28 | 審査員 | 八和田清秀,川原奈津子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 新谷竜治 | ID | 1426 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 社会 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 日本外史から読みとる平清盛 | 会場 | 若手・女性必見!統率力を身につける学級経営・授業力アップセミナー | 取得年月日 | 2012/01/21 | 審査員 | 松崎力,千葉雄二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安達由美子 | ID | 1607 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | クモ糸で作る未来 | 会場 | 北東北検定&授業づくり STEP UP!!例会 | 取得年月日 | 2017/06/10 | 審査員 | 田村治男,間嶋祐樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小林亮 | ID | 1643 | 評価 | C | 得点 | 52.7 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 新・心のノート『私たちの道徳 中学校』を使って「生き方の五原則」を教える | 会場 | 教師力を上げる研修会(第9回TOSSウトナイセミナー) | 取得年月日 | 2014/05/17 | 審査員 | 松崎力,千葉幹雄,千葉康弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松尾智子 | ID | 1736 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | ふるさとを自由律俳句で表そう | 会場 | 京都テルサ | 取得年月日 | 2017/12/23 | 審査員 | 松本俊樹,越智敏洋, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安瀬貴幸 | ID | 1798 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 特活 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 子どもたちが発達障害について正 | 会場 | アンバランス・MAK特別合宿 | 取得年月日 | 2010/08/07 | 審査員 | 甲本卓司,赤木雅美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山下真弓 | ID | 1922 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 若山牧水の短歌から故郷を考える | 会場 | 第10回オール九州レディスセミナー | 取得年月日 | 2011/09/11 | 審査員 | 小田原誠一,太田聡美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 根間篤子 | ID | 2071 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 島に誇りを 心に夢を | 会場 | 全国巡回TOSS授業技量検定セミナーIN沖縄 | 取得年月日 | 2011/07/17 | 審査員 | 伴 一孝,椿原 正和,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 相浦ゆかり | ID | 2075 | 評価 | C | 得点 | 54.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 新しい子ども観光大使「日本の伝統文化交流子ども観光大使」が英語で発信・交流 | 会場 | 北陸合同合宿in福井 | 取得年月日 | 2017/01/21 | 審査員 | 五十嵐勝義,岩田史朗,石坂陽,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 堀部陽子 | ID | 2140 | 評価 | A | 得点 | 50 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 気持ちを伝える親守うたを作る授業 | 会場 | TOSS授業技量検定システム全国巡回セミナー北海道 | 取得年月日 | 2012/09/08 | 審査員 | 松崎力, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高木順一 | ID | 2522 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 水溶液の性質 新教材を活用し、意欲的に実験を行い、水溶液の性質を定量的に理解する | 会場 | TOSS授業技量向上セミナーIN沖縄 | 取得年月日 | 2014/02/22 | 審査員 | 谷和樹,椿原正和,千葉雄二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 地川雅望 | ID | 2548 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 図工 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 教科書を使う図画工作科の授業 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin香川 | 取得年月日 | 2014/01/18 | 審査員 | 許鍾萬,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松永美保 | ID | 2623 | 評価 | B | 得点 | 53.5 | 教科 | その他 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 愛着不形成の子を救う コミュニティ脳トレ士ジュニアの育成 | 会場 | 第4回TOSS授業技量検定祭り茨城 | 取得年月日 | 2014/12/26 | 審査員 | 千葉雄二,吉原尚寛,佐藤泰弘,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 水谷洋克 | ID | 2661 | 評価 | C | 得点 | 51.1 | 教科 | 国語 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | 読書感想文指導法 | 会場 | モヤモヤセミナーvol.14 | 取得年月日 | 2013/11/09 | 審査員 | 新牧賢三郎,雨宮久,間宮多恵,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高橋民栄 | ID | 2675 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 算数 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | あたらしい かぞえかた かけざん | 会場 | TOSS授業技量検定システム全国巡回セミナー in山形 | 取得年月日 | 2012/08/12 | 審査員 | 松崎力,小森栄治,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 八幡加奈子 | ID | 2684 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 日本語ってどんな言葉? | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2011/11/12 | 審査員 | 椿原正和,松崎力,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 我妻佳代 | ID | 2694 | 評価 | C | 得点 | 54.5 | 教科 | 英語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | ピクチャーカードを用いたオーラルイントロダクション(POI)の型の授業 | 会場 | TOSS中学東北セミナーin仙台2015 | 取得年月日 | 2015/02/28 | 審査員 | 井上好文,長谷川博之,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 馬田望 | ID | 2725 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 特活 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 難聴児の自尊感情を高める難聴理解の学習 | 会場 | 福岡サークルライセンス | 取得年月日 | 2013/02/23 | 審査員 | 奥田嚴文,林 健広,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | ??和? | ID | 2819 | 評価 | C | 得点 | 51.6 | 教科 | 学年 | 高学年 | 授業タイトル | 「いのち」を考える単元の提案(5・6年)〜いかに生きるか〜 | 会場 | NSCセミナー | 取得年月日 | 2017/09/03 | 審査員 | 小井戸政宏,井戸砂織,手塚美和, | 詳細 | 詳細 | |
名前 | 菅野貴志 | ID | 2958 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 植物工場 | 会場 | TOSS東北授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2014/08/11 | 審査員 | 木村重夫,田村治男,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 廣野毅 | ID | 3044 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の未来を救った戦い 恐れと尊敬 日本精神を取り戻す 第一部「硫黄島の戦いと抑止力」 | 会場 | 夢の実現セミナーIN伊勢 | 取得年月日 | 2014/11/24 | 審査員 | 松藤司,長谷川博之,小嶋悠紀,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柴山悠 | ID | 3070 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 英語 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 『All in Englishでできる!「教科書読解の活動」の提案』 | 会場 | TOSS福井拡大検定セミナー秋の陣 | 取得年月日 | 2017/11/23 | 審査員 | 吉田高志,上木信弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 本間みちこ | ID | 3193 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 身体を動かして新曲を覚えさせる | 会場 | TOSS close to the edge 合宿 | 取得年月日 | 2017/12/26 | 審査員 | 松崎 力,松本 一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 清水康弘 | ID | 3225 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 沖縄戦 国体と国民 | 会場 | ミッドナイト検定合宿 | 取得年月日 | 2014/01/31 | 審査員 | 千葉雄二,吉原尚寛,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 鈴木裕美 | ID | 3251 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 地域共生をめざして?脱・産廃屋 石坂産業女性社長の挑戦? | 会場 | 第7回埼玉セミナー | 取得年月日 | 2015/10/17 | 審査員 | 木村重夫,小森栄治,長谷川博之,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 工藤啓子 | ID | 3358 | 評価 | C | 得点 | 54 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 整理・整頓 | 会場 | 第4回TOSS授業技量検定祭り茨城 | 取得年月日 | 2014/12/26 | 審査員 | 吉原尚寛,桑原和彦,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 北川律子 | ID | 3359 | 評価 | C | 得点 | 54.5 | 教科 | 英語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 勤務校で始める 1年生からの英会話指導 | 会場 | TOSS授業技量検定大阪夏の陣 | 取得年月日 | 2012/09/09 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 古井貴子 | ID | 3390 | 評価 | C | 得点 | 54.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 「G-pen」対応ハガキ ラグビー子ども交流大使 | 会場 | 第4回伴一孝オープン合宿 | 取得年月日 | 2015/09/22 | 審査員 | 田代勝巳,小田哲也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 瀧日幸雄 | ID | 3518 | 評価 | C | 得点 | 48.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 「日本は真の独立国か」 | 会場 | 東海ライセンスセミナー2020 | 取得年月日 | 2020/02/08 | 審査員 | 福井慎,小井戸政宏, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 白石 和子 | ID | 3675 | 評価 | C | 得点 | 55.2 | 教科 | 家庭 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「『豊かな生活』とは?」を考える | 会場 | 第4回QUICK MASTER SEMINAR 授業技量検定編 | 取得年月日 | 2019/08/12 | 審査員 | 前田吉法,戸村隆之,西尾豊, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 團慎之介 | ID | 4054 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校高学年?中学生 | 授業タイトル | 障がいがある児童、生徒に対する性教育のあり方?ヒトの誕生から紐解く命の授業? | 会場 | 岡山市商工会議所 | 取得年月日 | 2019/11/23 | 審査員 | 河田孝文,奥田嚴文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | ?橋史? | ID | 4870 | 評価 | C | 得点 | 50.2 | 教科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 子供たちが放射線について正しく理解し、放射線との付き合い方を考える | 会場 | NSCセミナー | 取得年月日 | 2017/09/03 | 審査員 | 山本雅博,長谷川博之,小嶋悠紀, | 詳細 | 詳細 | |
名前 | 城下 歩 | ID | 4976 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 自立活動 | 学年 | ろう学校 小学校高学年以上 | 授業タイトル | 日本語能力主義を超えて 日本手話とバイリンガル教育 | 会場 | 福井県教育センター | 取得年月日 | 2018/03/17 | 審査員 | 岩田史朗,石坂 陽, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松山勇希 | ID | 5059 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 「夢」の超特急か,「悪夢」の超特急か | 会場 | 第9回TOSS茨城 「授業技量検定セミナー」 | 取得年月日 | 2019/12/27 | 審査員 | 関根朋子,吉原尚寛, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 南信厚 | ID | 5136 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 「大村 智さんに学ぶ」 | 会場 | 新潟 夏の拡大例会 | 取得年月日 | 2021/08/07 | 審査員 | 田代勝巳,遠藤信春,三浦よう子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 熊倉史記 | ID | 5137 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | キャリア教育で未来を創り上げる力を育む | 会場 | 第4回キラキラセミナープレミアムIN新潟 | 取得年月日 | 2017/08/19 | 審査員 | 赤木雅美,田代勝巳, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 瀧澤美香 | ID | 5138 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | やり抜く力を高めるTOSSキャリア教育 | 会場 | 第4回キラキラセミナープレミアムIN新潟 | 取得年月日 | 2017/08/19 | 審査員 | 赤木雅美,田代勝巳, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 銭谷和樹 | ID | 27837 | 評価 | C | 得点 | 53 | 教科 | 社会 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 原子爆弾 ~事実に基づいた原子爆弾の授業を提案する ~ | 会場 | 第29 回TOSS鳥取講座 谷和樹 2018 授業クリニッセミナー in 鳥取 | 取得年月日 | 2018/12/29 | 審査員 | 谷和樹,溝端達也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中村理恵子 | ID | 28068 | 評価 | C | 得点 | 54.5 | 教科 | 家庭科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 小学生から始める服育 | 会場 | 博多ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2020/10/31 | 審査員 | 詳細 | 詳細 | |
名前 | 久保田美穂 | ID | 28071 | 評価 | C | 得点 | 52 | 教科 | 理科 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 火山噴火と防災 | 会場 | 博多ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2020/10/31 | 審査員 | 詳細 | 詳細 |
17級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 湯泉恵美子 | ID | 1099 | 評価 | C | 得点 | 49.8 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 動物のからだのはたらき | 会場 | 第10回 志士舞授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/07/14 | 審査員 | 長谷川 博之,松島 博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤佑典 | ID | 3815 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 数学 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実した数学授業~向山洋一氏の「台形の面積を求める授業」を基にする~ | 会場 | 西南大学コミュニティセンター 多目的室 | 取得年月日 | 2025/02/08 | 審査員 | 大井隆夫,大崎美穂, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 栗山誉礼 | ID | 4342 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 理科 | 学年 | 高2 | 授業タイトル | AI創薬の可能性 -遺伝子情報と人工知能が拓く医療の未来- | 会場 | 審査員養成セミナーin富山 | 取得年月日 | 2025/02/22 | 審査員 | 溝端達也,三浦よう子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 土屋豊子 | ID | 4525 | 評価 | C | 得点 | 45 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 未来をつなぐ万博学習 | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森本崇嗣 | ID | 4980 | 評価 | C | 得点 | 46 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学5年 | 授業タイトル | 3Dプリンター住宅 | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2025/06/22 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 水上 奈々 | ID | 5161 | 評価 | C | 得点 | 47.67 | 教科 | 音楽科 | 学年 | 小学校3年生 | 授業タイトル | 「せいじゃの行進」で感じて表現しよう。〜身体を使った音楽体験を通して〜 | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 守屋遼太郎 | ID | 5184 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 社会 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 世界と比較した日本の原子力発電の現在とこれから | 会場 | 谷セミナーin栃木 | 取得年月日 | 2025/02/02 | 審査員 | 山口浩彦,荒川拓之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 塩山拓未 | ID | 5188 | 評価 | C | 得点 | 45 | 教科 | 総合 | 学年 | 6年 | 授業タイトル | 再生可能エネルギーの地産地消 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 金井貴大 | ID | 10067 | 評価 | C | 得点 | 45.01 | 教科 | 社会 | 学年 | 6年 | 授業タイトル | 戦国時代を代表する人物は誰 | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 下川凌司 | ID | 10141 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | STEAM人材を育てる | 会場 | 福岡市健康づくりサポートセンター あいれふ | 取得年月日 | 2024/02/03 | 審査員 | 岩永 将大,大崎 美穂, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉尾啓 | ID | 10278 | 評価 | C | 得点 | 46.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 地元の偉人:滝廉太郎から学ぶ―情報モラルと著作権― | 会場 | 西南大学コミュニティセンター 多目的室 | 取得年月日 | 2025/02/08 | 審査員 | 大井隆夫,大崎美穂, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 深田裕子 | ID | 43091 | 評価 | C | 得点 | 47.5 | 教科 | 特別活動 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 景色読解力を身につけさせる防犯教育 | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2025/03/20 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 守屋遼太郎 | ID | 1622664 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 社会 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 世界と比較した日本の原子力発電の現在とこれから | 会場 | 谷セミナーin栃木 | 取得年月日 | 2025/02/02 | 審査員 | 山口浩彦,荒川拓之, | 詳細 | 詳細 |
17級格
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 大川原 伸 | ID | 4363 | 評価 | C | 得点 | 48.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 自分自身の差別意識を見つめ直す同和教育 | 会場 | 燕三条地場産業振興センター メッセピア | 取得年月日 | 2023/08/19 | 審査員 | 大森雄一,三浦よう子, | 詳細 | 詳細 |
前17級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 垣内秀明 | ID | 475 | 評価 | C | 得点 | 45 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 教室で生かすカウンセリングマインド | 会場 | 第1回リフレッシュセミナー2008 | 取得年月日 | 2008/03/20 | 審査員 | 松崎力,小松裕明,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 服部容実 | ID | 479 | 評価 | C | 得点 | 45.5 | 教科 | 英語 | 学年 | - | 授業タイトル | Howmanypencilsdoyouhave?で尋ね、判断してモノを借りるダイアローグ | 会場 | 第1回TOSS中部セミナー | 取得年月日 | 2008/07/19 | 審査員 | 雨宮久,小松裕明,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菅原光敏 | ID | 481 | 評価 | C | 得点 | 46 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 宇宙に出かけよう | 会場 | 第2回TOSS東北ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2006/11/18 | 審査員 | 谷和樹,松崎力,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中尾誠 | ID | 483 | 評価 | C | 得点 | 50 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の風車 | 会場 | 第2回歯科は感動だ!丸ごと小森塾in岡山 | 取得年月日 | 2009/06/14 | 審査員 | 戸井和彦,小森英治,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 杉原進 | ID | 485 | 評価 | C | 得点 | 47 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 片山病撲滅に向けて | 会場 | TOSS広島冬季セミナー | 取得年月日 | 2006/12/25 | 審査員 | 迫田一弘,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 杠友樹 | ID | 487 | 評価 | C | 得点 | 47.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 陪審員制度 | 会場 | 長崎合同サークル | 取得年月日 | 2006/12/29 | 審査員 | 伴一孝,谷和樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野村真紀子 | ID | 494 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 国語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 日本人の生活を豊かにする「五七五」 | 会場 | 第6回TOSS北海道合宿 | 取得年月日 | 2008/02/24 | 審査員 | 師尾喜代子,千葉幹雄,新牧賢三郎,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 奥田真由美 | ID | 509 | 評価 | C | 得点 | 49.1 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | パーツを組み合わせて詩を書こう | 会場 | TOSS授業技量検定巡回セミナー帯広会場 | 取得年月日 | 2012/06/30 | 審査員 | 石川裕美,新牧賢三郎,雨宮 久,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森田健雄 | ID | 575 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 英語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | TOSS英会話を基本とし、中学生が英語で楽しく「やりとり」するような発展学習を提案する | 会場 | 第7回埼玉セミナー | 取得年月日 | 2015/10/17 | 審査員 | 木村重夫,小森栄治,長谷川博之,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 奥井利香 | ID | 590 | 評価 | C | 得点 | 審査員認定 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小学校 低学年 | 授業タイトル | 「英語を用いて( )することができる」の目標設定を目指して日本のよさを低学年から伝えることができる授業の提案 | 会場 | 東海ライセンス | 取得年月日 | 2016/01/23 | 審査員 | 小嶋悠紀,小松裕明,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 二宮和子 | ID | 624 | 評価 | C | 得点 | 49.9 | 教科 | 数学 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 教科書の「数学エピソード」を通して数学の有用性を伝える | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin福岡 | 取得年月日 | 2012/08/18 | 審査員 | 松崎力,河田孝文,星野裕二,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 望月健 | ID | 673 | 評価 | C | 得点 | 48 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 領土・領海に対する正しい知識と強い意識をもつ | 会場 | 日本の本当のスガタ教え方セミナー | 取得年月日 | 2014/08/31 | 審査員 | 谷和樹,新牧賢三郎,雨宮久,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中香織 | ID | 695 | 評価 | C | 得点 | 46 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の伝統食 | 会場 | 第9回オール九州レディースセミナーin長崎 | 取得年月日 | 2010/09/11 | 審査員 | 伴一孝,師尾喜代子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山内桜子 | ID | 787 | 評価 | C | 得点 | 48.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本の音楽を紹介できる子どもを育てる和楽器指導 | 会場 | 音楽授業を成立させるための具体的な対応を学ぶセミナー | 取得年月日 | 2011/05/15 | 審査員 | 関根朋子,飯田清美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小川晶子 | ID | 797 | 評価 | C | 得点 | 45.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 総合的な学習『中学生に立志式の意義を伝える〜橋本左内・啓発録に学ぶ〜』 | 会場 | 第9回TOSS全国女教師模擬授業大会 | 取得年月日 | 2010/10/24 | 審査員 | 神谷祐子,石川裕美,赤木雅美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 村田耕一 | ID | 818 | 評価 | C | 得点 | 49.7 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 地震や津波に関する災害文化を創る | 会場 | オール授業ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2011/09/10 | 審査員 | 谷和樹,甲本卓司,河田孝文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 古屋晃子 | ID | 885 | 評価 | C | 得点 | 59 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | I want to go to France | 会場 | TOSS SMILE授業技量検定祭り | 取得年月日 | 2019/11/09 | 審査員 | 杉山裕之,手塚美和, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 村上京子 | ID | 909 | 評価 | C | 得点 | 46 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「外来語を知ろう」What do you want? | 会場 | 第2回TOSS東海中央事務局セミナー | 取得年月日 | 2009/07/25 | 審査員 | 雨宮久,小松裕明,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 衣笠めぐみ | ID | 934 | 評価 | C | 得点 | 49.3 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 敬語を使おう | 会場 | 第8回女教師ML模擬授業全国大会 | 取得年月日 | 2009/10/25 | 審査員 | 石川裕美,井戸砂織,赤木雅美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 浦木美穂 | ID | 938 | 評価 | C | 得点 | 46.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 五色名句百選で俳句絵手紙を書こう | 会場 | 第13回向山型授業作りセミナー | 取得年月日 | 2009/03/14 | 審査員 | 甲本卓司,師尾喜代子,松本俊樹,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐々木良明 | ID | 967 | 評価 | C | 得点 | 45 | 教科 | 理科 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 有性生殖の特徴 | 会場 | TKP名古屋会議室 | 取得年月日 | 2009/02/14 | 審査員 | 井戸砂織,雨宮 久,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川合賢典 | ID | 998 | 評価 | C | 得点 | 49.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 企業の社会貢献とコラボしたまちづくりの授業 | 会場 | 冬の授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2014/12/23 | 審査員 | 神谷祐子,奥清二郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小森俊宣 | ID | 1417 | 評価 | C | 得点 | 47.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 病気は「口の中」から侵入します | 会場 | 栃木セミナー 松崎力×長谷川博之 授業が変われば子どもが変わる | 取得年月日 | 2018/07/21 | 審査員 | 松崎力,長谷川博之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤崎裕子 | ID | 1464 | 評価 | C | 得点 | 46 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 英会話観光テキスト | 会場 | 第2回TOSS中部英会話セミナー | 取得年月日 | 2009/03/20 | 審査員 | 雨宮 久氏,小松裕明氏,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 角家元 | ID | 1612 | 評価 | C | 得点 | 56 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 高学年 | 授業タイトル | 北海道の魅力再発見〜世界一の雪を楽しみ,よさを発信しよう〜 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーIN北海道 | 取得年月日 | 2016/07/03 | 審査員 | 谷和樹,塩谷直大,田上大輔,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩井絵美 | ID | 1856 | 評価 | C | 得点 | 46 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 愛着をはぐくむ赤ちゃんとの関わり方 | 会場 | 若手・女性必見!統率力を身につける学級経営・授業力アップセミナー | 取得年月日 | 2012/01/21 | 審査員 | 松崎力,千葉雄二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 長岐智穂 | ID | 1860 | 評価 | C | 得点 | 47.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 森鴎外「最後の一句」 | 会場 | 第3回TOSS上川オール伴一孝セミナー | 取得年月日 | 2020/11/07 | 審査員 | 伴一孝,塩谷直大, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石塚まどか | ID | 1939 | 評価 | C | 得点 | 48.2 | 教科 | その他 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 虹がいっぱい シャボン玉 | 会場 | 第7回授業力アップセミナーIN平塚 | 取得年月日 | 2013/02/09 | 審査員 | 渡辺喜男,大場寿子,佐藤泰弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山田泰生 | ID | 2008 | 評価 | C | 得点 | 45.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 「お金の歴史」について知ろう | 会場 | 授業技量検定IN長崎 | 取得年月日 | 2011/10/01 | 審査員 | 谷 和樹,甲本卓司,井上好文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三城利惠 | ID | 2353 | 評価 | C | 得点 | 48 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 足漕ぎ車いす COGY の可能性 ~自分でできる喜び~ | 会場 | R5年度 九州中央事務局 C・D表 検定セミナー | 取得年月日 | 2023/06/04 | 審査員 | 河田孝文,大井隆夫, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安達順一 | ID | 2756 | 評価 | C | 得点 | 48.7 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 不撓不屈の人 中村久子 | 会場 | TOSS関西フレッシュライセンスセミナーin大阪 | 取得年月日 | 2015/02/21 | 審査員 | 谷和樹,奥清二郎,許 鐘萬,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 石田晃大 | ID | 2757 | 評価 | C | 得点 | 48.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 「睡眠」を知り、生活を整える | 会場 | TOSS石狩冬の拡大例会2019千葉康弘セミナー | 取得年月日 | 2019/01/26 | 審査員 | 千葉康弘,赤塚邦彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 宿里京子 | ID | 2893 | 評価 | C | 得点 | 45 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 世界のために,私たちにできること | 会場 | 第11回九州オールレディースセミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2012/09/22 | 審査員 | 八和田清秀,太田聡美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大輪真理 | ID | 2966 | 評価 | C | 得点 | 45.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 右脳と左脳のバランスをよくして、自分の力を最大限に発揮しよう | 会場 | TOSS授業技量検定システム全国巡回セミナー青森 | 取得年月日 | 2011/08/14 | 審査員 | 五十嵐勝義,小森栄治,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平野遼太 | ID | 3071 | 評価 | C | 得点 | 47.9 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 「学習・体験・発信」をセットにした学習コンテンツで | 会場 | より充実した子ども観光大使を目指す | 取得年月日 | 1970/01/01 | 審査員 | 27,長谷川博之,小嶋悠紀,石坂陽, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 清永淳子 | ID | 3201 | 評価 | C | 得点 | 45 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 赤ちゃんの食事 | 会場 | 第11回九州オールレディースセミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2012/09/22 | 審査員 | 八和田清秀,太田聡美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 冨谷順子 | ID | 3229 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本人の『うま味』文化 | 会場 | TOSS中国中央事務局セミナー | 取得年月日 | 2012/06/02 | 審査員 | 甲本卓司,河田孝文,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 南信厚 | ID | 3241 | 評価 | C | 得点 | 51.8 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 世界一の会社を作った男 | 会場 | 新潟有段者セミナー | 取得年月日 | 2019/12/27 | 審査員 | 田代勝巳,高野久昭,遠藤信春, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 竹下真己 | ID | 3485 | 評価 | C | 得点 | 46.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | いじめを防ごう | 会場 | 体育&特別支援教育セミナーin鹿児島 | 取得年月日 | 2017/11/18 | 審査員 | 桑原和彦,小嶋悠紀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 斉藤満幸 | ID | 3692 | 評価 | C | 得点 | 46.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 高3 | 授業タイトル | 日本を襲った2度のエネルギー危機?「京都,江戸の遷都」及び「大東亜戦争の敗北」? | 会場 | 第9回TOSS海峡セミナーオール伴一孝セミナー | 取得年月日 | 2015/10/17 | 審査員 | 伴一孝,田上大輔,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 真野二郎 | ID | 3696 | 評価 | C | 得点 | 48 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 人工血液 | 会場 | TOSS柊拡大例会 | 取得年月日 | 2022/09/09 | 審査員 | 田上大輔,高橋賢治,上田浩人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小野清敬 | ID | 3784 | 評価 | C | 得点 | 46.5 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 性のグラデーション「LGBT」?違いを認め、共に生きていくー | 会場 | 第5回そうだ京都で受けよう「冬の授業技量検定セミナー」 | 取得年月日 | 2016/12/23 | 審査員 | 勇眞,溝端達也,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 飯田和也 | ID | 3796 | 評価 | C | 得点 | 49点 | 教科 | 道徳 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 脳科学の知見からゲーム・インターネットの影響を知る | 会場 | QUICK MASTER SEMINAR 授業技量検定編 | 取得年月日 | 2016/08/12 | 審査員 | 戸村隆之,西尾豊,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 久保康子 | ID | 3881 | 評価 | C | 得点 | 45.5 | 教科 | 音楽 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | ドラムはブレインジムと同じ効果がある〜中学生が熱中する「ドラム」指導〜 | 会場 | 第3回TOSS中高東京セミナー | 取得年月日 | 2015/01/25 | 審査員 | 井上好文,長谷川博之,佐藤泰弘,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 三原好太 | ID | 3892 | 評価 | C | 得点 | 45.5 | 教科 | 英会話 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | If you can be a animal, what do you want to be ? | 会場 | 英会話教え方&ハイテンションコラボセミナー | 取得年月日 | 2013/09/23 | 審査員 | 井戸砂織,間宮多恵,小嶋悠紀,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 西野翼 | ID | 4012 | 評価 | C | 得点 | 48.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校6年生 | 授業タイトル | 「礼法で心も体もきたえよう」 | 会場 | 水戸市生涯学習センター | 取得年月日 | 2016/12/26 | 審査員 | 桑原和彦,鈴木恭子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 相澤勇佑 | ID | 4055 | 評価 | C | 得点 | 49.6 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 主体的に『自尊感情』を育む子を育てる | 会場 | TOSS石狩教育サークル冬の拡大例会「千葉康弘セミナー」 | 取得年月日 | 2020/02/08 | 審査員 | 千葉康弘,髙橋賢治,赤塚邦彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安井貴之 | ID | 4150 | 評価 | C | 得点 | 45 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 『食料危機』の視点から「これからの食料生産とわたしたち」の単元を授業する | 会場 | TOSS千葉授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2022/08/20 | 審査員 | 小松和重,吉原尚寛, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 木原航 | ID | 4159 | 評価 | C | 得点 | 48.9 | 教科 | 保健 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 睡眠教育 | 会場 | 向山型国語・算数ビギナーズセミナー | 取得年月日 | 2020/01/26 | 審査員 | 河田孝文,西尾豊,戸村隆之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤美智子 | ID | 4172 | 評価 | C | 得点 | 51 | 教科 | 国語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 「見立て」 | 会場 | 第2回 TOSS 上川 オール伴一孝セミナー | 取得年月日 | 2019/11/09 | 審査員 | 伴一孝, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤新吾 | ID | 4297 | 評価 | A | 得点 | 46 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 地図から始まるESD 教育 | 会場 | 第1回オホーツク学力向上セミナーin北見 | 取得年月日 | 2015/02/28 | 審査員 | 千葉康弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小井川進二 | ID | 4368 | 評価 | C | 得点 | 47 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 協調運動障害を考える | 会場 | 第9回TOSS茨城 「授業技量検定セミナー」 | 取得年月日 | 2019/12/27 | 審査員 | 関根朋子,吉原尚寛, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 和智 博之 | ID | 4369 | 評価 | C | 得点 | 46.5 | 教科 | 生活 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | ゴム遊びから見つける工作の原理 | 会場 | TOSS和合宿2019 | 取得年月日 | 2019/07/21 | 審査員 | 谷 和樹,鈴木 良幸, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 出相 洸一 | ID | 4475 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 美術 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 江戸時代の印刷技術と表現 | 会場 | 九州復興ライセンス | 取得年月日 | 2018/12/27 | 審査員 | 河田孝文,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 笠原路也 | ID | 4935 | 評価 | C | 得点 | 47 | 教科 | 社会 ・ 総合的な学習の時間 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 身近なものからバーチャルウォーターを通して環境問題を考える〜持続可能な社会を目指して〜 | 会場 | 西淀川区民会館 | 取得年月日 | 2022/07/10 | 審査員 | 松本俊樹,堀田和秀, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 二宮圭佑 | ID | 5056 | 評価 | C | 得点 | 47.3 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 2人のパラリンピックの父 | 会場 | 向山型国語・算数ビギナーズセミナー | 取得年月日 | 2020/01/26 | 審査員 | 河田孝文,西尾豊,戸村隆之, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 余吾純江 | ID | 5102 | 評価 | C | 得点 | 49 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校高学年 | 授業タイトル | オリンピックと環境 | 会場 | 岡山市商工会議所 | 取得年月日 | 2019/11/23 | 審査員 | 許鍾萬,林健広, | 詳細 | 詳細 |
18級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 伊藤由紀子 | ID | 562 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 夢の実現に向けて〜西岡常一の生き方から考える〜 | 会場 | 富山県民会館 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 三浦よう子,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 井戸垣忠男 | ID | 3243 | 評価 | C | 得点 | 42.7 | 教科 | 算数 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 問いに着目した算数文章題指導 | 会場 | TOSS授業技量検定セミナーin出雲 | 取得年月日 | 2024/08/21 | 審査員 | 太田政男,森下人志, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 尾堤直美 | ID | 3538 | 評価 | C | 得点 | 42 | 教科 | 英語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 必要な情報を読み取る力を育てる初期指導 | 会場 | 第3回TOSS千葉授業技量検定 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 西尾豊,吉原尚寛, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤友祐 | ID | 4130 | 評価 | C | 得点 | 42.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 5年〜中学3年 | 授業タイトル | 安全保障入門 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大内裕生 | ID | 4867 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 地域社会を支える公共交通機関の未来と課題〜人口減少や高齢化が進む地域社会の持続性について考える〜 | 会場 | TOSS山梨春検定 | 取得年月日 | 2025/03/08 | 審査員 | 渡辺大祐,加藤三紘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中和子 | ID | 28113 | 評価 | C | 得点 | 40.2 | 教科 | 理科 | 学年 | 中学3年 | 授業タイトル | 酸・アルカリと塩 | 会場 | 浪速区民センター | 取得年月日 | 2024/07/28 | 審査員 | 溝端久輝子,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 塩谷斗夢 | ID | 43090 | 評価 | C | 得点 | 43 | 教科 | 保健体育 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「自分の身を自分で守ろう!~危険予測学習を活用して~」 | 会場 | 2025授業技量検定in新潟 | 取得年月日 | 2025/03/22 | 審査員 | 遠藤信春,髙野宏子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩上和生 | ID | 43101 | 評価 | C | 得点 | 40.01 | 教科 | 体育・保健 | 学年 | 小学5年生 | 授業タイトル | 心の健康〜ストレスとその予防・対処〜 | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 日戸勇希 | ID | 100003 | 評価 | C | 得点 | 18 | 教科 | 体育 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 高学年で運動量を確保しながら二重跳びができない子を指導する方法 | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2025/03/20 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 内海周平 | ID | 100027 | 評価 | C | 得点 | 41.75 | 教科 | 数学 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 図形領域における「思考スキル」を育てる授業 | 会場 | TOSSテイクルート札幌拡大例会兼授業技量検定 | 取得年月日 | 2025/06/14 | 審査員 | 田上大輔,上田浩人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柳好恵 | ID | 100068 | 評価 | C | 得点 | 43 | 教科 | 社会 | 学年 | 4年 | 授業タイトル | 伝統工芸品の「価値」 | 会場 | 第14回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/12/27 | 審査員 | 桑原和彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
18級格
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 栗原尚子 | ID | 10016 | 評価 | C | 得点 | 43.1 | 教科 | 総合的な探究の時間 | 学年 | 高校生 | 授業タイトル | 「笑育」 | 会場 | 関西冬のライセンスセミナー | 取得年月日 | 2024/12/21 | 審査員 | 原田朋哉,溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 和田みのり | ID | 10214 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 電気は人がつくっている | 会場 | 谷セミナーin栃木~授業力・統率力向上セミナー~ | 取得年月日 | 2024/02/25 | 審査員 | 山口浩彦,松本一樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 沼田直樹 | ID | 28003 | 評価 | C | 得点 | 47.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 情報活用能力の育成(ファクトチェック) | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2024/04/27 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子,大月一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 牧野花代 | ID | 28014 | 評価 | C | 得点 | 44.8 | 教科 | 国語・総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 誰もが主体的に参加する討論の授業 | 会場 | 第13回TOSS茨城主催・TOSS授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2023/12/27 | 審査員 | 小林智子,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
前18級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 薄井健文 | ID | 497 | 評価 | C | 得点 | 43 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 「ちきゅう」がもたらす地球の未来 | 会場 | 海麓園 | 取得年月日 | 2005/11/13 | 審査員 | 石黒修,星野裕二,松崎力,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 北岡正美 | ID | 498 | 評価 | C | 得点 | 43 | 教科 | その他 | 学年 | 特別支援 | 授業タイトル | 生活単元「折り紙って楽しいな」 | 会場 | TOSS滋賀合同例会 | 取得年月日 | 2008/02/16 | 審査員 | 松本俊樹,川原雅樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 川口達実 | ID | 502 | 評価 | C | 得点 | 44 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本人の和の心 | 会場 | 北陸男教師学習会 | 取得年月日 | 2007/07/24 | 審査員 | 吉田高志,五十嵐勝義,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 辻岡義介 | ID | 503 | 評価 | C | 得点 | 44 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 昭和天皇と戦後復興 | 会場 | 北陸男教師学習会 | 取得年月日 | 2007/07/24 | 審査員 | 吉田高志,五十嵐勝義,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 渡邊緑二 | ID | 504 | 評価 | C | 得点 | 44 | 教科 | 数学 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | フェルマーの定理 | 会場 | 大手町サンケイプラザ | 取得年月日 | 2005/08/08 | 審査員 | 伴一孝,井上好文,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平山勇輔 | ID | 506 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 水問題について考えよう | 会場 | 第1回TOSS東日本有段者セミナー | 取得年月日 | 2007/09/30 | 審査員 | 星野裕二,新牧賢三郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 笠郁子 | ID | 544 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 農業の活性化を図る | 会場 | 第9回オール九州レディースin長崎 | 取得年月日 | 2010/09/11 | 審査員 | 伴一孝,師尾喜代子,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 尾形悠介 | ID | 570 | 評価 | C | 得点 | 40 | 教科 | 理科 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本の電気は世界一の品質である | 会場 | 理科授業スキルアップセミナー | 取得年月日 | 2011/12/27 | 審査員 | 小森栄治,吉原尚寛,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 畑中芳文 | ID | 669 | 評価 | C | 得点 | 43.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 日本の農業技術と人材が世界の食糧危機を解決する | 会場 | 第9回TOSS兵庫ITセミナー | 取得年月日 | 2009/08/08 | 審査員 | 井上好文,松本俊樹,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 清水武彦 | ID | 809 | 評価 | C | 得点 | 43.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5・6 | 授業タイトル | 農業の未来を考える | 会場 | TOSS東北ライセンスセミナー2019 | 取得年月日 | 2019/12/08 | 審査員 | 谷和樹,間嶋祐樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山本かおり | ID | 1011 | 評価 | C | 得点 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 自分の食事を見直そう~和食,主に味噌(汁)を通して考える~ | 会場 | 第2回 TOSS 上川 オール伴一孝セミナー | 取得年月日 | 2019/11/09 | 審査員 | 伴一孝, | 詳細 | 詳細 | |
名前 | 濱渦明俊 | ID | 1261 | 評価 | C | 得点 | 42.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 気持ちを伝えるために変化する日本語表記 | 会場 | 歴史教科書の文化を授業するセミナー | 取得年月日 | 2014/02/11 | 審査員 | 谷和樹,松藤司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 橋川啓 | ID | 2446 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 世界の高速鉄道の父「日本の新幹線」 | 会場 | 関西フレッシュライセンスセミナー | 取得年月日 | 2012/09/16 | 審査員 | 谷和樹,神谷祐子,五十嵐勝義,勇, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 原口博昭 | ID | 2659 | 評価 | C | 得点 | 44.7 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 満州事変について考える | 会場 | 北陸中央事務局検定セミナー | 取得年月日 | 2017/02/11 | 審査員 | 塩苅有紀,岩田史朗,石坂陽, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山口悠 | ID | 2820 | 評価 | C | 得点 | 44 | 教科 | 算数 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「変わり方」~授業のユニバーサルデザイン「指導の工夫6つの視点」を取り入れた算数の授業~ | 会場 | ベーシックスキルアップセミナー | 取得年月日 | 2019/08/17 | 審査員 | 奥田嚴文,小田哲也, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 大石哲久 | ID | 2902 | 評価 | C | 得点 | 38.5 | 教科 | 英語 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 向山型の中学英語を探る〜読解編〜 | 会場 | フレンドパ−ク石川 | 取得年月日 | 2022/08/20 | 審査員 | 三浦よう子,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 二瓶温子 | ID | 2941 | 評価 | C | 得点 | 44 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 書の力 | 会場 | TOSS授業技量検定システム全国巡回セミナー in山形 | 取得年月日 | 2012/08/12 | 審査員 | 松崎力,小森栄治,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 太田雅之 | ID | 3047 | 評価 | C | 得点 | 43.1 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 中学年 | 授業タイトル | いい言葉はいい人生をつくる!口ぐせの魔法 | 会場 | TOSS東京検定 | 取得年月日 | 2014/02/09 | 審査員 | 新牧賢三郎,石川裕美,桜木泰自,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中すみ枝 | ID | 3161 | 評価 | C | 得点 | 40.3 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 「明日がこないかもしれない、だからこそ今日を大切に生きる」 ~『余命半年』宣告の先を生きる山下弘子さんの生き方に学ぶ~ | 会場 | 「そうだ!道徳、やってみよう!!谷先生に聞く、道徳徹底講座」 | 取得年月日 | 2015/02/21 | 審査員 | 谷和樹,奥清二郎,許鍾萬, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 星野幹雄 | ID | 3356 | 評価 | C | 得点 | 44 | 教科 | 社会 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 豊かな国土は日本人がつくった(庄内平野の米作りを中心事例として) | 会場 | オール段級位検定セミナー | 取得年月日 | 2019/10/26 | 審査員 | 松崎力,木村重夫,小森栄治,桜木泰自, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 新井亮 | ID | 3477 | 評価 | C | 得点 | 40.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | VRによる新たな発達障害プログラム | 会場 | 第4回志士舞授業技量検定 | 取得年月日 | 2021/07/04 | 審査員 | 長谷川博之,松島博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 今井将義 | ID | 3481 | 評価 | C | 得点 | 51.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 国民の祝日 | 会場 | 第13回授業力アップセミナーIN小田原 | 取得年月日 | 2019/02/16 | 審査員 | 渡辺喜男,鈴木恭子,佐藤泰弘, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 尾崎 毅 | ID | 3509 | 評価 | C | 得点 | 42 | 教科 | 理科 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 命を守る地学教育 流れる水のはたらき | 会場 | 第9回TOSS茨城 「授業技量検定セミナー」 | 取得年月日 | 2019/12/27 | 審査員 | 関根朋子,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 上栫貴恵 | ID | 3871 | 評価 | C | 得点 | 43 | 教科 | 英語 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | TOSS型英会話を土台にしたTOSS型中学英語の発展学習(話す〔発表)へ) | 会場 | 第15回伴一孝ドリーム講座in淡路 | 取得年月日 | 2020/02/23 | 審査員 | 伴一孝,松本俊樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松井真希子 | ID | 3896 | 評価 | C | 得点 | 43 | 教科 | 特活 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 自分の気持ちをコントロールしよう | 会場 | 3学期やる気スイッチオン学習会in富山 | 取得年月日 | 2020/01/06 | 審査員 | 石坂陽,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 坂本巧 | ID | 3920 | 評価 | C | 得点 | 44.5 | 教科 | 特別活動 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 目標達成ツールで夢を叶えよう | 会場 | 第9回TOSS茨城 「授業技量検定セミナー」 | 取得年月日 | 2019/12/27 | 審査員 | 関根朋子,桑原和彦, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野津祐子 | ID | 4003 | 評価 | C | 得点 | 42.4 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 「伝統工芸+人の思い=新たな魅力」で広瀬の藍染めを発信する | 会場 | 第3回関西春の授業ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2015/05/30 | 審査員 | 神谷祐子,許 鍾萬, 勇 眞,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 林京太郎 | ID | 4225 | 評価 | C | 得点 | 40 | 教科 | 算数 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 繰り下がりのある引き算基本型指導でプログラミング的思考を体験させる 〜算数科におけるコンピューターを使わないプログラミング教育〜 | 会場 | 名古屋企業福祉会館 | 取得年月日 | 2018/02/10 | 審査員 | 雨宮久,小松裕明, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中田かおる | ID | 5135 | 評価 | C | 得点 | 40 | 教科 | その他 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 身のまわりの生活に見る鉱物~石灰石から作られる未来~ | 会場 | TOSS和合宿2019 | 取得年月日 | 2019/07/21 | 審査員 | 谷 和樹,鈴木 良幸, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 安井貴之 | ID | 10043 | 評価 | C | 得点 | 41.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 千葉から世界に羽ばたく「競技用車いす」 | 会場 | TOSSあやめ×法則化Avancer冬の合同例会 | 取得年月日 | 2017/12/26 | 審査員 | 西尾豊,河野健一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小井川進二 | ID | 10093 | 評価 | C表 | 得点 | 43 | 教科 | 保健 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 免疫で健康な体を作る | 会場 | TOSSお江戸87の会授業技量セミナー | 取得年月日 | 2019/01/20 | 審査員 | 桜木泰自,小貫義智, | 詳細 | 詳細 |
19級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 小松賀恵 | ID | 3083 | 評価 | C | 得点 | 36 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | スキップリズムが生み出す楽曲の感じを語り合おう | 会場 | TOSS音楽セミナーIN東京 | 取得年月日 | 2024/11/10 | 審査員 | 関根朋子,飯田清美, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 柴崎亜紀 | ID | 3541 | 評価 | C | 得点 | 38 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 年間計画に視写を取り入れて「書く」力の基礎を身に付ける指導 | 会場 | 第3回TOSS千葉授業技量検定 | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 小松和重,吉原尚寛, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 熊野雄太 | ID | 3792 | 評価 | C | 得点 | 39 | 教科 | 国語 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | レトリックの指導は詩の授業で 「言葉を選んで詩を書き、友達と読み合おう」 | 会場 | 授業技量検定IN神奈川夏の陣 | 取得年月日 | 2025/06/01 | 審査員 | 水本和希,西尾豊, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 青木智行 | ID | 5096 | 評価 | C | 得点 | 29.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 高校 | 授業タイトル | 障がい特性への理解を深め、将来に備える | 会場 | 山梨県甲府市地域づくり交流センター | 取得年月日 | 2024/08/17 | 審査員 | 加藤三紘,渡辺大祐, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 薄井斗夜 | ID | 10145 | 評価 | C | 得点 | 40.9 | 教科 | 保健体育科(保健領域) | 学年 | 中学校1年生 | 授業タイトル | 向山実践「阿波踊り指導」を応用した 現代的なリズムのダンス×創作ダンスのオリジナルダンス | 会場 | 関西冬のライセンスセミナー | 取得年月日 | 2024/12/21 | 審査員 | 原田朋哉,溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 夛田貴博 | ID | 27918 | 評価 | C | 得点 | 39.67 | 教科 | 社会科 | 学年 | 小学4年生 | 授業タイトル | 日本を誇りに思う偉人教育 | 会場 | 名古屋港湾会館 | 取得年月日 | 2025/02/16 | 審査員 | 堂前直人,原良平,進士かおり, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 平松靖行 | ID | 27960 | 評価 | C | 得点 | 55 | 教科 | 社会 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 分類表をルーブリックとして子どもが使う | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 林健広,奥田嚴文, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 金木瑛実加 | ID | 28033 | 評価 | C | 得点 | 39 | 教科 | 国語・算数・生活・社会・生活単元学習 | 学年 | 小学校高学年 | 授業タイトル | 知的障がい学級で行う金融教育 | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 奥田嚴文,太田政男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 濱川翔斗 | ID | 28037 | 評価 | C | 得点 | 39.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | SNS投稿の危険性~誹謗中傷・個人情報保護の観点から~ | 会場 | TOSS授業技量検定IN沖縄2025 | 取得年月日 | 2025/02/09 | 審査員 | 太田輝昭,稲嶺保, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 中園正倫 | ID | 28067 | 評価 | C | 得点 | 39 | 教科 | 数学 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | ピタゴラスの功績 | 会場 | 西南大学コミュニティセンター 多目的室 | 取得年月日 | 2025/02/08 | 審査員 | 大井隆夫,大崎美穂, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 奥村麻佑 | ID | 28107 | 評価 | C | 得点 | 35 | 教科 | 国語 | 学年 | 高1 | 授業タイトル | 高校古典 物語文を読み解く力を育む授業の提案〜暗唱指導・一字読解・調べ学習指導を通して〜 | 会場 | 拡大例会兼授業技量検定 | 取得年月日 | 2024/10/12 | 審査員 | 田上大輔,高橋賢治, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 本多雄也 | ID | 43086 | 評価 | C | 得点 | 38 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | Dream | 会場 | 西南大学コミュニティセンター 多目的室 | 取得年月日 | 2025/02/08 | 審査員 | 大井隆夫,大崎美穂, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩永崇人 | ID | 43095 | 評価 | C | 得点 | 35.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 書き困難のある児童が漢字を楽しく学ぶためにどの子も大切にした漢字指導の提案 | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 林健広,塩谷直大,森元智博, | 詳細 | 詳細 |
前19級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 生駒靖子 | ID | 507 | 評価 | C | 得点 | 37 | 教科 | 英語 | 学年 | - | 授業タイトル | 小学校英会話 到達目標は「卒業時に5文スピーチができる」 | 会場 | アピオ大阪 | 取得年月日 | 2005/05/28 | 審査員 | 谷和樹,松藤司,井上好文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 坂口慎英 | ID | 508 | 評価 | C | 得点 | 37.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 世界最古のお手本「なにはづのうた」 | 会場 | TOSS長崎合同サークル | 取得年月日 | 2006/12/29 | 審査員 | 谷和樹,伴一孝,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 佐藤陽子 | ID | 510 | 評価 | C | 得点 | 39 | 教科 | 国語 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | PISA型読解力〜広告チラシの読み取り | 会場 | 第7回TOSS中学東北セミナーIN仙台 | 取得年月日 | 2008/03/30 | 審査員 | 井上好文,染谷幸二,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 斎藤貴子 | ID | 511 | 評価 | C | 得点 | 39.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 体温を上げる献立 | 会場 | TOSS東日本フレッシュセミナーIN新潟 | 取得年月日 | 2007/06/23 | 審査員 | 新牧賢三郎,桜木泰自,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 高岡宣喜 | ID | 513 | 評価 | D | 得点 | 48 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 色の形容詞と歴史 | 会場 | 都城市内小学校 | 取得年月日 | 2004/12/19 | 審査員 | 椿原正和,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菅崎幹子 | ID | 514 | 評価 | D | 得点 | 48 | 教科 | 算数 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 倍の計算 | 会場 | 北上市文化交流センター(さくらホール) | 取得年月日 | 2004/05/16 | 審査員 | 田村治男,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 黒木浩 | ID | 516 | 評価 | D | 得点 | 49 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 「ギッチョ ギッチョ」(わらべ歌) | 会場 | 吹田市教育センター | 取得年月日 | 2004/11/15 | 審査員 | 井上好文,奥清二郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 持木信治 | ID | 694 | 評価 | C | 得点 | 39 | 教科 | 総合 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 飼料米が休耕田を救う | 会場 | ライフコミュニティ西馬込 | 取得年月日 | 2008/11/09 | 審査員 | 新牧賢三郎,板倉弘幸,石川裕美,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山田正和 | ID | 786 | 評価 | C | 得点 | 38.5 | 教科 | 理科 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 月のエネルギー資源 | 会場 | 第1回 向山・小森型理科 北海道上陸セミナー | 取得年月日 | 2008/12/13 | 審査員 | 小森栄治,新牧賢三郎,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田渕瑞世 | ID | 1322 | 評価 | C | 得点 | 37.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 日本の窮地を救った 江戸のリサイクル | 会場 | 第7回四国セミナーin高知 | 取得年月日 | 2013/06/15 | 審査員 | 小野隆行,小林幸雄,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 藤田善行 | ID | 1326 | 評価 | C | 得点 | 35.5 | 教科 | 技術・家庭 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | ネット社会を支える公開鍵番号 | 会場 | 極楽橋サークルライセンス例会 | 取得年月日 | 2019/09/06 | 審査員 | 勇眞,勇和代, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 有村実咲 | ID | 4810 | 評価 | D | 得点 | 41 | 教科 | 国語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | かれ朶にとりのとまりけり秋の暮 ~作風から読み解く芭蕉の作風の変遷~ | 会場 | TOSS西日本学生例会 | 取得年月日 | 2018/10/21 | 審査員 | 堂前直人,笹野達哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田辺俊輔 | ID | 5140 | 評価 | C | 得点 | 52.5 | 教科 | 英会話 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 日本の伝統文化を英語で「伝えて」「発表」できるTOSS型英会話指導 | 会場 | 第4回キラキラセミナープレミアムIN新潟 | 取得年月日 | 2017/08/19 | 審査員 | 赤木雅美,田代勝巳, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小河原玲 | ID | 10086 | 評価 | C | 得点 | 39.5 | 教科 | 数学 | 学年 | 中学2年生以上 | 授業タイトル | 暗号の光と影 | 会場 | 第2回TOSS中学授業技量検定 | 取得年月日 | 2021/02/28 | 審査員 | 長谷川 博之,井上 好文, | 詳細 | 詳細 |
20級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 浜田勇一 | ID | 670 | 評価 | C | 得点 | 35.2 | 教科 | 社会 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | 日本が誇るべき縄文文明 | 会場 | 第10回 志士舞授業技量検定セミナー | 取得年月日 | 2024/07/14 | 審査員 | 長谷川 博之,松島 博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山田典恵 | ID | 1008 | 評価 | C | 得点 | 34 | 教科 | 自立活動 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 状況の認知を変えることによって感情・行動を変える〜リアプレイザルの考え方を用いた感情コントロール〜 | 会場 | TOSS中国ライセンスセミナー 2024 | 取得年月日 | 2024/12/07 | 審査員 | 奥田嚴文,太田政男, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 徳本孝士 | ID | 1331 | 評価 | C | 得点 | 31 | 教科 | 特活 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | SEL | 会場 | 授業技量検定IN神奈川冬の陣 | 取得年月日 | 2024/12/15 | 審査員 | 西尾豊,水本和希, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 飯間正広 | ID | 1874 | 評価 | C | 得点 | 31.6 | 教科 | 社会科 | 学年 | 小学校4年生 | 授業タイトル | 香川県独立の父 中野武営 | 会場 | 関西冬のライセンスセミナー | 取得年月日 | 2024/12/21 | 審査員 | 原田朋哉,溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 坂本美和子 | ID | 3393 | 評価 | C | 得点 | 30.7 | 教科 | 国語 | 学年 | 高校1年 | 授業タイトル | 祇園祭の保存・継承とごみゼロの取り組み | 会場 | 浪速区民センター | 取得年月日 | 2024/07/28 | 審査員 | 溝端久輝子,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 横田泰紀 | ID | 3443 | 評価 | C | 得点 | 35.36 | 教科 | 体育 | 学年 | 中1〜3 | 授業タイトル | コーディネーショントレーニングを体育授業の準備運動に位置付ける | 会場 | 中央事務局検定2024 | 取得年月日 | 2024/09/07 | 審査員 | 井上好文,関根朋子,林健広, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 目取眞堤 | ID | 4013 | 評価 | C | 得点 | 34.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 「芭蕉布から考える伝統工芸」~美意識を育てる地域教材を通して~ | 会場 | TOSS授業技量検定IN沖縄2025 | 取得年月日 | 2025/02/09 | 審査員 | 太田輝昭,稲嶺保, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 加藤心 | ID | 4038 | 評価 | C | 得点 | 34 | 教科 | 英語 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | やりとりにおいて、英語を翻訳せずに高速処理しているかどうかを検証する 1秒以内に返答する授業をしたら、英会話テストでも1秒以内に返答できるようになる | 会場 | TOSS英語中央事務局主催 第1回英語限定TOSS授業技量検定 | 取得年月日 | 2025/06/21 | 審査員 | 井戸砂織 ,小林智子 , | 詳細 | 詳細 |
名前 | 吉村大佑 | ID | 4101 | 評価 | C | 得点 | 34 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学6年 | 授業タイトル | 世界に木陰の涼しさを実現するSPEACECOOL | 会場 | ウイズあかし | 取得年月日 | 2024/10/14 | 審査員 | 溝端達也,溝端久輝子, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山越和彦 | ID | 4135 | 評価 | C | 得点 | 32.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 安定的な電力供給を支える電力融通 | 会場 | 第11回河田孝文セミナー富山 | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 河田孝文,大森雄一, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 新倉喜裕 | ID | 10044 | 評価 | C | 得点 | 34.5 | 教科 | 社会 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 静岡の茶生産を社会的な要因から追究する授業 (向山洋一氏の構想追試) | 会場 | 授業技量検定IN神奈川夏の陣 | 取得年月日 | 2025/06/01 | 審査員 | 水本和希,西尾豊, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩渕知也 | ID | 10312 | 評価 | C | 得点 | 33.82 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | 笑顔で人と人とをつなげる心の復興 | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 林健広,塩谷直大,森元智博, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 菊池陽実 | ID | 43071 | 評価 | C | 得点 | 33.34 | 教科 | 国語(書写) | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 「かきじゅん」 書写 一ねん しょしゃ(光村図書) | 会場 | 仙都会舘(宮城県仙台市) | 取得年月日 | 2025/02/01 | 審査員 | 谷和樹,田村治男,堂前直人, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 野村保美 | ID | 43099 | 評価 | C | 得点 | 31.6 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小学6年 | 授業タイトル | Welcome to Japan(季節の行事) | 会場 | 浪速区民センター | 取得年月日 | 2024/07/28 | 審査員 | 溝端久輝子,原田朋哉, | 詳細 | 詳細 |
20級格
前20級
名前 | ID | 受検表 | 得点 | 教科 | 学年 | 授業タイトル | 会場 | 取得年月日 | 審査員 | 詳細 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 毛見隆 | ID | 517 | 評価 | C | 得点 | 39.5 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | 「荻原次晴氏の生き方に学ぶ 理不尽な立場に立たされた時、人はどう行動すべきか」 | 会場 | TOSS兵庫合宿(TOSS兵庫サマーフェスタ) | 取得年月日 | 2017/08/19 | 審査員 | 井上好文,川原雅樹, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 河原木孝浩 | ID | 518 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | ひのまるのうた | 会場 | 青森県八戸市上長公民館 | 取得年月日 | 2004/09/11 | 審査員 | 松崎力,田村治男,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 皆川佐恵子 | ID | 519 | 評価 | D | 得点 | 46.5 | 教科 | 国語 | 学年 | 小1 | 授業タイトル | 話す・聞くスキル1「ためになることわざ」−尾松佳恵氏の修正追試ー | 会場 | ほっとセミナー | 取得年月日 | 2012/07/14 | 審査員 | 石川裕美,中野幸恵,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 今井美与子 | ID | 521 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 国語 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | なぞかけ | 会場 | TOSS神奈川研修会 | 取得年月日 | 2008/02/16 | 審査員 | 石黒修,渡辺喜男,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 山口きみ子 | ID | 522 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 算数 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 同じ物に目をつけて | 会場 | 鯖江 文化の館 | 取得年月日 | 2004/11/07 | 審査員 | 高橋正和,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 小石俊聡 | ID | 524 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 国語 | 学年 | 小5 | 授業タイトル | 話す・聞くスキル5「あ」 | 会場 | 岩手県紫波町ラ・フランス温泉館 | 取得年月日 | 2005/02/05 | 審査員 | 田村治男,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 片倉信儀 | ID | 530 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 夕日でつくる「まちづくり」 | 会場 | 岩手県紫波町ラ・フランス温泉館 | 取得年月日 | 2005/02/05 | 審査員 | 田村治男,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 齋藤弘美 | ID | 531 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 英語 | 学年 | 中学校 | 授業タイトル | 犯人は誰だ??その時何をしていたか?? | 会場 | 第2回TOSS型中学英語SB講座in岡山 | 取得年月日 | 2006/09/24 | 審査員 | 田上義浩,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 板倉美江 | ID | 532 | 評価 | D | 得点 | 45.5 | 教科 | 体育 | 学年 | 小2 | 授業タイトル | まねっこ遊びで体を動かそう | 会場 | 岡山市立岡山中央北小学校 | 取得年月日 | 2004/10/09 | 審査員 | 伴一孝,甲本卓司,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森永祐司 | ID | 533 | 評価 | D | 得点 | 46 | 教科 | 国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 日本語の色 | 会場 | 長崎市民会館 | 取得年月日 | 2004/12/23 | 審査員 | 伴一孝,善能寺正美,山西浩文,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 前島康志 | ID | 534 | 評価 | D | 得点 | 47 | 教科 | 総合 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 歴史をつなぐまちづくり | 会場 | グランシップ静岡 | 取得年月日 | 2004/08/14 | 審査員 | 伴一孝,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 濱畑由紀恵 | ID | 535 | 評価 | D | 得点 | 47 | 教科 | 算数 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | 倍数 | 会場 | 長丘幼稚園 | 取得年月日 | 2006/02/25 | 審査員 | 小田原誠一,内村博幸,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 太田麻奈実 | ID | 2558 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 国語 | 学年 | 小3 | 授業タイトル | ボイストレーニング「早口言葉」 | 会場 | 県民交流センター | 取得年月日 | 2005/02/05 | 審査員 | 松本俊樹,-,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 岩井俊樹 | ID | 2788 | 評価 | D | 得点 | 45 | 教科 | 英会話 | 学年 | 小学校 | 授業タイトル | How is the weather? | 会場 | TOSS Sunnyオープンセミナー | 取得年月日 | 2009/08/07 | 審査員 | 五十嵐勝義,小嶋悠紀,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 辻晶子 | ID | 2933 | 評価 | D | 得点 | 46 | 教科 | 音楽 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | リズムアンサンブル「赤鼻のトナカイ」 | 会場 | 第16回音楽セミナー | 取得年月日 | 2009/11/15 | 審査員 | 関根朋子,飯田清美,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伴佳名子 | ID | 3127 | 評価 | D | 得点 | 46.0 | 教科 | 総合 | 学年 | 小学校 高学年 | 授業タイトル | 日本の誇り、世界最先端医療技術(キメラ) | 会場 | TOSS授業技量検定IN長崎 | 取得年月日 | 2012/04/28 | 審査員 | 善能寺正美,末光秀昭,-,-, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 森本麻美 | ID | 4145 | 評価 | D | 得点 | 39 | 教科 | 道徳 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 特別の教科 道徳「板東俘虜収容所」 | 会場 | 第二回モーニング検定&模擬授業大会 | 取得年月日 | 2018/09/01 | 審査員 | 橋本信介,高橋優,清田直紀,山崎克洋, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 松原亜実 | ID | 4269 | 評価 | C | 得点 | 34 | 教科 | その他 | 学年 | 小学校高学年 | 授業タイトル | ジェンダーってなんだろう? | 会場 | ウィンクあいち | 取得年月日 | 2023/02/19 | 審査員 | 堂前直人,原良平, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 伊藤涼子 | ID | 4922 | 評価 | C | 得点 | 31.5 | 教科 | 英語 | 学年 | 中3 | 授業タイトル | 中3英語「まとまりのある文章」を書く | 会場 | 第2回志士舞授業技量検定 | 取得年月日 | 2021/02/27 | 審査員 | 井戸砂織、長谷川博之、松島博昭, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 坂佳美 | ID | 4958 | 評価 | C | 得点 | 34 | 教科 | 外国語 | 学年 | 小6 | 授業タイトル | 知的障害のある児童への外国語指導(We can!2 Unit 2 | 会場 | 第2回外国語基本指導法マスターセミナー | 取得年月日 | 2019/07/06 | 審査員 | 井戸砂織,森元智博, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 田中稜真 | ID | 28083 | 評価 | C | 得点 | 30 | 教科 | 理科 | 学年 | 小4 | 授業タイトル | くらしを支える空気の力 | 会場 | 博多ライセンスセミナー | 取得年月日 | 2020/10/31 | 審査員 | 詳細 | 詳細 | |
名前 | 安藤京祐 | ID | 28084 | 評価 | C | 得点 | 32.5 | 教科 | 総合 | 学年 | 中1 | 授業タイトル | マイクロプラスチックについて自然教室から学ぶ | 会場 | 志士舞授業技量検定 | 取得年月日 | 2020/11/07 | 審査員 | 松島 博昭,竹岡正和, | 詳細 | 詳細 |
名前 | 村上嘉教 | ID | 28085 | 評価 | C | 得点 | 32 | 教科 | 総合 | 学年 | 中2 | 授業タイトル | 過疎地域の活性と再生可能エネルギー~地方エネルギーの可能性と課題について考える~ | 会場 | 志士舞授業技量検定 | 取得年月日 | 2020/11/07 | 審査員 | 松島 博昭,竹岡正和, | 詳細 | 詳細 |
段級位認定者一覧の内容についての各種申請はこちら
このサイトを広める